美術館巡りと古都散策、Jazz & Bossa など・・

スタンダードやボサ・ノバなどを歌って録音したり、美しい景色などを撮影して動画を作っています。美術展にもよく行きます。

♪ Here's That Rainy Day

2014-09-26 | Jazz Vocal

大好きな”渋い”スタンダード曲を録音しました。

1953年につくられたHere's That Rainy Dayです。

お気に入りのスタンダード曲を100曲選ぶとしたら、この曲を真っ先に選びます。

絶妙なコード進行でメロディがしっとりとしていて、大好きな曲なんです。

 

作詞が、Johnny Burke (ジョニー・バーク)作曲は、Jimmy Van Heusen

(ジミー・ヴァン・ヒューゼン)です

           

                    左 : ジミー・ヴァン・ヒューゼン     右 : ジョニー・バーク  

 

古い曲ですが、現在もたくさんのジャズ奏者やシンガーがルパートして演奏したり

歌ったりしている曲なんです。

 

この曲について、少し調べました。

アメリカの映画監督プレストン・スタージェスが、1936年のフランス映画

『女だけの都(La Kermesse Heroique)』をリメイクして1953年に制作した映画

『フランダースの謝肉祭(Carnival in Flanders)』を元にこの監督が同年に同じ

タイトルでミュージカル化し舞台でも上演しました。

Here's That Rainy Dayは、このミュージカルの挿入歌として作られた曲で、

失恋の悲しみを雨の日の憂鬱な気分にたとえている歌詞です。 

 

<歌詞>

(和訳は、私なりに訳していますので正確ではありません)

Maybe 
I should have saved
those leftover dreams

多分、
見残した夢は捨てないで、

とっておいた方が良いのかもしれない 

Funny,
But here's that rainy day.

滑稽だ
こんな日に限って雨がふるなんて 

Here's that rainy day
They told me about,
And I laughed at the thought
that it may turn out this way. 

雨が降る日が来ると皆が言っている
そんなはずはないと笑い飛ばしていたのに 

Where is that worn-out wish
that I threw aside
After my lover was so near?

擦り切れた望みはどこに
恋人をこんなにも近付けたのに
置き去りにしてしまった。 

Funny, how love becomes a cold rainy day
And Funny, that rainy day is here.

おかしいよ
恋に冷たい雨がつきものなんて
まさかの雨降りになってしまった。 

 

では、素晴しい名唱をお聴きください。

まずは、Nat “King” ColeTV ショーの貴重な映像で

 

次は、私が一番気に入っているサミー・デイビスJr.の録音を聴いてください。

ローリンド・アルメイダのギター1本だけで歌っているReprise盤の

「Sammy Davis Jr. Sings Laurindo Almeida Plays」からです。 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良 明日香を散策

2014-09-23 | 散策

21日に、5人集まって奈良の明日香を散策しました。

地元にお住まいされている人の案内で稲渕の棚田で
開催されている「案山子ロード」と「持統天皇行幸ウォーク」
を見てきました。

赤やめずらしい白や黄色の彼岸花がいっぱい咲いて
いる棚田に案山子コンテストが行われていて、可愛い
くユーモラスな案山子達が迎えてくれました。

 

 

 

                         

 

 

 

持統天皇行幸の行列は、古代衣装を身にまとった古式
ゆかしい姿の美人が多く、一緒に撮影に応じてくれたり
と、とても楽しかったです。

海外からの留学生や地元の人が参加して行列に加わって
いました。明日香には、美人が多いので引っ越したくなり
ました(笑)

 

 

お昼に、古代米御膳を賞味しました。地元の野菜を
使った料理で、とてもヘルシーでした。美味しかった。

石舞台~大化の改新の舞台となった入鹿の首塚~
飛鳥寺、そして藤原京にあるホテイアオイが群生している
薬師寺跡も訪ねました。

よく歩き、自然の空気でいっぱい呼吸した「明日香散策」でした。

ご案内頂いた人に、とても感謝しております。
あらためてお礼申し上げます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ Come fly with me

2014-09-13 | Jazz Vocal

『Come fly with me 』と云う曲は、フランク・シナトラがキャピトル時代の

1957年にリリースした同タイトルのアルバムの一番最初に収録された曲です。

シナトラの為に、サミー・カーンが作詞しジミー・ヴァン・ヒューゼンが作曲

しました。

レコーディングで、編曲とオーケストラを指揮したのは、ビリー・メイです。

「旅客機でハネムーンに行こう」という歌で、当時のトランス・ワールド・

エアーライン (TWA) とタイアップしたアルバムでもあり、レコードジャケット

には、同社の当時の最新鋭機であるロッキード・コンステレーション機が

描かれています。 

ジェット旅客機が出現する前のロッキード・コンステレーション機は、最後の

プロペラ旅客機でした。

トランス・ワールド航空は、当時のアメリカを代表する大手航空会社の一つで

同社は、2001年にアメリカン航空に吸収合併されました。

 

軽快なアップテンポのリズムに乗ったスウィンギーで大好きな曲なので、

最初からノリノリで歌い過ぎて、歌い方が非常に荒っぽくなりました。

いつものように人様に聴いて頂けるもの歌ではありませんが、他の人の迷惑

を考ない厚かましい性格なので、You Tube にアップしました (*_*;

画像には、この歌の歌詞に出てくる飛行機と ボンベイ(ムンバイ)、ペルー、

アカプルコの観光地の画像をスライドしています。

 

 

では、歌詞を。

オリジナルの歌詞です。(カラオケでは、歌詞が一部異なっています)

      

           ~ Come Fly with Me ~

words by Sammy Cahn

music by Jimmy Van Heusen

 

Come fly with me, let's fly, let's fly away
If you can use, some exotic booze
There's a bar in far Bombay
Come fly with me, let's fly, let's fly away

Come fly with me, let's float down to Peru
In llama-land there's a one-man band
And he'll toot his flute for you
Come fly with me, let's take off in the blue

Once I get you up there
Where the air is rarefied
We'll just glide
Starry-eyed
Once I get you up there
I'll be holding you so near
You may hear
Angels cheer, 'cause we're together

Weather-wise, it's such a lovely day
Just say the words and we'll beat the birds
Back to Acapulco Bay
It is perfect for a flying honeymoon, they say
Come fly with me, let's fly, let's fly away

Once I get you up there
Where the air is rarefied
We'll just glide
Starry-eyed
Once I get you up there
I'll be holding you so near
You may hear
Angels cheer, 'cause we're together

Weather-wise, it's such a lovely day
If you say the word, we will beat those birds
Back to Acapulco Bay
It is perfect for a flying honeymoon, they say
Come fly with me, let's fly, let's fly
Pack up, let's fly away

 

本家・本元・元祖のフランク・シナトラを聴いてください。

 

 

<和訳>

(正確ではありません。雰囲気がでるように加筆しています)

 

さあ一緒に飛ぼうよ、飛んで出かけようよ !

もし君が異国の酒をたしなみたいなら

遠いボンベイにバーがあるよ

さあ一緒に飛ぼう、ペルーに行こうよ

ラマがいる国に一人だけの音楽隊がいて

君のために笛を吹いてくれるよ

一緒に飛ぼう、青空めがけて飛び出そうよ!

高く舞い上がり、空気も薄くなれば

水平飛行をしよう、眼を輝かせ

僕らはただ滑るように進み、夢見心地。

君をしっかりと抱きしめるのと、

君には天使の歓声が聞こえるかも

だって、僕たちが一緒にいるんだからね

 

思った通り、なんて良いお天気

こんなにも素晴らしい一日!

それを声に出してごらん、

そしたら鳥たちを超えることが出来るのよ

君がそう呟いて鳥の群と飛ぶと

アカプルコの入り江に到着するよ

ハネムーンには空の旅が最高だってみんな言うよ

さあ一緒に飛ぼうよ!

飛ぶんだ!飛びあがろうよ!

 

この曲をスターバックスのCMで歌って人気を出した、マイケル・ブーブレの

ライブ映像をご覧ください。カッコいいですよ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋酒とジャズのお話し 《 Charlie Parker 》

2014-09-10 | お酒 と Jazz

私は、音楽ではジャズやボサ・ノバ、お酒は洋酒が
好きです。

但し、お酒は多くの種類や銘柄を知る事。そして、
それらを少量楽しむ事にしています。

洋酒は、そのボトルのデザインも素敵なものが多く
飲まずに飾っているものもあります。

では、ジャズにまつわるお酒のお話しを少しします。

モダンジャズの開祖、アルト・サックスのプレイヤー、
チャーリー・パーカーに因んだスウェーデンのお酒の
お話です。

パーカーのスウェーデン・ツアーの事はロス・ラッセル氏
の著書「バードは生きている」で記載されています。

パーカーのお酒好きは有名で1950年11月にスウェーデン
にコンサートツアーに出かけた時も、ピルゼン・ビールや
スウェーディシュ・シュナップスをかなり飲んだらしいです。

当時のスウェーデンでは飲酒量の制限があったそうで、
パーカーがよく飲むのでお酒を調達するのに苦労した
との逸話があります。

パーカーは、地元スウェーデンのミュージッシャンとよく
ジャムセッションをしたのですが、パーカーの流れるよう
な超高速フレーズに合わせられずインプロビゼーション
の発想がつきてしまうミュージッシャンが多かったと書か
れています。

スウェーデンでのジャムセッションは録音されレコード化
されています。

パーカーのヴァーブ・レーベルのレコード・アルバムで
「スウェーディシュ・シュナップス」という名盤があります。

        

若き日のマイルス・デイヴィスのソロも聴ける1951年に
ニューヨークで録音されたアルバムです。

さて、「スウェーディシュ・シュナップス」について調べ
ましたので説明します。

シュナップスとは北欧のかなり強いお酒で、その上に
スウェーディシュとつくとアクアヴィットという事になります。

シュナップスと同じような意味でスピリッツと言ったりします。

アクアヴィットとは、ジャガイモを主材料とした蒸留酒のこと
で、スウェーデンだけではなく、ノルウェーやデンマーク
などでも製造されています。

ノルウェー産のものはヘビーで、デンマーク産はライト
そして、スウェーデン産はその中間くらいの強さだと
言われています。

トップ・セラー・ブランドの「スコーネ」という銘柄の
あるスウェーデンが、生産量が一番多いそうです。

        

O.P.アンダーソンや辛口のスワイルト・ビンバルス・ブレンビン
なども有名ですが、「スコーネ」には及ばないらしいです。

                 

私は、試しに「スコーネ」を飲んだ事がありますが、「スコーネ」
だけでは、とてもキツイのでパイナップル・ジュースを入れて
カクテルにして飲んだ事があります。

お酒には、色々な種類があるので、興味がつきないです。

~ ♪   ★ ☆彡 ♪ ~  ~ ♪   ★ ☆彡 ♪ ~

下の動画は、とても貴重でわずかしか残されて
いない「動く」パーカーの映像の一つです。

ビ・バップやモダンジャズが大好きな人には涙ものの
の映像です。

バディ・リッチ、レイ・ブラウンなどとセッションしています。

このビデオは、演奏と映像は別に録られたものです。

なぜ・・と疑問に思うかもしれませんが、撮影現場が
音楽スタジオではなかったので、防音が出来ず、
自動車が走っている音などを拾うため、先に深夜
に録音して、そしてその後に撮影した映像を被せて
いると、私が持っているレーザーディスクに解説して
ありました。

You Tube にこのビデオがアップされていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ After You've Gone

2014-09-01 | Jazz Vocal

After You’ve Gone (日本のタイトル:君去りしのち)

ものすごく多くのジャズシンガーが歌っている不朽の
名曲を厚かましくも録音してみました。いつものように
超下手ッピですが、You Tube にアップしました。
おとなしく歌いすぎて、メリハリがないです(*_*;

ニューオリンズ・ジャズぽいアレンジなので、好きな
カラオケなんです。

新旧のジャズヴォーカリストの画像をスライドさせています。

 

CDデビュー間もない新人のジャズシンガー Lena Seikaly も歌っています。 
モダンなアレンジでスキャットもしています。綺麗な映像です。

 

古い映像ですが、リタ・ライスがヴァースから歌っている
動画です。音声はしっかりしています。
デキシー・スタイルのこのバンドで歌ってレコードを
リリースしています。

       

 

この曲は、なんと今から96年も昔に作られた曲で1918年
(大正7年)にヴォードヴィルのダンサーだったヘンリ・クリーマ
が相棒のピアニスト、ターナー・レイトンが作曲した曲に歌詞を
つけました。

1920年代の歌手マリオン・ハリス(Marion Harris)の録音
が一番古いと云われています。

        

 

1927年に録音したブルース・シンガーのベッシー・スミス
は、もちろんブルース調になり原曲とは違う歌のようです。

インストでは、この曲はニューオリンズやデェキシー・スタイル
で演奏されその後ジャンゴ・ラインハルトがジプシースウィング
のスタイル(ロマ・ミュージックとスウィング・ジャズを融合させた
ジャズ)で演奏しました。そして、ベニー・グッドマン楽団や
ジーン・クルーパ楽団などで盛んに演奏されました。
ヴォーカルでは、ジュディ・ガーランドやニーナ・シモン、
オランダのリタ・ライスなども録音しています。

 

ジャズヴァイオリン奏者ステファン・グッペリーとギター奏者ジャンゴ・ラインハルトが
共演している貴重な音源がありました。 

Django Reinhardt (g); Stéphane Grappelli (v);
Gianni Safred (p); Marco Pecori (b);
Aurelio de Carolis (dm)
1949 January-February - RAI Studios, Rome

        


この曲は、現在でも多くのシンガーによってずっと歌い継がれ、新たに
録音もされています。

日本の流行歌では、残念ながら昭和初期の曲でも現在では、
普段殆ど演奏されず聴く事がないのにアメリカのポピュラー
ソングは、ずっと歌い継がれてスタンダード曲になるとエバー
グリーン(時を経ても色褪せない名曲)になりますね。

          

                ~ After You've Gone ~

1918年
Words by Henry Creamer
Music by Turner Layton

Now won’t you listen dearie while I say,
how could you tell me that you’re goin’ away?
Don’t say that we must part, don’t break my aching heart
You know I’ve loved you truly many years,
Loved you night and day
How can you leave me, can’t you see my tears?
Listen while I say

After you’ve gone, and left me crying
After you’ve gone, there’s no denying
You’ll feel blue, you’ll feel sad
You’ll miss the dearest pal you’ve ever had
There’ll come a time, now don’t forget it
There’ll come a time, when you’ll regret it
Some day, when you grow lonely
You heart will break like mine and you’ll want me only
After you’ve gone, after you’ve gone away

After I’m gone, after we break up
After I’m gone, you’re gonna wake up
You will find, you were blind
To let somebody come and change your mind
After the years, we’ve been together
Their joy and tears all kinds of weather
Someday, blue and downhearted
You’ll long to be with me right back where you started
After I’m gone, after I’m gone away

恋人にフラれた女性が「きっと寂しくなって私の事が
恋しくなるのよ」って怒ってる感じの歌詞だと思います。

恋人が出て行ったので泣いて、うらんでいるのでしょうが、
その内に戻ってくるわとわざと強気になっているような引き
止めたい気持ちを表現しているようです。
訳すのは、むつかしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする