美術館巡りと古都散策、Jazz & Bossa など・・

スタンダードやボサ・ノバなどを歌って録音したり、美しい景色などを撮影して動画を作っています。美術展にもよく行きます。

♪ I remember you を録音

2015-04-29 | Jazz Vocal

『I remember you 』と云う曲は、ヴィクター・シャーツィンガー

(Victor Schertzinge)が監督した1942年の映画「Fleet's In (邦題 : 艦隊入港)」で

女優ドロシー・ラムーアが歌った古い曲です。作詞はジョニー・マーサーです。

作曲者は、この映画を監督したヴィクター・シャーツィンガーです。

この映画には、もう一曲有名なタンジェリン『Tangerine』も挿入歌として使われて

いますが、同じくヴィクター・シャーツィンガーが作曲しています。

『I remember you』も『Tangerine』 もジャズミュージッシャンなどにより、

演奏され歌いつがれて現在では、永遠のスタンダード曲となっています。

なお、エルビス・プレスリーも同タイトルの曲を歌っていましたが、まったく異なる曲です。

『I remember you』を私は、セッションでも歌いましたが、録音状態がよくなかったので、

カラオケで歌った方を動画にアップしました。

スウィンギーなアップテンポです。カラオケ独特のサウンドでブラス音がよくないです。




では、映画「Fleet's In」でドロシー・ラムーアが歌うシーンの動画がありました。

現在では、かなりノスタルジックな感じです。ジミー・ドーシーのオーケストラが伴奏しています。

ジミー・ドーシーのクラリネット・ソロも聴けます。ドロシー・ラムーアの隣でコーラスしている

のは、ヘレン・オコネルです。ウィリアム・ホールデンも水兵役で写っています。


次は、1940~60年代にヒット曲をたくさん歌った女性ヴォーカリストのヘレン・オコネル

(Helen O'connell) を。

『I remember you』はヴァースから歌っています。『Tangerine』も聴けます。


ついでに、ヘレン・オコネルの貴重なカラーのステージ映像を。彼女がヒットさせた曲などを

メドレイにして歌っています。1966年の映像で写りも比較的良好です。



~ ♪ ★  ♪ ~  ~ ♪ ★  ♪ ~ ~ ♪ ★  ♪ ~ ~ ♪ ★  ♪ ~

~ I remember you ~

words by Victor Schertzinge
music by Johnny Mercer

I remember you
You're the one who made
My dreams come true
A few kisses ago

I remember you
You're the one who said
I love you too
I do, didn't you know

I remember too
A distant bell
And stars that fell
Like rain out of the blue

When my life is through
And the angels ask me to recall
The thrill of them all
Then I shall tell them
I remember you


君を忘れてはいない
少し前にしたちょっとのキスで
私の夢を実現してくれた たった一人の人

君を忘れられない
「私も愛してるよ」って
言ってくれたたった一人の人
僕も愛してる
分かっているよね?

遠くの鐘の音も覚えてる
夜空から突然雨のように落ちる星も

人生の終わりに
天使がわくわくした思い出を
尋ねてきたら
答えるよ
君との思い出だと

~ ♪ ★  ♪ ~  ~ ♪ ★  ♪ ~ ~ ♪ ★  ♪ ~ ~ ♪ ★  ♪ ~

ヘレン・オコネルのLPレコード「Green Eyes」
アメリカで入手した初版製造のレコードでオリジナル盤です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ Somewhere Out There を録音

