ムカデとことこ

 ひとが幸福になること・意識の成りたち・物理と心理を繋ぐ道
       ・・そんなこと探りたい

スナック菓子の食べ過ぎは・・・

2021-05-12 16:10:08 | 新聞を読んで

昨日の毎日新聞で、コロナ関連でもあるけど、

人は理性では動かず、直観で動くものだ云々・・・

という学者の文章があった。

え〰️と、東京大大学院・奥原剛准教授、ヘルスコミュニケーションを研究するひとらしい。

面白かった。

なるほどと思った。

「スナック菓子の食べ過ぎは脂質、糖質、塩分のとり過ぎになるから

健康によくない」と理性に訴えても効果は乏しいけれど、

「スナック菓子一袋には約30グラムの油を一気飲みしたのと同じになります。飲めますか?」

の方が効果的、とあった。

人の判断や行動は99%が直観で、

理性の力はたったの1%だといわれるらしい。

ふ〰️む。なるほど。

私たちは人間である前に動物であるため、直観で感じる快の不快をもとに行動するもの。

人に対してどう訴えていったら、コロナ禍が

収まる方向に行くか、というテーマでの記事だけど、

日常の人と人とのコミュニケーションの極意でもあると思ったよ〰️🎵


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。