四季の歌と暮らす

 年齢ごとに「一度っきり」の四季と、
旬(しゅん)のヨコハマを味わう「くりごとの集」です。

ダムの放水

2008-07-31 07:06:07 | 生かされて今日
 宮ヶ瀬湖にある壮大なダムの放水です。轟音を伴い白い火炎の柱のごとく6分間のほとばしり。ダムの頂点は156メートル、「天端」てんばと読む構造物のテッペンを云うそうです。
山峡から横浜ランドマークビルが見えると聞きましたが、当日は夏がすみで見えません。人間が大自然をコントロールする先端的科学技術に驚きます。
29年間をかけ2000年に竣工したばかりの大ダムで地元民の約300戸が水没したそうです。
 天端からエレベータで降りると、ダムの構造物の中は温度18度の別世界でした。
ダム真下には夏休みの子供連れが歓声を上げて豪快なショーを楽しみ、しばし酷暑を忘れました。

 追伸 「内閣改造」は何の為にするのかマッタク解らない。短期間での大臣の粗製乱造、無責任そのものだ。大臣は名誉職でないと思います、福田さん。
コメント

横浜開港記念館

2008-07-29 08:07:13 | 生かされて今日
 横浜は来年2009年、開港150年を迎えます。このクラッシクな建物は大正6年に開港50周年を記念して建てられた横浜開港記念館でジャックの塔(36メートル)と云われています。百才ということです。
私たちの句会「あかざ」誌の表紙絵になっており、時折句会会場に使用させて頂いています。ステンドグラスやわが鹿児島の洋画家文化勲章受賞・和田英作が描いた開港時の風景絵が目を奪います。彼はたしかフランスからレジオンドヌール賞も頂いています。
 新入社員時代の会社に近いところにあった大阪中之島公会堂は1年送れて大正7年です。
 この塔を入れて横浜三塔といい、神奈川県庁の塔はキング、横浜税関の塔はクイーンと云います。
コメント

真夏のガイド

2008-07-28 07:39:04 | 生かされて今日
 炎暑の日、称名寺のボランテァガイドを勤めました。うだる暑さと近在の神社の祭礼と重なりガイド依頼は少ない日でした。私は埼玉から来られた壮年の男性をご案内しました。横浜で木喰上人の仏像展へ来て足を伸ばしていただいたそうです。
お隣りの金沢文庫にあるご本尊(重要文化財)、弥勒菩薩像のレプリカに呼ばれたのでしょうか。
 派手なガイドの帽子をかぶって仁王門に立っていますと色々な方から話し掛けられます。ひとりは万葉集のフアンで、大伴旅人が亡き妻をしのんだ現場に行って来たそうです。福岡太宰府から都へ栄転する船が立ち寄った広島の鞆ノ浦(とものうら)です。
 ○我妹子が見し鞆之浦の天木香樹(むろのき)は常世にあれど見し人ぞなき

もうひとりの方は、キノコに魅せられて新種を探したり顕微鏡でのぞいたりするグループに入り日日が楽しいと語ってくれました。
 好奇心豊かな方はイキイキして少年の顔でした。
コメント

親子の情

2008-07-23 05:50:10 | 生かされて今日
 親と子供の情をうたう短歌(朝日歌壇)三首をどうぞ。

○私がこんなにやさしくないなんて介護の日ゝに思い知るなり    黒木幸枝
    綺麗事ではすまない老病の介護に胸が詰まります。親への恩返しとは云うが、自責の念がさいなんで来て辛いですね。

○元気なら良いのだけれど父の日に何も届かず娘を思う    桃村聖一
    遠く住んで音信無き娘を案じるお父さんが切ない。電話の1本くらいしろよ。

○子供らの電話かからぬ父の日のわれに雲あり風あり書あり    藤田 恭
    誰ひとり電話もくれない父の日を自分で励ましているのである。墨をすり心を慰めるよき趣味をお持ちですくわれます。
コメント

まつりだお祭だ

2008-07-21 06:52:50 | 生かされて今日
 連休の最中、鎌倉時代から歴史の深い町屋等あちこちの神社のお祭で、猛暑の中おみこしが練り歩いていました。締め込みの男たちは日焼けか酒焼けかわかりませんが、頬を赤く染めて奮闘しています。夏休みに入り子供神輿が主力をなして、猛烈な暑さで若いお父さんお母さんが汗を拭きふき付き添い、水分補給もしています。
屋台も多くでていましたが、綿菓子なども値上がりしてお小遣をあげる親もたいへんとか。
漁師町もあり逞しいご年配達もいて、普段にない活気が漲り称名寺の仁王門に集結してきました。鎌倉時代に院興(いんこう)と云う仏師が彫りあげた仁王さんも踊りだす気配です。

  ♪仁王門わきたつ子供神輿かな   駿
コメント

アームストロング船長

2008-07-20 06:12:07 | 生かされて今日
 今から39年前の昭和44年の今日、とうとう人間がお月さんに到着しました。アポロ11号のアームストロング船長(当時39才)です。人類最初の月面着陸の時名言を残しています。
   That's one small step for a man, one giant leap for mankind.
彼は現在78才で農業をされているそうです。大学時代には朝鮮戦争にパイロットとして従軍されています。
 私は44年、会費制の簡素な結婚式をあげ、四国高松の初代営業所長として赴任、香川・徳島・高知3県を開拓していました。JR土讃線は須崎が終点で、足摺や土佐中村へ行く時は高知県交通のバス、なんだか心細くなりました。
光陰矢のごとしで新婚生活やその時代が夢の中だったかのようです。


コメント

早朝の鐘を打つ

2008-07-19 07:35:47 | 生かされて今日
 横浜金沢区にある薬王寺さんの鐘は朝6時と夕方6時の日に2回インインと響きます。
弘法大師の真言宗で、薬師如来がご本尊です。心と身の病を持つ私ども凡夫を救い上げるよう祈りがこもった響きです。
 本堂には頼朝の異母弟である源 範頼(のりより)の位牌があります。彼も兄の頼朝に異心を疑われ義経の次に殺されました。
 門前に待っていると柵を開けて寺に入れて頂きました。早朝6時、住職さんが1打ごとに真言をとなえつ、気合を込めて打たれておりました。写真を撮っていますと、手招きをされ2打うってよしと勧められました。
恐縮しつつも合掌し喜んで撞木(しゅもく)を振り当てました。今日はよき日です。
 
コメント

ゴミを拾う奉仕

2008-07-17 20:36:38 | 生かされて今日
 昼間は海水浴でにぎわう砂浜に早朝自転車を飛ばしました。梅雨も明けそうな爽快な南風がそよぎ、アオサの波も静かな浜辺でした。
初老の男性たちが浜を行き来して散らばるゴミあくたを拾い集めていました。「ごくろうさまです」と声を掛けました。
恐らく定年を迎えた方々でしょうが、散歩がてら花火や食い物のごみを集める奉仕をされているのです。黙々と社会奉仕を朝のスタートにされている姿に打たれました。
布施を実行するCOOLなお父さん達に拍手しました。

 ♪出漁のよぎる松原風涼し  駿
コメント

石原裕次郎さんのご命日

2008-07-17 07:58:57 | 生かされて今日
 あじさい忌 
21年前の1987年(昭和62年)の今日、「嵐を呼ぶ男」や「錆びたナイフ」などに主演した俳優の石原裕次郎が逝去。彼の命日を「あじさい忌」と呼ぶのは、生前好んでいた季節の花「あじさい」にちなんでだそうです。
鶴見にある総持寺のお墓はファンで混みあいそうです。
なくなった義兄は学生時代、細身のマンボズボンを穿いてあこがれていたそうです。私は在職中のカラオケでお世話になりました。
コメント

恩に気づく

2008-07-15 07:26:05 | 生かされて今日
 お盆のさ中なのでしょうか、父や母のことで朝早く目を覚まします。私が中学生の頃おじいさんの証券会社が社員の使い込みで倒産しました。役員に名義を貸していたらしい私の父はその負債を負うことになりました。自宅の家財道具に税務署の赤紙が貼られました。差し押さえです。
父は役員だった会社の退職金や自宅を処分して返済したようです。運送業を興すつもりだったのでしょう小さなトラックが家に置かれました。兄は大学進学を断念しましたが、私はなんら深い事情は知らぬままに進学出来ました。
今思うと親と祖父の労苦、兄の口惜しい思いに気づき、自己中心を懺悔するばかりです。
自分を支えるために「犠牲バンド」をしていただいたことに、なかなか気づけない自分なのです。今になってようやく気づき、下積みに感謝しております。南無妙法蓮華経
コメント (4)

お盆のスタート

2008-07-13 05:30:21 | 歌の花束
 まじかな両親をはじめとする先祖の霊を、家庭にお迎えするお盆がはじまりました。かの戦争で人知れず命を断たれた霊魂も、ジャングルや海底から故郷へ帰還される七月。
支えとなっている目に見えざる先人たちを、わが身をゆすぶり感じたいものです。
朝日歌壇からご紹介します。

○戦死せし夫(つま)の遺骨はなき墓に母九十で入(い)りたまいけり 
                                内倉まさ子

○戦死せし夫(つま)二十九その妻の八十六歳法名並ぶ  
                                千部穂波

○あれはみな悪夢だったと言うように野の草叢(くさむら)に眠る忠魂碑 
                                渡辺悦子
コメント

労働の歌

2008-07-11 18:51:10 | 歌の花束
 この頃の労働環境は、個人ごとの成果主義のようで、チームで分担し合うのでなくバラバラの個個にされ勝ち組と負け組を峻別するようです。
これが世界基準と称して残業代も払わず牛馬のごとくに酷使されれているのではないか心配です。労働の苦しみが朝日歌壇(2006年)の作品に吐露され、心が痛みます。上司や顧客の暴言はぬぐえないストレスとなり、ナイフのように心身を傷つけます。共稼ぎの子供さんさえも。先祖の支えも感じ家族の温かいきずなでしのぐしかないでしょう。

○逆らえぬを見越してノルマ重く課す上司はわれにわれは部下らに  長尾幹也

○洗っても洗ってもわれ浄まらず風呂にさえ聞く上司の罵声     同上

○暗闇を透かして見える小さき影父母を待つ夜の保育園       戸田 進

コメント

横浜の水源地

2008-07-10 05:29:30 | 生かされて今日
 350万人が暮らす横浜市はライフラインの水道に山梨県道志川の清流を頂いています。それも明治30年からですから百年以上お世話になっており、外国航路の船では赤道を越えても腐らない水と好評だったそうです。
市では長期計画の下、周辺の山を買収し人工林の涵養に努めています。市民のボランテァ団体である「明るい社会づくり運動」横浜市金沢区協議会では、命の水道のみなもと道志川流域の山の下草刈りの奉仕を6年前から実施しています。神奈川県会議員ひとりを含め老若男女45人でバス一台に乗りボランテァに参加しました。梅雨最中で温度は17度でした。
 水源のもとは千Mを超える山伏峠で、道志川の瀬音も高く清らかな流れに感動しました。ヤマメの釣師が川をさかのぼってきました。道志村は過疎が進行し小中学校も統合で各1校となり、人口は2000人強だそうです。
なお、わが国近代水道の初めは英国人パーマーの指導で横浜で誕生しました。
 ♪やまぼうし瀬音がつつむ水源地   駿
コメント (1)

たなばたで

2008-07-06 07:07:55 | 生かされて今日
 わが駅の小さな商店街が歩行者天国の七夕祭りで賑わっていました。やはり主役は子供たちで、なにやら皆モグモグして開放的です。
ゆかたにサンダルの少女のお祭り姿も違和感が少なく、21世紀的でいいのかもしれません。逢瀬を楽しむお祭りの情緒よりも、ワイワイやる非日常がいいのですね。
 防犯のためにこのごろ空に星座をたのしむ闇夜がなくなりました。日本伝統の情緒、伝説も、核家族化のために遠くなりました。
コメント

トウモロコシ句会

2008-07-04 07:07:51 | 俳句
 楽しい句会を過ごしました。農家の句友はひと茎に1本きりのトウモロコシを3本づつ振舞ってくれました。朝4時からもぎ取り、大鍋にまきを燃してゆでて持参されたのです。とてもあまーい味を堪能できました。有難うございました。

 ♪いい人をやめて楽せな更衣(ころもがえ)  良規
  ♪涼しげな眼(まなこ)が「NO」と言ひにけり   邦彦
   ♪酒場の戸開けばづかづか西日入る   邦彦
    ♪早苗饗(さなぶり)や田中に大きバスが来る   花子
     ♪につぽんの胎内にをり菖蒲園   駿
 
コメント