1月2日(土)
午後に近くのオートバックスへ行った。
実は、軽井沢へ行った時も、相模湖イルミに行った時も、高速道路料金所でバーが上がらなかった。
初めETCカードを疑ってみた。
で、復路には他のカードを使ってみたがダメ。
戻ってから、念のために近くの高速の1区間を別の乗用車で、自分のETCカードを使ってみた。
通行OK。

▲ ETCカードでも、料金所でも、おてんとうさんが悪いわけではなさそうだ。
悪いのは、ダッシュボードの上にあるこのETC車載器↑だろう。
カードの装着は正しく確認音を出すので、車載器と料金所アンテナの電波交信がうまくいってないのだ。
非は当然、車載器側が正しく電波の送受信をしていないということだ。
最初に出向いた購入先のオートバックスでは、車載器の送受信に問題があるかどうかは調べられないという。
それに、カード型のETC車載器はここではもう売っていないと。
そこで、大型店であるスーパーオートバックスまで足を更に運んだ。

▲ スーパーオートバックスのガレージ。

▲ ここには、車載器の電波感知器が置いてあった。
チェックしてもらうと、1mの近辺では電波を感知するが、それ以上離れると感知しなくなることが分かった。
まあ、10年間使ったからなあ。電波感知能力も減衰するだろう・・。納得。
「じゃあ、新品に取り替えてください」

▲ 1時間待って取り替え終了。
機械の故障は部品交換で済むからいいよなあ。
車載器本体は8千円だが、工賃、セットアップ費用等で、総額その2倍かかった。
今度は小さい車載器↑で視界的にもスッキリ♪。
カードの挿入装置は足元で別位置になった。
~・~・~・~
さあ、これでクルマの懸案は解決!
雪はあいかわらず積もっていないが(特に八方、志賀)、このまま待っていたら春になりそうだ(笑)。
来週末にいよいよ出動しよう!!

午後に近くのオートバックスへ行った。
実は、軽井沢へ行った時も、相模湖イルミに行った時も、高速道路料金所でバーが上がらなかった。
初めETCカードを疑ってみた。
で、復路には他のカードを使ってみたがダメ。
戻ってから、念のために近くの高速の1区間を別の乗用車で、自分のETCカードを使ってみた。
通行OK。

▲ ETCカードでも、料金所でも、おてんとうさんが悪いわけではなさそうだ。
悪いのは、ダッシュボードの上にあるこのETC車載器↑だろう。
カードの装着は正しく確認音を出すので、車載器と料金所アンテナの電波交信がうまくいってないのだ。
非は当然、車載器側が正しく電波の送受信をしていないということだ。
最初に出向いた購入先のオートバックスでは、車載器の送受信に問題があるかどうかは調べられないという。
それに、カード型のETC車載器はここではもう売っていないと。
そこで、大型店であるスーパーオートバックスまで足を更に運んだ。

▲ スーパーオートバックスのガレージ。

▲ ここには、車載器の電波感知器が置いてあった。
チェックしてもらうと、1mの近辺では電波を感知するが、それ以上離れると感知しなくなることが分かった。
まあ、10年間使ったからなあ。電波感知能力も減衰するだろう・・。納得。
「じゃあ、新品に取り替えてください」

▲ 1時間待って取り替え終了。
機械の故障は部品交換で済むからいいよなあ。
車載器本体は8千円だが、工賃、セットアップ費用等で、総額その2倍かかった。

今度は小さい車載器↑で視界的にもスッキリ♪。
カードの挿入装置は足元で別位置になった。
~・~・~・~
さあ、これでクルマの懸案は解決!
雪はあいかわらず積もっていないが(特に八方、志賀)、このまま待っていたら春になりそうだ(笑)。
来週末にいよいよ出動しよう!!



その点仙人夫婦は車の旅が好きなのでだいぶ歩いています。でも機器の耐用年数があるのは分かりませんでした。今後は注意してケートを通る様にします。
今まで料金所をスイスイと駆け抜けていたのが、ハラハラどきどきになってしまいましたからね。それにETC無しだと、土日、夜間割引を受けられなくなりますから。
ただ白神などでは、高速道路がなくても不便しないというのも分かります。それが生活に追われているからだと結論づけることもできますが・・。これからはわが身の総決算です。
機械は日本製といえ耐用年数があります。10年でカーナビも壊れたし、マフラーはとうに脱落したし(笑)、ブレーキーパッドは悲鳴を上げ始めて交換したし・・・
人間の身はもっと当然に耐用年数がある・・。にもかかわらず、スキーに出かけようとしている(笑)。無理はしないでおこうと思います。
中央アルプス 駒ヶ根ロープウェイ利用で最高の雪景色眺めて来ましたよ。
千畳敷カールでスノーシュー やって来たのですが、アイゼンで山登りした方が良かったかもです。
八方とは、全然違う綺麗さでしたけどね。
千畳敷カールは、ただでも綺麗なのに白く雪が被っていればそれは美しいでしょう・・
そしていっそ、宝剣岳に登りたくなったのですね。
ブログアップ期待しています♪
10年ですか。愛着ひとしお
私は、13年半乗った車を去年の2月に手放しました。もう1年近くなるのに、今の車に まだ馴染めません
前の車の方が足回りが良かったし、加速も良かったし。ま、お値段が違うから仕方ないか、歳だから飛ばしてはいけないかと自分に言い聞かせて乗っています
>今の車にまだ馴染めません~
じゃあ、まずその車に男性ニックネームを付けましょう。そして思い通りの走行をしない時はケリを入れて馴らしたらいかがですか(笑)。
歳はともかく、今は安全運転が大事ですね。