美術館巡りと古都散策、Jazz & Bossa など・・

スタンダードやボサ・ノバなどを歌って録音したり、美しい景色などを撮影して動画を作っています。美術展にもよく行きます。

♪ I like Chopin を録音

2015-02-21 | Pop's

イタリアの歌手ガゼボが1983年に大ヒットさせた『I like Chopin』を歌って

録音してみました。

結構音域が広い曲なので、声量がなくファルセットがまったく出来ない私には、

とても難しい曲でした。でも、大好きな曲であり出来が非常に良くないですが、

思い切ってYou Tube にアップしました。

動画には、ショパンが生まれた家、洗礼を受けた教会、そして静養のために恋人

ジョルジュ・サンドと共に一時期過ごしたスペインのマヨルカ島の景色とショパンが

滞在した小さな村“バルデモサ Valldemossa にあるカルトゥハ修道院(Real Cartuja)

の画像を使いました。カルトゥハ修道院にはショパンが滞在した部屋がそのまま博物館

になっており、愛用したビアノも展示されています。

以前にも書いていますが、ショパンのこの島での滞在について少しだけ書きます。

ジョルジュ・サンドはフランスの女流作家で、ショパンとはフランツ・リストを介して

出会い、サロンでの演奏に心引かれた彼女はショパンに急接近しました。

付き合い始めた二人は、煩わしいパリのゴシップから逃れ、また体の弱いショパンの

静養をかねて、気候に恵まれたスペインのマジョルカ島で過ごしました。

二人は最初別荘を借りていましたが、ショパンが風邪をこじらせ結核にかかったため

地元の村人から追い出されてしまい、カルトゥハ修道院の部屋を借りる事になり、

お気に入りのプレイエルのピアノを置いて、そこで第15番『雨だれ』他を完成させました。

さて、『I like Chopin』の作詞はパウル・マッツォリーニ(ガゼボ本人)、作曲は

ピェールルイジ・ジョンビーニ により1983年にレコードリリースし、またたくまに

ヨーロッパ各国でチャートの最上位に輝きました。オリジナルの歌詞は英語で作られました。

では、ガゼボのプロモーションビデオを。何と私が見た時にはアクセス回数が

12,030,752回になっていました。


日本では、松任谷由実が日本語の歌詞を作り「雨音はショパンの調べ」とタイトルを

付け、小林麻美がカバーしてヒットさせました。


<歌詞>

Remember that piano
So delightful unusual
That classic sensation
Sentimental confusion

Used to say
I like Chopin
Love me now and again

Rainy days never say goodbye
To desire when we are together
Rainy days growing in your eyes
Tell me where's my way


Imagine your face
In a sunshine reflection
A vision of blue skies
Forever distractions

Used to say
I like Chopin
Love me now and again

Rainy days never say goodbye
To desire when we are together
Rainy days growing in your eyes
Tell me where's my way


あのピアノを思い出そう
とても魅力的で 独創的な
あの クラシックな感覚
感傷的な困惑

口癖だったよ
僕は ショパンが好きさ
もう一度 今直ぐに 僕を愛しておくれ

雨が降り続く さよならは 言わないでおくれ
僕達が一緒に過ごす 願いの為に
雨の日が 君の瞳の中で膨らんで行く
僕の進むべき道を 教えておくれ

君の顔を イメージしてみよう
陽射しの反射の中の
青空のヴィジョン
永遠の 気晴らしだ

口癖だったよ
僕は ショパンが好きさ
もう一度 今直ぐに 僕を愛しておくれ

雨が降り続く さよならは 言わないでおくれ
僕達が一緒に過ごす 願いの為に
雨の日が 君の瞳の中で膨らんで行く
僕の進むべき道を 教えておくれ

 

ショパンとジョルジュ・サンド

     

カルトゥハ修道院

ショパンがカルトゥハ修道院で弾いていたピアノ    

  

ショパンが生まれた家

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ Dream A Little Dream Of Me を録音

2015-02-18 | Standards

1960年代にママス & パパスがカバーし、グループ解散後もママ・キャスこと

キャス・エリオットが歌い継ぎ、彼女自身の代表曲にもなった

Dream A Little Dream Of Me』を歌って録音し、動画にしました。

 

 

この曲を調べたら何と昭和5年に作曲されている事がわかりました。

私は、大学生の時にアメリカを旅行して、たくさんレコードを入手しました。

入手したレコードの中にドリス・ディがこの曲を歌っているアルバムがあり、

よく聴き大好きになりました。


作曲したのは、共にウィスコンシン州出身のウィルバー・シュワント(Wilbur Schwandt)と

ファビアン・アンドレ(Fabian Andre)で、その1年後にガス・カーン(Gus Kahn)が歌詞を

付けました。 

この曲は、一番最初にオジー・ネルソン(リッキー・ネルソンの父親)のジャズバンドと

ウェイン・キングのバンドが1931年にレコードをリリースしました。 

そして、現在もずっと演奏され歌い継がれており、エラ・フィッツジェラルドと

ルイ・アームストロングがレコードで共演してヒット、続いてドリス・ディや、

ナット・キング・コール、ディーン・マーティンなども吹込みし、最近では、

ダイアナ・クラールやマイケル・ブーブレなどもレコーディングして愛され

続けられている曲なんです。

なかでも、1960年代にママス & パパスがカバーしたのが大ヒットして

ミリオン・セラーになりました。

グループ解散後の(ママ)キャス・エリオットのソロ映像です。

 

1989年には曲と同じタイトルで映画が作られロックアレンジで歌われています。

この曲は、80年以上経っているのに古さを感じさせない。やっぱり名曲です。

昭和5年につくられた曲が、現在も新たにレコーディングされているとは、

驚きですが、アメリカのポピュラー楽曲では、現在から50年も前に作られた

昔の曲でも、よく演奏され歌われていますのでめずらしくないですね。

日本の流行歌では考えられない事です。正に永遠に愛されるエバーグリーンな曲です。

  

                                     ~  Dream A Little Dream Of Me ~

 

words by Gus Kahn

music by Wilbur Schwandt / Fabian Andre

 

<歌詞>

Stars shining bright above you

Night breezes seem to whisper "I love you"

Birds singin' in the sycamore tree

Dream a little dream of me

 

Say "nighty-night" and kiss me

Just hold me tight and tell me you'll miss me

While I'm alone and blue as can be

Dream a little dream of me

 

Stars fading but I linger on, dear

Still craving your kiss

I'm longing to linger till dawn, dear

Just saying this

 

Sweet dreams till sunbeams find you

Sweet dreams that leave all worries far behind you

But in your dreams, whatever they be

Dream a little dream of me

 

あなたに降りそそぐように星がきらめいている

夜の心地よい風はまるで あなたが私に

「愛してるょ」ってささやいているみたい

鳥たちが、スズカケの木で歌ってるわ

少しでいいから、夢で私をみて 

 

おやすみのキスをして抱きしめて

恋しいとつぶやいてほしいの

一人で淋しくて仕方ないから

少しでいいから私を夢でみて

 

星が消えても想いにふけったまま

まだあなたのキスを夢見ている

このまま夜明けまで待ち続けてしまう

だから、こんなお祈りをしてるの

 

素敵な夢をみた後にお日さまはあなたを見つけて照らすわ

素敵な夢なので心配事なんて全部忘れられる

だからね、どんな夢であってもいいから

夢をみるときには ほんの少しでいいから私を想ってみて

 

※最後にもうひとつ、可愛い子供達が歌っている映像がありました。

 実に上手に歌っています。歌い終わった後に審査員のメッセージがあり

 それが長いですが (^_^;)

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良 生駒ハイキング

2015-02-14 | 散策

我が家の梅の木の花はまだ小さくかたい蕾です。

だいだいは大きくなりました。

さざんかは満開です。

自宅周辺を歩くと春が近づいている事がわかります。

      

