超人日記・俳句

自作俳句を中心に、自作短歌や読書やクラシックの感想も書いています。

哲学のアンチョコ読む

2021-03-17 10:55:20 | 無題
札幌は曇り。
昨日の午前中、タイプライター生地のベージュの極薄夏物ジャケット
をクリックした。まだ発送準備に入らない。
今日は朝比奈&新日フィルのブルックナーを聞き、
あらすじでわかる哲学読む。
ホッブズ(万人の闘争→社会契約→絶対王政)
ロック(自然人は理性的→社会契約→三権分立)
ヒューム(人は知覚の束→因果関係に根拠なし)
スピノザ(人や自然は神の様態→心や体は神の属性→感情に振り回されず理知的に神を知ろう)
ライプニッツ(この世は単子でできている→単子は個性を持つ→単子には神の決めた調和がある)
などヨーロッパ哲学の要点が簡潔に書いてある。
エッセンスなので読むのに集中力が要る。
私の自由作文の出来を認める人が居た。気分上々。
札幌の地元の人は、雪が溶けて地面が見えてくる今が嬉しいという人多い。
私は上半期の仕事が思いやられる。
ファイトで行こう!スヌーピー。

夏物のタイプライター生地製の上着取り寄せアンチョコを読む
(アンチョコって知ってますか。答えが書いてある安直な教科書のことです)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする