四季の歌と暮らす

 年齢ごとに「一度っきり」の四季と、
旬(しゅん)のヨコハマを味わう「くりごとの集」です。

ダムの放水

2008-07-31 07:06:07 | 生かされて今日
 宮ヶ瀬湖にある壮大なダムの放水です。轟音を伴い白い火炎の柱のごとく6分間のほとばしり。ダムの頂点は156メートル、「天端」てんばと読む構造物のテッペンを云うそうです。
山峡から横浜ランドマークビルが見えると聞きましたが、当日は夏がすみで見えません。人間が大自然をコントロールする先端的科学技術に驚きます。
29年間をかけ2000年に竣工したばかりの大ダムで地元民の約300戸が水没したそうです。
 天端からエレベータで降りると、ダムの構造物の中は温度18度の別世界でした。
ダム真下には夏休みの子供連れが歓声を上げて豪快なショーを楽しみ、しばし酷暑を忘れました。

 追伸 「内閣改造」は何の為にするのかマッタク解らない。短期間での大臣の粗製乱造、無責任そのものだ。大臣は名誉職でないと思います、福田さん。
コメント