goo blog サービス終了のお知らせ 

青い空とわたし

青い空の日  白い雲の帆船をみていると

どこかへ どこまでも Harmonyと

走っていきたくなります

コロナとの日常2 ~ NHKの同時配信・NHKプラスを取り込む

2020年03月21日 16時05分35秒 | Harmony のこと

3月20日(金)

やっと、夜と昼が同じ長さになる春分が来た。

折しも晴れだし、外に出よう。

 

▲ 10時過ぎに、いつものSの森公園に来た。

まだ駐車スペースは空いていた。うん、読みどおりだ。

 

▲ きょうは祭日だから・・ああ、もう関係ないか。

とにかく学校は休みなので、行き場を失ったからかどうかまでは分からないが、子供たちが比較的多く遊びに来ていた。

 

▲ 桜の開花状況はというと

こんな2,3分咲きのやら(大多数だと思う)

 

▲ 7分目ぐらい? で小さ目の花が一応全部付いている桜もある。

 

 

▲ うむう、これは見事に咲いているな。

よしっ、それではボクもウォーキング開始だ。

 

▲ こぶしの花が咲いている。

大輪の花は、あでやかだねえ。

 

 

▲ 「ワーっ、おじいさん見事なサクラですよ。」

「うむ?  どこじゃ?」

「ウエ、ウエですよ。」

 

 

▲ 東屋(あずまや)のある池にきた。

白い花の咲くしげみがあって。

 

▲ こぼれるように、白い小さな花がいっぱいだ

これは信さんの記事によると、ユキヤナギだな。追記

 

 

▲ 池の端のベンチで、お年寄りが気持ちよさそうに

ボクはいつになったら、ああいうゆったりした心境になれるのだろうか。

多分だめだろうな。

 

 

▲ これは、八重桜だろう

この種は、早めに開花・満開になるのだろうか。

これも信さんの記事によれば、しだれ桜なのかもしれない(笑)追記

 

▲ うむッ、いいねえ。

よし、よし。名はなんでもいいが、キミはきれいだ。

 

 

▲ 公園を一回りして戻ってくると、駐車スペースはほぼ無くなっていた。

クルマの中に入って。

先のブログを書き上げアップした。

春の公園から、遠くイタリア、ソレントの状況を憂うか・・。

 

もう一つ、今日はやることがある。

NHKは4月から、総合TVとEテレを、インターネット経由で同時配信NHKプラス)を開始する。それに先立って3月1日からもう試行を始めている。それを、ボクのPCでも試し見するのだ。

NHKにアクセス https://www.nhk.or.jp/ 

そこのNHKプラスをクリックして、自分が決めたIDとパスワードを登録するだけだ。受信料を払っているかを名義チェックされて、チェックOKならば登録完了。すぐ同時配信を受けられる(のちほどNHKから葉書を受領するので更に必要項目を登録すれば終了)。

一つの受信料で、PCとスマホを合わせて5台まで同時配信サービスを受けられる。手持ちのPCとスマホを登録した。

 

▲ はい、総合TVがPC上に同時配信された。

ここは屋外の公園だから、スマホのテザリング機能でPCが受信している。ボクのスマホはドコモで20GB/月まで使い放題だから、十分屋外テザリングで見れるとふんでいる。

で、手持ち4機種でNHK総合TVのそろい踏み! してみた。

▲ 左上には①22インチテレビその右下に白い地デジ室内アンテナ、中央に②カーナビ(ワンセグ)、手前に③スマホ(ワンセグ)スマホもNHKプラス可能、右端にPC(NHKプラス)だ。

画像の鮮明さは、地デジテレビとスマホNHKプラス > カーナビ、PCNHKプラスだ。画像のスピードは、地デジテレビが一番早く(リアルタイム)で、わずか遅れてカーナビ、ワンセグスマホか。NHKプラスは30秒ほど遅延する

上の写真でも分かるように、4機種で画像の遅れはバラバラだ(笑)。

4月からのNHKプラスの導入の本旨は、スマホがあればほぼ日本全域でNHKが見れるという災害対策だ。

さすらいの旅行者Soraにとって、NHKプラスのメリットは地デジの電波がとれない山間部にあっても、ドコモ通信電波さえあればNHKをキャンカー内で見れるということだ。さあこれで、どこをさすらおうとも情報にはほぼ完全無敵だ。

 

さあ、もう一度一回りしてこよう。

▲ 家族連れが、さらに増えたな。

昼時だから、あちこちでシートを引いて、敷いてお弁当を食べているよ。

ボクも先ほど即席めんをもちろん食べた。

 

