カフェテラス

テラスの片隅で一人心に呟くように

高取城址・石垣・マムシソウ

2005年05月17日 | ☆ ふるさと・大和

今回の吉野路探訪会のコースは約8キロ。
そのうち上り2キロ、下り2キロが、山中の急なハイキング道と資料に書かれていた。
毎日のウォーキングが6キロなので、ややしんどいかなぁと覚悟。
急なハイキング道、これは、かなりしんどい思いをした。
参加者は大体似た年齢の仲間同士だ。
初めは賑やかに話し合いながら登っていたが、次第に無口になる。
スローペースになってくるが、皆がそうなのでマイペースを維持しながら、しんどさもまた楽しの気持ちはずっと続くのが不思議だった。


山道の所々の開けた場所に古い石垣がある。
その度に今石垣のみ残っている場所に築かれていた城の建物はどんなものだったか想像するのも楽しい。
石垣の上にめぐらされた土塀もあっただろう。


本丸に大小の天守閣を築き、多門を連ね櫓を建て典型的な山城を構築しながらも、平城の美観も整えた、要塞堅固な城であったとの資料や説明で、この山全体が立派な要塞であったことが、偲ばれる。
石垣しか残ってはいないけれど、幻のように自分の中に高取城を自由に描く。今、自分が険しい山中ににいるのが喜びになる。


石垣に添うように見たことのない草なのか、花なのか分からない植物を目にした。
道の反対側にも生えている。あたり一面に群生している。
近くにいた人に尋ねたが、皆「なんやろか」 「変な形やなぁ」言いながら余り気にすることなしに先に向かった。
帰って調べよう、そう思って茎も撮った。

花らしい付け根の部分は、灰色なのに、下に行くにつれて、白とグレーの斜め模様になっている。
なんだか不気味だ。
こんな特徴のある植物なら、きっと知っている人がいるだろうとそこを離れた。
砂防公園で、最後の休憩の時だった。
一人の男性が、「山で咲いていた花ね。あれは、マムシソウって名前ですよ」と教えてくれた。
皆より遅れて、草花にカメラを向けていた私に知らせてくれた親切が嬉しかった。

なるほど、蛇の鎌首をもたげたような形の花と縞々の茎。なんとなく不気味植物だった。
(切花 シラユキゲシ)



コメント (17)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石仏群・五百羅漢 | トップ | 犬猿の仲? »
最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山の城 (FEFE)
2005-05-17 02:13:07
 実は、30歳台の時に、「古塔会」といって、国宝の塔を巡る会に入っていました。家族中の参加で、5歳と4歳の子どもも連れて、参加していたことがあります。

 その時に、壷坂寺に行く事があって、無性に車好きなもので、皆さんは駅から歩いて、そして高取城址まで歩くというのに、私は車で、城址に接近を図りました。

 かなりの山道を落ち葉を踏みながら、車は登っていって、今日の写真のような石垣のところまで行ったことがあります。

 その時は、今ほど必要以上の好奇心はなかった為に、荒れはてた、草ぼうぼうの石垣が残っているものだと思っただけでした。

 その後は、壷坂寺まで行っても二度と奥に入ることはありませんでした。

 今でも、歩いて登る事は思考できません。それを行かれたanikobeさんを尊敬します。

 しかもマムシグサとも出会ってこられて、良かったですね。印象に残る花ですね。サトイモの仲間ですよ。よく似た姿のものが、ほかに3-4種類ありますよ。

元気。元気のanikobeさんですね。斜面を登る写真を見ただけで、息遣いと、しんどさが甦りました。
返信する
マムシグサ (かと)
2005-05-17 05:11:32
マムシグサは朽木の林道沿いでよく見かけます。

秋になると毒々しい赤い実が付きます。

茎の模様が小さい写真でも鮮やかですね。

いかにもマムシグサという感じです。



高取城址、いかにもanikobeさん好みの場所。



返信する
納得の名 (マオママ)
2005-05-17 07:31:56
団体でハイキングに行くと、皆さんワイワイおしゃべりが弾んでいても、登り道になると急に静になりますねでも私より年配の方達のほうが足腰が丈夫なんでビックリです

蛇の鎌首のような「マムシ草」誰が付けたんでしょう相応しい名ですが毒は無いんでしょうか
返信する
お疲れ様~ (comugi)
2005-05-17 08:32:38
頑張りましたね~

と、言っても 

普段 トレーニングをしているから それ程「苦」ではなかった?

私なんか「勢い登山」だから

帰ってくると しばらくは動けなくなる・・・

マムシソウ・・不思議な植物ですね

気が付いたこと なかったです(自然には 不思議がいっぱいです)



疲れが 尾を引かないように して下さいね

来月 お楽しみが待ってます

2週間あれば 元通りですよね・・・
返信する
おはようございます (anikobe)
2005-05-17 09:03:21
FEFEさんへ

この会はもう29回目なのだそうですが、誘ってもらわなければ参加する機会がなかったので、本当に良かったです。

年2回ということで楽しみができました。

かなり年配の方もいらしたので、私もまだまだ、頑張ってと、思う気持ちになりました。



かとさんへ

マムシグサ、やはり朽木のような山深い土地に自生するのですね。図鑑で見ると、赤黒い実は、盛り上がってグロテスクですね。



マオママさんへ

調べたのですが、毒があるとは書いていませんでした。

『花の姿以上に異様な色と姿をしている。特に赤い実をつけていた芯の真っ黒な色と、赤い実のコントラストは、キノコの仲間のテングダケのような色合いで、近寄りがたい。』

このように書いてあるだけでした。

この花がマムシソウだと教えて貰った時、そばで聞いていた別の女性が、食虫植物ですよと言ってくれましたので、いろいろ別なもので調べましたがそのような記事がありませんが、真偽を知りたいです。どなたか、詳しい方教えて欲しいです。







返信する
comugiさんへ (anikobe)
2005-05-17 09:23:35
山道を、ウントコドッコイショと、一歩一歩。足を踏み上げながら、本格的なと登山をされる、

comugiさんや、紅連さん、遠さんから見たらまるで、ひよこのような登山だなぁ・・・あの人達はすごいんだなぁと思っていました。

筋肉痛は、ほぼ回復です。

お楽しみの来週は、体力万全にしておきます。

でもね、思ったのですが、あれくらいが、私の山登りの限界だなぁって・・・

高い山は、ロープウエイやゴンドラのある所を選ぼうって。
返信する
マムシグサ (FEFE)
2005-05-17 10:58:44
 マムシグサは全く動物を食べませんよ。ウツボカズラと勘違いをされているようですね。

 図鑑にもありました様に、テンナンショウとかウラシマソウとかがあって、花の付き方がそれぞれ違うようです。山深いところで、ふと出会うと、不気味ですねえ。
返信する
FEFEさんへ (anikobe)
2005-05-17 11:14:45
早速お調べくださって有り難うございます。

私の調べ方が不十分であれば見落としかなあと自信が無かったのですが、今のお知らせで、食虫植物であると、その女性は勘違いされていたことが分かりました。

気になることは、追求したくなります。それに即お答えが帰ってくるのってとても嬉しいです。有り難うございました。

ついでの事で、お尋ね一つあります。

関西で『白雲木』のある場所ご存知だったら教えてくださいませんか。

「サラノ花』にTBを頂いたのでこちらで見れるものでしたら是非見たいと思っています。
返信する
マムシ草 (cookie)
2005-05-17 13:18:25
anikobeさん

今日は、こんな凄い山に行ってたのですか?

びっくりです。良くこんなところ登りながら、写真を撮るゆとりがありますねでもこうして体を鍛えることは大事なことです。主人は私より1歳年上ですが、会社を辞めてから全く散歩をしないので、足がとても弱くて困ります。先週の木曜日に転んで腰を打って、その時はたいした事も無かったのに土曜日の夜中に立ち上がれなくなり大騒ぎしました。日曜日緊急の病院に行ってレントゲンを撮りましたが、骨に異常が無かったのでほっとしました。後は自然に打撲の痛みが直るのを待つばかりです。そんな訳でブログも休みました。
返信する
書き忘れ (cookie)
2005-05-17 13:20:58
御免なさい。

マムシ草の事書き忘れました。写真を見たときに、すぐに思い出しました。子供の頃に良く見かけた草だと、でも名前までは覚えていませんでした。
返信する

コメントを投稿

☆ ふるさと・大和」カテゴリの最新記事