お天気が良かったので午前中に生駒山駅から宝山寺までを往復して
歩きました。

宝山寺にはお正月にお参りしたので、立ち寄りませんでしたが、
途中にあるお寺や可愛いケーブルカーなどを撮影しました。

まず、近鉄生駒駅からすぐの鳥居前駅に行きました。

ここのケーブルカーは鳥居前駅から宝山寺駅を経て生駒山上駅までを
結んでいます。この宝山寺線は日本最初の営業用ケーブルカーなんです。

宝山寺までこれで楽に行けます。生駒山頂には、宝山寺駅から山上線に
乗車すれば「生駒山上遊園地」にも行けます。

歩く事を目的にしていましたので、このケーブルカーには乗車せず線路
沿いの道を歩き、犬の「ブル」と三毛猫の「ミケ」のケーブルカーが
出会う踏切で撮影をしました。




犬(ブルドッグ)を模した「プル」は車掌さんの帽子をかぶっています。
三毛猫の「ミケ」は目が双眼鏡のようになっています。


ケーブルカーを撮影後、鳥居前駅に戻り少し歩いたところにあるハイキングコース
の山道を歩きました。

(放し飼いのニワトリがいました)

途中にある大乗瀧寺(だいじょう たきでら)に立ち寄りました。

(狛犬の鬼瓦 ? めずらしいです)



本尊の十一面観音などの仏像が安置されていますが、開帳していないので、
見る事が出来なかったです。

このお寺は、真言律宗で、奈良時代の僧 行基が開創したと伝えられています。

江戸時代に宝山寺を開いた僧 湛海(たんかい)がこのお寺を整備しました。

明治初期には元柳生藩の陽明学者 岡村達氏が招かれ、「広教学舎」を開設し、
青少年教育の普及に努めたと伝えられています。

このお寺から、再びケーブルカーの線路沿いに歩き宝山寺の参道に着き、
インドネシア料理の「摩波楽茶屋 」でランチしました。

今回で3度目ですが、いつも美味しいので満足しています。食材や料理の
名前などを説明して食べさせてくれます。
    

       

 

   

          

宝山寺参道には、古い旅館が立ち並んでいますので、インドネシア料理のお店は、
ちょっと異色なので人気があります。

ランチを終え石段の参道を歩いて生駒駅に戻りハイキングを終了しました。

(生駒駅近くの保育園には、園児が作った作品が飾られていました)



3時間程度のハイキングでしたが、これで少しはダイエット出来たかなぁ(笑)。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ My Funny Valentine を録音

2015-02-10 | Jazz Vocal

2月14日は、ヴァレンタインデー。 

しかし、私には今年もチョコをプレゼントしてくれる女性はいない(涙)

そんな悲しい現実をうさ晴らししょうと、ジャズの名曲、

「My Funny Valentine」を録音しました。自分でも聴いてられないくらいに

すごく下手ッピ(笑)

 

「My Funny Valentine」と云う曲について、少し。 

1937年(昭和12年)に、ブロードウェイ・ミュージカル『ベイブス・イン・アームズ』

のためにリチャード・ロジャース (Richard Rodgers) が作曲し、ロレンツ・ハート

(Lorenz Hart) が、歌詞をつけた曲です。 

静かで暗いと感じるメロディとは裏腹に歌詞はとてもファニーです。

歌詞は、「ヴァレンタイン」という名前の恋人と、「ヴァレンタイン・ディ」をかけて

書かれているそうですが、「Valentine」という言葉は「特別な人」、「恋人」という

意味もあります。


曲がヒットし、マイルス・デイヴィスやチェット・ベイカー等の多くのジャズアーティスト

によって演奏され、歌われて来ました。今では、永遠のスタンダード曲になっていますね。

 

では、映像を紹介します。 

イケメン・トランペッターのクリス・ボッティのライブでスティングが歌います。

よく写されているご婦人はスティングの奥様トルーディ・スタイラー(女優)です。



※ Saint Valentine's Day の由来について調べました。

諸説はたくさんありますが、3世紀頃のキリスト教の聖職者ヴァレンティヌスの

命日が2月14日らしいです。当時のローマ帝国は、兵士たちに対して、戦争

遂行のためには、結婚はさまだけになるとの考えがあり禁止していました。

しかし、ヴァレンティヌスはこれに反し兵士たちの結婚をすすめ祝福しました。

これが、知れ渡り逮捕され、処刑されました。

そのことが云い伝えられ、彼の命日である 2月14日を 「恋人たちの日」として

世界中で祝われるようになりました。 

ヴァレンタインデーが日本で普及し出したのは、1970年代後半で女性が男性に

対して、チョコレートをプレゼントして愛を告白するバレンタインデーとして

定着しています。なお、ヴァレンタインデーにチョコレートをプレゼント

しましょうと働きかけたのは、東京の大田区の製菓会社であると云われています。

いい習慣ですが、私には縁遠い事なのです(グスン)

 

               ~ My funny valentine ~ 

words by Lorenz Hart

music by Richard Rodgers

 

<歌詞> 

My funny valentine...

Sweet, comic valentine...

You make me smile with my heart

 

Your looks are laughable, unphotographable

yet you're my favorite work of art

 

Is your figure less than Greek?

Is your mouth a little weak?

When you open it to speak,

are you smart?

 

But don't change a hair for me

Not if you care for me

Stay little valentine

Stay

Each day is valentine's day.

 

あなたは私の恋人

素敵で愉快なヴァレンタイン

あなたは、私を心から笑顔にしてくれる

 

見た目はちょっと笑ってしまうし

写真には向かないけれど

でも、あなたは私好みの芸術作品よ

 

容姿はギリシャ彫刻よりは劣るかな

口元はちょっと締まりがない感じ

話し方だって、とてもスマートとは言えない

 

でも、髪型などを変えたりしないでね

もし私のことが好きなら

そのままでいて いとしいヴァレンタイン

そうしてくれたなら 毎日が愛を祝う

ヴァレンタイン・デーになるから...

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ 映画『追憶』のテーマ曲 The Way We Were を録音

2015-02-08 | Pop's

『追憶』と云う映画は、私が大学生の時にお付き合いしていた女性と

初めて一緒に観た映画で、とても思い出が深い映画なんです。

思い出のあるこの映画のテーマ曲も大好きで何度も歌っており、今回

思い切って録音してみましたが、超ひどい出来です。

 