▲ おおっ、ハンモックまで持参してきた家族もいる。

 

駐車場は満杯だったからこれ以上人は来ない、ていうか来れないはずだ。

みなさん、コロナ感染を忘れて、ゆっくりと遊んでいってくださいな。日常は続くからね。

 

ウチも孫たちがいれば、ここでいくらでも遊ばせてあげられるのだがなあ。ランチだって、なんだってクルマで用意できるよ(家内が)。

 


6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
NHKプラス (うなぎ)
2020-03-22 07:17:23
先日、スマホにNHKプラスのアプリを入れようと試しましたが、「アクセスが集中して~ ダウロードを停止しています」というメッセージ。
Soraさんのブログを見て、再度試したら今度はうまく入れられました。
これでどこに行ってもNHKは簡単に見れそうです。(笑)
返信する
おはようございます(^^)/ (hiroko)
2020-03-22 09:38:48
3連休だと言うのにお出かけもままならず、公園には
若いお父ちゃんと遊ぶ子供が楽しそうです。
青空に花が良く映えてますね、こちらはまだ桜が蕾のままで今日明日くらいにほころびそうです。

パソコンやスマホが便利な世界になりましたね、老人頭の私にはとてもついて行けない世界です、時々ふとアナログの頃が懐かしくなる時があります。
返信する
◇うなぎさん、こんにちは◇ (Sora)
2020-03-22 11:40:21
>これでどこに行ってもNHKは簡単に見れそうです~
うなぎさんも、登録、準備が整いましたか。民放もキー5局で秋ごろにネット同時配信に追随するようですね。

さあ、どこかに出かけましょうぞ・・・といっても、どこがいいですかね(笑)。
返信する
◇hirokoさん、こんにちは◇ (Sora)
2020-03-22 11:51:27
>こちらはまだ桜が蕾のままで今日明日くらいにほころびそうです~
あらっ、ちと遅めですね。この3連休は晴れで、今日は夏日になるとか言っているぐらいですから、先ほど散歩してきたら、近くの小学校は満開に近くになってました もうついていくのが大変ですわ。

>老人頭の私にはとてもついて行けない世界です、時々ふとアナログの頃が懐かしくなる時があります~
テレビ番組までネット配信になって、指先でクリック、クリックになるとねえ。TVのダイヤルチャンネルをカチャカチャと回してオリンピックを見ていた頃が懐かしいですね。 あ、古過ぎか(笑)。

返信する
Unknown (jun)
2020-03-24 09:40:32
この日のsの森公園の空!雲ひとつなく、桜やこぶしの花が青空に映えますね〜!こうして空と花を仰ぎ見ているとコロナ憂鬱が、吹き飛びます♪

この公園で、お孫さんたちと楽しいひと時を過ごしたいですよね。息子さん家族のいらっしゃるシンガポール生活はいかがですか?離れていると心配ですね。

NHKプラス〜知りませんでした。4機種の揃い踏み!どこをさすらおうと完全無敵!すぐにでも旅立ちたいところですね。

〉日常は続く〜
自分の置かれている状況を踏まえて、日常を楽しみたいですね。K1の開催にはガッカリしましたよo(`ω´ )o
返信する
◇junさん、こんばんは◇ (Sora)
2020-03-24 18:40:02
>息子さん家族のいらっしゃるシンガポール生活はいかがですか?離れていると心配ですね~
シンガポールの学校は閉鎖されていないし、死者も1人だけのようで、感染爆発はよく管理されているようです。家族からは悲鳴は届いていません(^^)。ただ外の国がヤバくなってきたからでしょうね、シンガポールはきょう24日から鎖国に入りました。外国からの入国禁止です。メリハリがきっちりしてます。
これからの東京の感染爆発の方が可能性が高いので、息子家族が東京を離れていてほんと良かったと思ってます。私らジジババは外に出る必要もないですから籠城していればOKで、自分たちだけが気をつけていればと割り切れます(^^)。

>どこをさすらおうと完全無敵!すぐにでも旅立ちたいところですね~
やはりテレビは画像でニュースが見れますから旅先では安心。

>自分の置かれている状況を踏まえて、日常を楽しみたいですね~
なんだかんだと心配しても、大きな日常部分は流れていきますからね。Life goes on. で、開き直る部分も必要です。

>K1の開催にはガッカリしましたよ~
埼玉の大野知事はコロナリスク感覚は緩いです。若者はもう何を言ってもしょうがない。埼玉アリーナでの6000人を集めてのK1開催・・ これはこれからの東京オーバーシュート・ロックアウトへの序曲プレリュードだった、ということになるでしょう。
返信する