goo blog サービス終了のお知らせ 

青い空とわたし

青い空の日  白い雲の帆船をみていると

どこかへ どこまでも Harmonyと

走っていきたくなります

21世紀の森キャンプ場へ

2018年08月11日 06時00分00秒 | 青い空の日は旅立(全般)
8月7日(火)

美瑛の丘を走ったあと、旭川の町に入る手前で西へ大雪の方向へ向かった。
中途の東川町で食料調達。
さらに西へ走って、21世紀の森キャンプ場へ到着。

受付をすると・・
あららお目当ての「ふれあい広場」は水源地の水不足で現在閉鎖中だとか。
(本当の理由は給水パイプの老朽化で水が漏れてしまうようだ)
他の方は、「ファミリーゾーン」にキャンピングカーなら泊めるのだが、あそこは洗濯モノがはためく難民キャンプ場みたいでイヤだ。
となると、「自然体験ゾーン」しかない。



▲ 自然体験ゾーンに回って(キャンプ場の遠くにある)、設営。

長期住人みたいな方が一組いた。
駐車場の周り全部が森に囲まれていて、落ち着くととるか、うっとおしいととるか。
ああ、あの開放的な「ふれあい広場」にしくはなしだ。

ともかく夕食だ。



▲ 焼肉用カルビと野菜セットを買ってきてあるから、準備は簡単だ。

今回の旅用に持たされたニンジンもスライスして。さすが冷蔵庫。1ヶ月以上たつニンジンなのに傷んでいない(笑)。

ノンアルオールフリーで、今回最初のキャンプに、カンパーイイ!!

うん、うめーっ!




▲ 夕食のあとは、キャンプ地内の温泉「森の湯」へ。

石鹸等は使えないが、シャワーは使えるので頭も水洗いでサッパリと。
短髪にして良かった。

これで無料だから、文句は言えない。
しかし有料化への動きはあるようで、「有料化のアンケート」が配られれていた。



8月8日(水)

きょうも晴れ。




▲ 朝食。

ベーコンと目玉焼き。サラダ、パン&コーヒー。

野菜も食べてマ~ス (業務連絡)。





▲ 砂利場へのタープ設営なので、ペッグが打てなくて風に弱いだろう。

やはり芝生地の「ふれあい広場」だったらなあ、と思ってしまう。




▲ 昼食は、焼きソバ。




▲ イカリングフライ と一緒に食べて、これまた満足。




▲ 自然体験ゾーン駐車場の全景。

長期住民さんは、買出しに行ったらしく、ボクのクルマだけ。

トイレも最新のフル機能付きでキレイで、文句はないが、自然体験過ぎてやはり鬱陶しい(笑)。
ふれあい広場がオープンされない限り、次回はおそらくは来ないだろう。

明日からは、台風の影響もあって雨天が続く。

夕方に風呂に行く前に、タープ設営をたたんだ。


8月9日(木)

やはり雨。

21世紀の森は朝に撤収、旭川市へ出てきた。
旭川にきたらこの定点ポイントへ来る。



▲ 旭川ラーメン村

華人も食べに来るラーメン村。
並んでいる店と全く並んでいない店がある。
並んでまでラーメンごときを食べる気はないので、探すと
去年並んでないので入ったネギラーメンの店は今回も並んでいなかったが(笑)、
ボクは美味かったと思っているがまた同じ店というのもね。




▲ で、一組だけ並んでいる店に入った。




▲ 炙りトントンラーメン 850円

チャーシューが炙(あぶ)って、香ばしいとかの説明に惹かれて。

未体験のスープ味でうまかった。


食後は、旭川を西に離れて、




▲ 道の駅とうま(当麻)に来た。

ここでしばらく待機することになるだろう。



21世紀の森は