2015-04-23 | Pop's

リンダ・ロンシュタットとジェームズ・イングラムの素晴しい歌唱で有名な

「Somewhere Out There」にチャレンジしました。

デュエットして頂いた女性がすごくお上手で素敵な歌声なのに、私の歌は

いつもひどいのに、更にひどい出来になってしまって恥ずかしいです。


この曲について。

1987年の映画「アメリカ物語(オリジナルタイトル An American Tail)」

のテーマ曲です。

ジェームズ・ホーナーが作曲し、バリー・マンとシンシア・ワイルが歌詞を

つけました。

リンダ・ロンシュタットとジェームス・イングラムが歌い1988年度の

グラミー賞最優秀楽曲賞を受賞したほか、第59回アカデミー歌曲賞に

ノミネートされるなど高い評価を受けています。



映画も、公開時 長編アニメ映画としては、史上最大の興行成績をあげています。

この映画は、スティーブン・スピルバーグが製作総指揮を手掛けた初のアニメ作品でした。

映画のあらすじ

1885年、ロシアにいたネズミのマウスクビッツ一家は、猫の大群に襲われ家を

焼かれたためにアメリカには猫がいないという迷信を鵜呑みにし、ニューヨークに

移住しますが、ドイツから船でアメリカに向かう途中、嵐にあって末っ子のファイベルが

甲板に落ちた帽子をとろうとして波にさらわれてしまいます。

その後、家族を探してさまよう、ファイベルの冒険の物語です。

では、素晴らしい歌声のリンダ・ロンシュタットとジェームス・イングラムを

聴いてください。

 

<歌詞>

Somewhere out there
beneath the pale moonlight
someone's thinkin' of me
and loving me to night.

Somewhere out there
someone's saying a prayer
that we'll find one another
in that big somewhere out there.

And even though I know
how very far apart we are
It helps to think we might be wishin'
on the same brightstar.

And when the night wind
starts to sing a lonesome lullaby
It helps to think we're sleeping
underneath the same big sky.

Somewhere out there
if love can see us through,
then we'll be together
somewhere out there,
out where dreams come true.

And even though I know
how very far apart we are
It helps to think we might be wishin'
on the same brightstar.

And when the night wind starts to
sing a lonesome lullaby
It helps to think we're sleeping
underneath the same big sky.

Somewhere out there
if love can see us through,
then we'll be together
somewhere out there,
out where dreams come true.

どこかで、誰かが
青白い月の光の下
今夜、私のことを想ってくれている、
愛してくれている

どこかで、誰かが
祈ってくれている
私たちが再び巡り会えるように
きっと、この広い空の向こうで

私にはわかっている
どんなに遠く離れていても
お互いに願っているでしょう
同じ輝く星に

やがて夜風が孤独な子守唄を歌いはじめる頃
それぞれ眠りについているでしょう
同じ広い空の下で

もしもどこかで
愛が私たちを見守ってくれているならば
きっとどこかで
私たちは巡り会える
夢は叶えられるでしょう

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ Our love is here to stay を録音

2015-04-18 | Jazz Vocal

Our love is here to stay (邦題 : 我が恋はここに)

ジョージ・ガーシュウィンは、この曲を完成させる前に亡くなりました。

作曲中のメロディを聴いて覚えていたバーノン・デュークが記憶を頼りに

完成させたものと伝えられています。

その後、ジョージの兄、アイラ・ガーシュウィンがそれに詞をつけました。

難しい曲でしたが、なんとか歌って録音しました。

この曲が作られた時代に映画で活躍したハンサムな俳優、タイロン・パワーの

映画の写真を使用しました。



永遠の愛を歌っている曲なのに、曲の成り立ちを知って、結構せつなくなりました。

意味が深い曲です。

1938年にMGMで制作されたミュージカル映画『The Goldwyn Follies』

邦題「華麗なるミュージカル」で使われましたが、映画の中では扱いが小さくて

アイラ・ガーシュウィンは不満だったらしいです。それから15年くらい経って、

ジーン・ケリーとレスリー・キャロンが 主演した1951年にMGMが制作した

ミュージカル映画『An American in Paris』邦題「巴里のアメリカ人」で使われました。

ジョージ・ガーシュウィンの楽曲『パリのアメリカ人』をバックに踊る長いダンスシーンが

あり、「アイ・ガット・リズム」「ス・ワンダフル」などとこの曲が歌われました。

ジョージ・ガーシュウィン(1898-1937)について。

1898年9月26日ニューヨークで生まれ。ミュージカルや映画に使う曲やクラシック音楽の

両面で作曲活動した偉大なコンポウザーでした。彼が作曲した楽曲の多くは、永遠の

スタンダード曲として演奏され、歌い継がれています。「ラブソディ・イン・ブルー」や

「サマータイム」など世界中の人が馴染みを持つ曲が多いです。

アイラ・ガーシュウィン(1896-1983)について。

弟のジョージ・ガーシュウィンと同じく両親から、ピアノの練習をさせられましたが、弟の方が

メキメキ上達してしまいました。作詞の才能があり、弟が作った曲に作詞をつけ、兄弟で作った

曲が多数あります。弟のジョージが38歳の若さで他界した後、一時仕事から身を引きましたが、

その後また復帰し更に多くの名作を残しています。

では、素晴らしい映像を。

まずは、スペインの新星、アンドレア・モティスを。

この映像は、2010年で、まだ学生だった15歳の時のもの。可愛い声ですが、しっかりした発声で

歌い方がとてもジャージー。そして、とてもキュートな美少女です。

最近、めきめき人気が出てきました。トランペットもサックスも巧いです。


次は私の大好きなジョニ・ジェイムスです。歌詞が表示されます。


女性が続きましたので、男性シンガーで。

ナット・キング・コールです。さすがに巧いです。聴き入ってしまいます。

 

~ Our love is here to stay to ~

words by Ira Gershwin
music by George Gershwin & Vernon Duke

この曲が作られた1938年はアメリカでは、ラジオや映画が娯楽であり、

電話が普及し始めた時代でした。

It's very clear, our love is here to stay
Not for a year but ever and a day
The radio and the telephone
And the movies that we know
May just be passing fancies
And in time may go

But oh, my dear, our love is here to stay
Together we're going a long, long way
In time the Rockies may crumble,
Gibraltar may tumble
They're only made of clay
But our love is here to stay


私達の愛が永遠なのは
分かりきったこと
たった一年とかじゃなくてずっと
ラジオや電話、映画などは
ただ一時の流行りもので
どこかに行っちゃうかもしれない

でも、ねえ、あなた
私達の愛は永遠だよ
長い道のりを一緒に歩むの
やがてはロッキー山脈も
こなごなになるかも
ジブラルタル海峡の岸壁も
倒れちゃうかも
ただの土で出来ているんだものね
でも、私達の愛は永遠だよ

向かって左がジョージ・ガーシュウィン、右がアイラ・ガーシュウィン

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ Satin Doll を録音

2015-04-13 | Jazz Vocal

デューク・エリントン バンドの有名な曲『Satin Doll 』に

チャレンジしました。スウインギーなテンポで軽快かつ豪快、

一度は歌って録音してみたいと以前より思っていました。

今回、録音して You Tube にアップしてみましたが、やはり

超難しい曲でした。



この曲について、少し。

1953年にデューク・エリントンとビリー・ストレイホーンが

共作して作曲し、1958年にジョニー・マーサーが歌詞を付けた

という事になっていますが、エリントンが書いたメロディの

ケッチにストレイホーンがハーモニーなどをつけて完成させた

というのが有力な説らしいです。

作詞者はジョニー・マーサーということになっていますが、

最初この曲には、ストレイホーンの歌詞がついていたと

されていました。でも、この曲を売り出すにあたり、その

歌詞では売れないと考えられ、マーサーが付け直したという

ことになっています。しかし、全くストレイホーンが作詞者

としてはクレジットされなくなっています・・・

ジョニー・マーサーの書く詩は、「ムーン・リバー」や

「酒と薔薇の日々」に代表されるように美しいものが多いのに、

この曲の歌詞はほとんどスラングだらけと云うのも不思議な気が

しますが、もっとも当時のジョニー・マーサーは大酒飲みで

酔っぱらうと、お酒の席での言動を殆ど覚えていなかったという

逸話の持ち主だった事もあり、あながちこの歌詞の「不良っぽい」

男女のかけ引きも理解できそうです。

この歌詞「Satin Doll」とは、しゅす(絹織物)で作った人形、

つまりふんわり広がるサテン・ドレスのちょっと気取った

女の子と思ったのが、自分よりずっと格が上の女性だったと

いう設定です。

少しばかり自分に自信のある男性が、噂のサテン・ドールが

自分に気があるように思い込み、それならばとさりげなく

近づいて誘ってみたらアドレス帳には言いよる男たちの

電話番号がぎっしり書いてあり、軽くあしらわれてしまった

という、まあ、よくある話。

「あ、僕もこの末席に加えてもらえませんか」状態。

格の違いを見せつけられたという内容。

では、素晴らしい映像を。

ジャズギターリストでヴォーカリストでもある

ジョン・ピザレリのライブです。


デューク・エリントン オーケストラのライブを。

カラー映像です。


もう一つ、これも最高 !

ナンシー・ウイルソンの日本公演ライブ映像です。

カウント・ベイシー オーケストラがバックです。


       

              ~ Satin Doll ~

words by Johnny Mercer
music by Billy Strayhorn & Duke Ellington

Cigarette holder which wigs me
Over her shoulder, she digs me.
Out cattin' that satin doll.

Baby, shall we go out skippin?
Careful, amigo, you're flippin',
Speaks Latin that satin doll.

She's nobody's fool
so I'm playing it cool as can be.
I'll give it a whirl
but I ain't for no girl catching me,
Switch-a-rooney!

Telephone numbers well you know,
Doin' my rhumbas with uno
And that 'in my Satin Doll.

Out cattin' that satin doll.
Speaks Latin that satin doll.


ゾクゾクさせる長いキセル。
肩超しに俺を、意味ありげに見ている
イカシタあの娘。そうさ、サテン・ドールさ。

「ね、彼女、これからちょっと二人で出かけない?」
おっと、気をつけなくっちゃ、
落ち着け、焦り過ぎだぞ、俺...

ツンとお高くとまって手強そうだ。
そうさ、それがサテン・ドールさ。

彼女は抜け目がなさそうだから
俺もなるべくクールに行かなくっちゃ
軽いノリでお近づきになろうぜ
本気でハマッたりはしないぜ。

(ところが、どっこい)

電話番号ならたくさん知ってるわだってさ。
俺はただ最高の美女とルンバを踊りたかったんだ
君が俺の最高のサテンドールなんだよ!


ビリー・ストレイホーン



デューク・エリントン


ジョニー・マーサー

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ Call Me Irresponsible を録音

2015-04-06 | Standards

『Call Me Irresponsible』と云う曲は、1963年に公開されたアメリカ映画

『Papa’s Delicate Condition』(邦題 : パパは王様)のテーマ曲で、同年の

アカデミー賞のオスカー(歌曲賞)を受賞している名曲です。

名曲のはずです。アメリカのポピュラー・ソングの多くを作った

ジミー・ヴァン・ヒューゼン(作曲)とサミー・カーン(作詞)の名コンビが

手掛けた作品なのです。

 

               ジミー・ヴァン・ヒューゼン

 

                   サミー・カーン

 

かなり音域の広い曲なので、歌うと疲れます。高音が楽に出る人でないと

難しい曲ですが、声量のない音域の狭い私がチャレンジして、見事に沈没

してしまいました(笑)

でも、録音して動画を作りました。この映画で描かれている父親と娘との

愛情を画像でイメージしてスライドさせてます。

 

映画の内容は、大盤振る舞いをする無責任な父親の物語でホーム・コメディです。

ある日ドラック・ストアの店員が解雇されて困っているのを見て、そのストアを

買い取ってしまったり、次女がサーカスの子馬を欲しがったので買ってやるのですが、

騙されて借金でどうにもならないサーカスごと買わされてしまったりというお話しも

出てくるのですが、次女が父親を大好きでしたっていると云う父親と娘との愛情を

にじませたストーリーです。

 

          

 

この曲は、フランク・シナトラやアンディ・ウィリアムス、パティ・ペイジの名唱も

ありますが、なんといっても決定盤はやはり、ジャック・ジョーンズでしょうね。


            ~ Call Me Irresponsible ~

words by Sammy Cahn
music by James "Jimmy" Van Heusen


Call me irresponsible
Call me unreliable
Throw in undependable too

Do my foolish alibis bore you
Well I'm not too clever
I just adore you

Call me unpredictable
Tell me I'm impractical
Rainbows I'm inclined to pursue

Call me irresponsible
Yes I'm unreliable
But it's undeniable true
I'm irresponsibly mad for you

Call me irresponsible
Yes I'm unreliable
But it's undeniably true
I'm irresponsibly mad for you

 

無責任だと呼んで
信用できないって言っくれ
当てにならないも、おまけにね

馬鹿な言い訳に飽き飽きしていると思うけど
そうだよ、私はあまり利巧じゃないからね
君を大好きなだけだよ

だから、気まぐれって呼んでくれ
役立たずだって言ってもいい
夢ばかり見ているからね

無責任て呼んで
そうだよ、信用できないよ
でもね間違いなく本当に
どうしようもなく君に夢中なんだ

 

最後は、1963年この曲がオスカー賞を受賞した時、パティ・ペイジが歌っている貴重な映像です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜咲く中山寺~売布神社~清荒神を散策

2015-04-02 | 散策

3月31日に兵庫県宝塚市にある、中山寺と売布神社(めふじんじゃ)

そして、清荒神清澄寺(きよしこうじん せいちょうじ)を散策しました。

桜が見頃を迎えており、暑いくらいの晴天で絶好の桜巡りが出来ました。

12,000歩くらいでしたので、程よいハイキングとなり、日頃の運動不足

解消にも役立ったようです。たくさん、写したので、動画を作りました。

JR中山寺駅から、テクテクと歩きました。

まず、最初に訪れたのは、中山寺。ここの桜はほぼ満開でとても見事でした。

ずっとカメラのシャッターを押しっぱなし(笑)

中山寺は、聖徳太子が創建した我が国最初の観音霊場です。

お墓参りに来られているのでしょうか、平日なのに参拝者が多かったです。

梅林もあり、梅と桜、躑躅も見る事ができました。

2月~5月に咲く花を一度に見れたようです。

境内あるお食事処で蕎麦と炊き込みご飯を頂きました。よもぎ団子も。

美味しかった。

 

次に訪れたのは、とても ひなびた感じで人がまったくいなかった売布神社です。

地元の氏子さん以外は参拝しないかもしれませんが、野鳥のさえずりを聞きながら

この散策を案内して下さった人がコーヒーを持参され、携帯用のガスコンロでお湯を

沸かしてくださいました。散策の途中でのコーヒー・タイムほど有り難いものはない

です。本格的なドリップなので、とても美味しかった。

この神社は、調べたら何と推古天皇の時代(605年)の創建と伝えられています。

中世以降、貴布禰神社や貴布禰明神(貴船大明神)と称していましたが、江戸時代の

元文元年(1736年)に寺社奉行大岡忠相より地誌編纂を命じられた並河誠所の調査に

よってこの神社が式内・売布神社に比定され、以降は売布神社と称しています。

そして、最後は、かまどの神様「荒神さん」で親しまれている清荒神清澄寺に。

参道には、白蛇を飼っている土産物店などもあり休日はとても賑やかなところです。

ここの桜は、ちょっと山の中にあるからなのかまだ満開になっていなく、中山寺と

そんなに離れていないのに不思議でした。

清荒神清澄寺は平安時代の初め、宇多天皇の創意による理想の戦争のない平和国家を

祈願するため、勅願寺の一つとして創建されました。

火の神、カマド(台所)の神様としてあがめられ、また各種の現世利益を祈願される

参詣者で賑わっています。

桜をたっぷり鑑賞できた、いい散策ができた一日でした。

案内してくださいました方、一緒に散策して頂いた方に再度お礼を申し上げます。

ありがとうございました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする