goo blog サービス終了のお知らせ 

Arielのひとりごと

きょうは何が起きるかなぁ~

2日目 カトマンズ~ポカラ

2019年01月07日 | ネパール

12/30(日)、6時のモーニングコール前に起き出して、出発準備開始。
ここからは旅行会社から配布されたダッフルバックに必要な荷物を詰め替え。
嵩張るスーツケースは、このホテルに置いていきます。
7時前にはホテルのレストランへ。
ネパールではお馴染みの水盆に活けてあるお花。

左側がレストランです。

朝食はバイキング方式。
パンもありましたが、ちゃんと和食も用意されていました。
驚いたのは納豆があったこと。

自家製だそうで、これが美味!
しいて言えば、せっかくの和食をワンプレートでいただくのは味気ないというかなんというか。

ご飯茶碗がよかったなぁー。
しっかり食べて、空港へ。
国内線でポカラに移動します。
積み上げられた真っ赤なダッフルバックはワタス達の荷物です。

Yeti航空の小さな飛行機。

一応CAさんが1名。

左側に1席で通路、そして右側に2席。
右にヒマラヤ山脈が見えるので、右窓側の座席が大当たりなんです。
航空券はガイドのディルさんがトランプのように扇状にし、メンバーが一斉に引きました。
見事、右の窓側をGet!
しかしこのポカラ便に乗るのも二度目だし、ここはネパール初めてというM子さんに譲ることに。
いい人でしょー。
そしてワタスはM子さんの引き当てた左側へ。
前方の席だったので、コックピットも見えちゃってます。

もちろんドアオープンしていたのは動く前だけッス。
方向的にエベレストは見えませんが、右窓から見た風景はこんな感じ。

画像はメンバーからいただきました。
そしてものの25分ほどで無事ポカラに到着。
ここでガイドのディルさんから乗馬の練習を先にするか、後にするか?と聞かれ・・・。
が、日程表には午後からとなっているし、先にしたらお昼を取るのがとても遅くなるのではない?
ホテルまで何分かかるのか?お昼はどこで食べるのか?
乗馬の練習をするところまでどれくらいかかるのか?
諸々の情報が一切ないワタス達に、いきなりそんなこと言われても答えようがないというか。
拙い日本語にイライラしているというのに、更にガイドとしての資質にもイライラ。
結局予定通り、乗馬の練習を後にした方がいいということになり、一路ホテルへ。
空港からも近い"The Lakeside RETREAT"

レセプションで部屋割りを待ちます。

その間にホテル内を散策。
プールもありましたが、泳ぐには寒いしね。

部屋の鍵をもらった後は、すぐに再集合し、お昼を食べに行くことに。
しかしここでも再集合時間を決められずメンバーにふるディルさん。
あまりのウダウダに、メンバーのNさんがそれでは何時にしましょう!と見事な仕切り具合。
ほんとにねぇー、現地ガイドなんだから、しっかりせいよ!
お部屋は2階建てのコテージでした。

ワタス達のお部屋は左側の1階。
中はこんな感じで、ベットが3つ。

手前のベットはM子さんの荷物置き場と化していました。
お昼は街中のレストランへ。
ポカラは湖畔の街で、とてもにぎわっていました。
横道に入ります。

左側のピンク色は、綿菓子。
こうして歩きながら綿菓子を売っているんですよ。
牛さんもお昼寝している横を歩き、路地裏の食堂へ。

出てきたのは、ネパールと言えばのダルバートです。

カレーのお肉をチョイスできました。
ワタスはチキンにしてみました。
全てのおかずとご飯は、おかわり要りませんか?とテーブルまでスタッフがやってきます。
カレー味の野菜が一番おいしかったので、それだけいただきました。
食べ終わってお店を出ると、店前にかわいい女の子がいたので、メンバーがみな彼女を撮影。

なかなかのモデルっぷりです。
路地を出たところで車に乗り、午後は乗馬の練習へ。
しばし走った後、横道に入るといきなりお馬さんとそれを操るスタッフが数名。

ここからさっそく馬に乗ります。
ワタスのお馬さんは手前。

名前、忘れちゃた・・・。
一列で進んでいきます。

暖かくて景色が霞んでいますが、左奥が湖です。

あそこから馬に揺られ、こんなに高度が上がってきました。
マウンテンバイクを楽しむ観光客も!

途中でいくつか集落を通り抜け、

丘の上までたどり着きました。
馬を降りて、あのギザギザに登りましょうとディルさん。

手を使い、かなりの傾斜を登ります。

頭上には何十ものパラグライダーが飛んでいました。

丘から見えた画像中央の大きな邸宅でティータイム。

お邪魔しまぁ~す。

少し休憩したのち、同じ道を戻ります。
今回のメンバー6名のうち、4名は乗馬クラブに通っている人やら大学では馬術部で障害を飛んでましたというほどの経験者揃い。
ワタスとM子さんだけが、最後に乗ったのはいつ?というほどのど素人。

前から4番目がワタスなんですが、往復引馬でした。
復路でサッカーをしていた少年のボールが転がってきて、馬が驚いて少し乱れたんですね。
その時も黄色いTシャツのおっちゃんがしっかり紐をキープしてくれたので、助かりました。
2時間ほどの練習を終え、ホテルに戻り、夕食までは自由時間となりました。
さっそくポカラの街へ行ってみましょう。
牛さんを歓迎する屋台のお姉さん。


ネパールに来ると必ず訪れるアウトドアブランド「SHERPA」があったのでさっそく入ってみました。

ヤクが描かれた半袖Tシャツが30%OFFだったので、昨年のヒマラヤ越えの思い出と重なり購入。
ちょうど年末のストリートフェスティバル開催中。

屋台も出ていました。

前回もカトマンズの街中で見かけた、観光客が食べたらお腹を壊すというパニプリ屋を見つけました。

食べる時はせめて新大久保でいただきましょ。

この画像は新大久保のネパール料理店で撮影しました。
自転車からモクモクと煙が出ていたので、何事?と近づいてみると、
こちらは焼きとうもろこし屋。

ちゃんと焼けるのかなぁ~?
夕食は路地を入ったこちらのお店にて。

オーダーをまとめるディルさんがまたしてもモタモタ。
ここでも影の添乗員と化すNさん。
2つのテーブルに分かれたメンバーの注文をきちんとメモってお店のお母さんに渡してくれました。
ディルさん、なにやっとるねん!
安定のおいしさモモ。

蒸し餃子ですが、今回焼きモモもあったのでオーダー。
焼きモモがあるなんて、知らなかった。
これが蒸したのより、おいしかった!
焼きそばや焼きめしも頼んで、みんなお腹いっぱい。
いよいよ明日から本格的な乗馬がスタートします。
が、きょうの練習で既にお尻にきてます。
サイクリング用のパット付きパンツを穿いていたのになぁ・・・



コメントを投稿