※映画『追憶』について、

73年に公開された、シドニー・ポラックが監督した映画で原作・脚本は

アーサー・ローレンツです。

バーブラ・ストライサンドとロバート・レッドフォードが主演しました。

《映画のあらすじ》

1937年、ケイティー(バーブラ・ストライサンド)とハベル

(ロバート・レッドフォード)二人は、大学で机をならべて

勉強していた。政治活動に熱中するケイティーとそれに興味を

示さないハベルの生き方はまったく違っていた。

ハベルは勉学もスポーツにも秀才だった。

二人は卒業し会う事がなかったが、第2次世界大戦中のニューヨークで、

偶然 再会。・・・冒頭のシーン。



ハベルは海軍の軍人になっていました。二人は親しくなり一緒に生活を

始めるもケイティーの政治活動は あいかわらず盛んで、ハベルはそんな

ことに興味を持たなかった。

ハベルが除隊しケイティーと結婚。彼女はハベルに文筆の創作を促し、著作に

多くの助言を与えた。

ようやくハベルの脚本が売れ出し、映画脚本家・小説家として有名になり二人は

40年代の終わりにハリウッドに移住。

収入も安定してきて、ケイティーが妊娠。平和な生活だったが、それは永くは

続かなかった。

ハリウッドにも共産主義者狩のマッカーシズムが吹き荒れ始め、ケイティーは

反マッカーシズム運動に力を入れたが、創作に自信をなくしたハベルは

マッカーシズムの嵐から身を避けようとし、ケイティーと離れ元恋人の

キャロルに近づく。

ケイティーはハベルとキャロルの関係を知り、別れることによってハベルが

共産主義者のリストからはずされると考えハベルに離婚を申し出た。

そして、二人は子供が生まれた後に離婚。

50年代初め、ケイティーがニューヨークで“原爆禁止”の署名を集めているとき、

ハベルに再会。・・・・ラストシーン

彼女はなつかしさのあまり、ハベルに近づいた。だが、1度切れた絆はつながらない。

ケイティーは再婚していたし、ハベルは脚本家としての成功を収めていた。

二人は、お互いを いたわった。

             ~ ♪   ♪ ~  ~ ♪   ♪ ~

バーブラ・ストライサンドのステージ映像を。映画のシーンも見れる巧い演出です。

 

テーマ曲はアラン・バーグマンとマリリン・バーグマン夫妻が作詞し、

作曲はマーヴィン・ハムリッシュがしました。

映画公開でこの曲はアカデミー主題歌賞を獲得し、ビルボード1位のヒットとなりました。

<歌詞>

Memories,  
思い出が
Light the corners of my mind 
心の片隅に光を灯す
Misty water-colored memories 
おぼろげな水彩画のような
Of the way we were 
あの頃の二人の思い出

Scattered pictures,  
散らばった写真には
Of the smiles we left behind  
忘れてきた微笑が
Smiles we gave to one another  
二人で交わした微笑
For the way we were  
あの頃の二人の姿

Can it be that it was all so simple then?
あの頃 全てがこんなに純心だったのかしら?
Or has time re-written every line?
それとも 時が全てを書き換えてしまったのかしら?
If we had the chance to do it all again
もし もう一度やり直すことが出来たら
Tell me, would we? Could we?
ねえ やり直す? 出来るかしら?

Memories,  
思い出は
May be beautiful and yet  
美しいものだけれど
What's too painful to remember  
思い出すにはつらすぎるもの
We simply choose to forget  
安易に 忘れることを選んでしまう
So it's the laughter We will remember
だから 思い出すのはあの笑い声
Whenever we remember...
思い出すたびに
The way we were...
あの頃の私たちを…
The way we were...
あの頃の私たちを…

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ Smile を録音

2015-02-06 | Standards

“スマイル(Smile)”は、チャールズ・チャップリンが作曲した曲で、

映画『モダンタイムス』のラストシーンで使われました。

映画『モダンタイムス』は、チャップリンが監督・脚本・主演

そして映画で使う曲など全てを彼が制作したモノクロの喜劇映画です。

資本主義社会で人間の尊厳が失われ、人が機械の一部分のようになって

いる世の中を笑いで表現しています。

“スマイル”は、最初は曲としてのタイトルはなく、後の1954年に

ジョン・ターナーとジェフリー・パーソンズが歌詞とタイトルを付けました。

私は、初めて参加したジャズのセッションで歌った曲なので思い出があり、

今回はナット・コールのバージョンで歌って録音して見ました。

ほほえむ可愛い幼い子供達の画像を集めてスライドさせています。



この曲は、メロディも歌詞も共にたいへん素晴らしい永遠のスタンダード曲です。
                    

                                                    ~ Smile ~

Smile, though your heart is aching
さぁ、微笑んで。つらい時でも

Smile, even though it's breaking
そう、笑って。くじけそうになっても

When there are clouds in the sky
雲が空をおおっていても

You'll get by...
大丈夫 乗り越えられるさ

If you smile with your fear and sorrow
微笑めば、悲しくてもこわくても

Smile and maybe tomorrow
微笑めば、きっと明日は

You'll find that life is still worthwhile
人生まだまだ良いことがあるって思えるよ。

If you just smile
微笑みさえすれば

Light up your face with gladness
喜びに満ちた笑顔で顔を輝かせているんだ

Hide every trace of sadness
悲しみの影なんて 人に見せちゃだめだよ

Although a tear may be ever so near
たとえ涙がこぼれそうになっても

That's the time you must keep on trying
そんな時こそ 頑張ってでも笑顔でいるんだ

Smile, what's the use of crying
微笑もう、泣いたって何の役にもたたないだろう?

You'll find that life is still worthwhile
人生まだまだ良いことがあるってわかるよ。

If you just smile.
微笑んでいれば・・・


ナット・コールやマイケル・ジャクソン、ダイアナ・ロスやエルヴィス・コステロら

多くのアーティストが歌っています。

では、ナット・コールの娘さん、ナタリー・コールのライブ映像を


マイケル・ジャクソンもこの曲が大好きだったようで録音しています。


マイケルジャクソンの追悼式で兄のジャーメインが歌いました。記憶に新しいですね。

マイケルの声によく似ています。

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ “ If ” (Bread) を録音

2015-02-01 | Pop's

静かな曲でサビの部分がすごくいい、私の大好きな曲 “ If ” を歌って

録音してみました。

この曲は、70年代に活動したソフトロック・バンド『ブレッド』(Bread)の名曲です。

ブレッドは1968年にデヴィッド・ゲイツ(David Gates)、ジェイムス・グリフィン

(James Griffin)、ロブ・ロイヤー(Robb Royer)の3人が結成したバンドで、“ If ” は、

彼らが1971年にリリースした 3rd レコード・アルバム『Manna』に収録された曲です。

この曲は、歌っているデヴィッド・ゲイツが作詞作曲しました。1971年に全米4位にまで

チャートインしています。

ブレッドはこの曲以外にも、「Make It With You」、「Baby I'm Won't You」、「Guitar Man」

などのセンチメンタルな調べのヒット曲が多くあります。これらは、すべてデヴィッド・ゲイツが

作曲しています。

“ If ” は、オリビア・ニュートン=ジョン、バリー・マニロウ、シャーリー・バッシーなど多くの

アーティストがカバーしています。

日本でも森山良子さんなどの女性歌手がカバーしCMソングにも使用されたりテレビドラマの挿入歌

として使われた事がある名曲ですのでブレッドというバンド名も “ If ” という曲も知らない人も聴いた

事があると思います。

では、デヴィッド・ゲイツがギターを弾いてソロで歌っているライブ映像を紹介します。

その澄んだ綺麗な声がとても素晴らしいです。


“ If ” の歌詞です。

If a picture paints a thousand words,
Then why can't I paint you?
The words will never show
The you I've come to know.

If a face could launch a thousand ships,
Then where am I to go?
There's no one home but you,
You're all that's left me too.

And when my love for life is running dry,
You come and pour yourself on me.

If a man could be two places at one time,
I'd be with you.
Tommorrow and today,
Beside you all the way.

If the world should stop revolving
Spinning slowly down to die,
I'd spend the end with you.
And when the world was through,

Then one by one the stars would all go out,
Then you and I would simply fly away

もしも一枚の絵が千もの言葉を描き出すなら、
なぜ僕は君の絵を描けないのだろう。
僕が知っている君を、言葉だけで表わすことは
できないんだ。

もし有名なあの人が千の船を出せるとしたら、
僕はどこへ向かえばいいのだろう。
家には君以外に誰もいないし、君が僕に残された
全てなんだ。

僕が生きるための熱情が乾いてきたときは、
君は僕の元にやって来て、僕に潤いを注いで
くれるよね。

もし、同時に二つの場所にいることができる
としても、僕はずっと君と一緒にいたい。
今日も明日もどこまでも君のそばにずっといたい。

もし地球が回るのを少しずつやめて終わりに向かう
としても、僕は最後の時を君と過ごしたい。
そして世界が終末を迎えた時、星がひとつ、
またひとつと消えていき、君と僕は、どこか遠くへ
飛んでいくだろう。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする