8月3日(日)
購入したあとのキャンピングカーをどこに置くか、は人様々だろう。
と言ってみたところで選択肢は二つしかないが。
A.自分の家の敷地内に置く
B.駐車場を別に借りる
Aの場合、敷地内におけるオーナーさんは、よほどスペースがないといけない。
別に生活用の車も保有していることが多いからだ。
おそらくBのオーナーさんが多いのではないかと思う(統計データは何もないが)。
私もB。
Aは本当にうらやましかった。 Aなら
第一に、荷物の出し入れが容易だ。(旅に出る時積み込む荷物は多い)
第二に、車内の掃除、DIYに随時とりかかれる。(駐車場までこのため出向くのは面倒)
第三に、家庭内の避難場所として重宝する。(これは家庭事情により異なるが)
それが、今月からMy Harmonyを私のおそばに置くことができるようになった。

庭に隣接する私有地に有った林が全部伐採されたのは残念だが、当面駐車場になった。
整地され8月より賃借可能になった。
私が、すぐさま借りたのは言うまでもない。
今までの駐車場は、歩いて5分ほどの所。遠いわけではないが、行ったり来たりは面倒至極の距離。
今日は、さっそくHarmonyから寝具を取り出して担いで持っていき家の2階で干した。
Harmonyの中を掃除した。出たゴミは家にそのまま移せばいい。
いいなあ、Harmonyがすぐ近くにいるということは・・・
もっと面倒を見てあげれるよ。
今、ウッドデッキのフェンスをまたいで駐車場に入っているので、
夜半にこれをやっていると夜逃げに見られる(笑)。
次はちゃんとした出入り口を作ろう。
購入したあとのキャンピングカーをどこに置くか、は人様々だろう。
と言ってみたところで選択肢は二つしかないが。
A.自分の家の敷地内に置く
B.駐車場を別に借りる
Aの場合、敷地内におけるオーナーさんは、よほどスペースがないといけない。
別に生活用の車も保有していることが多いからだ。
おそらくBのオーナーさんが多いのではないかと思う(統計データは何もないが)。
私もB。
Aは本当にうらやましかった。 Aなら
第一に、荷物の出し入れが容易だ。(旅に出る時積み込む荷物は多い)
第二に、車内の掃除、DIYに随時とりかかれる。(駐車場までこのため出向くのは面倒)
第三に、家庭内の避難場所として重宝する。(これは家庭事情により異なるが)
それが、今月からMy Harmonyを私のおそばに置くことができるようになった。


庭に隣接する私有地に有った林が全部伐採されたのは残念だが、当面駐車場になった。
整地され8月より賃借可能になった。
私が、すぐさま借りたのは言うまでもない。
今までの駐車場は、歩いて5分ほどの所。遠いわけではないが、行ったり来たりは面倒至極の距離。
今日は、さっそくHarmonyから寝具を取り出して担いで持っていき家の2階で干した。
Harmonyの中を掃除した。出たゴミは家にそのまま移せばいい。
いいなあ、Harmonyがすぐ近くにいるということは・・・
もっと面倒を見てあげれるよ。
今、ウッドデッキのフェンスをまたいで駐車場に入っているので、
夜半にこれをやっていると夜逃げに見られる(笑)。
次はちゃんとした出入り口を作ろう。
お出かけにも、楽だし・・・。
維持管理も簡単に出来るし・・・。
これから、もっとお出かけが増えるのでは・・・。
我が家は、敷地の割に本宅が小さいので余裕で置けます。
この土地を買う時も、当然キャンカースペース優先で買ったのですけどね。
我が家の、キャンカーは真夏の避難所です。
トレーラーハウス ルーフエアコン付いてるのですが120Vに昇圧してないのも有るかも知れませんが、なかなか冷えません。
まして、電気代も大飯ぐらいです。
そこで、別宅のキャンカーで過ごしてます。
夜も最近はここで寝てます。
昼間は、ソーラーを増強したので、自然エネルギーでエアコンを動かして、夜は100Vを繋ぎます。
家の前の道が幅4mしかなくて、停めて荷物の出し入れ、乗り降りは、短時間で切り上げねばならず、いつも焦っていました。
今度からは、焦らなくていいのが一番ハッピー。出かけやすくなりました。
>真夏の避難所です
キャンカースペースを優先して買ったというのがさすがですが、自宅の敷地内でしたら、そりゃもう本宅と一体ですね。夜も最近はここで寝てます、って奥様もキャンカーで寝られのですか?
普通の家庭用エアコン付けようかと言うと、キャンカーあるからいいでしょうって言われてます。
夜の食事も、本宅で作って出前ですよ。
我が家は、近所からおかしな人だと思われてますから平気ですよ。
住宅街で、トレーラーハウスに住んでる事事態が変わった人に思われてますから・・・。
表面的には、それなりにお付き合いはしてますけどね。
なるほど、本宅もトレーラーハウスだから、発想のうえでも区別しないのは自然の成り行きですね。
経緯はあるのでしょうが、その興味は後に残しておきたいと思います。
だけど 我が家の駐車場に早変わり、おそばに、愛車を何時でも見る事が出来、楽しみが増えましたね、
この夏も、どんなところに出没されるのか、期待しております。 お暑いので、熱中症にご注意ください。
>良い眺めだったのに、残念です
私有地ですから土地売却に伴う、雑木林の伐採はいつかあるだろうと覚悟はしてましたが、私もdecoも至極残念、落胆しました。しかし、拙宅に接するところだけは数年は宅地にせずに駐車場とするらしく、「おそばに愛車」も可能となり、これは嬉しい想定外でした。それに、庭でのヤブ蚊も激減したようです。
>どんなところに出没されるのか、期待して・・
出没?(熊みたいだ)。 そうですねーできるだけ自分としても意外な、びっくりさせるようなところへ出没でなかった、行きたいですね。
今回、自分のごく身近な自然環境ですら変わってしまう、 と思い知りました。 みんな変わっていく。でも、自分の心の中に残っているものは変わらない。
幸いまだ元気ですから、今を大事にして、新たな心に残る風景と感動を求めて走り周りたいなあと、あらためて思います。
私事ですが 8月の終わりに4連休が取れまして
北海道の山旅に出ます。
もう花は終わってるので期待はせず
それでも富良野の星空 夕焼け 風景の撮影も
ぜひしたく ガーデン街道を散策したく計画を練っております。 只今 Soraさんの昨年の旅をじっくり
拝見させていただきました。
旅は 計画の段がもっとも楽しいですね。
暑くなっている北海道も、8月下旬のほうが涼しくていいかもしれませんよ。
十勝岳、朝日岳?いや錫杖さんなら、そんなヤワなところでなくてトムラウシだったりして。(勝手な推測すみません。くれぐれも自己責任で・笑)
私の昨年の記事、読んでくださいましたか。私みたいにケチらずに、美味しいものをたくさん食べてきてくださいね。
他の人の旅行にもかかわらず、北海道の話は楽しいです。