四季の歌と暮らす

 年齢ごとに「一度っきり」の四季と、
旬(しゅん)のヨコハマを味わう「くりごとの集」です。

寒修行

2008-01-31 13:00:35 | 生かされて今日
 寒の10日間立正佼成会横浜教会では、朝6時から法華三部経の読誦に挑戦中です。様々な願いを持って、連日約650人の老若男女が参集してほぼ1時間読経します。
朝4時前後に起床し眠気と寒さに耐えて集合、疲れますが「敵は自分にあり」で来月2日まで頑張ろうと思います。勤務ある人は教会からの通勤です。
 今年の導師は青年部が担当、はじめて三部経を読む者が多いそうですが必死に声を励ましている真剣な態度に引きずられて感動的読経となります。親の祈りのもと家庭で練習した努力がお釈迦さまのおん前で披露でき大きな自信になるでしょう。
 各章の解説を今年は神奈川県会議員と横浜市会議員の会員が担当しています。
専門の僧侶に任せるのでなく、一般人の男女が懸命に法事の主役をになうところに在家・釈尊教団の活力が在ると言えましょう。
家庭・職場・社会での身近な実践、「仏道の生活化」こそが釈尊の願いであるからです。
コメント

電力ダイェツト・・・節電運動

2008-01-29 14:17:50 | 生かされて今日
 北極の氷やロシアの永久凍土が溶けはじめ、地球温暖化の異変が孫やその子等の命をおびやかしています。わが立正佼成会横浜教会では新宗連に協力して去年の9月から11月の3ヵ月間ボランテイアに去年との消費電力量の調査を依頼し回答をいただきました。節電の意識を持ち工夫をして頂きましたが去年に比べて1.6%増でした。
 しかし、自分達の電力消費の大きさや普段の無駄に気付けたとか節電や環境問題に家族で話し合えたとか早寝早起きに努めたなど意識の向上に役立ったという声が寄せられました。
先ず地球のピンチを知ることからはじめて、日々の暮らしの質を改めようとしています。
コメント

春が来たよ

2008-01-24 13:26:19 | 生かされて今日
 福島に住む兄から「こわれもの」と赤いステッカーが貼った紙箱が届きました。何やらんと慎重に開けると、なかなか手に取れないという「山繭(やままゆ)」です。
初めて手にしたヤママユの美しさと大自然が創造した不思議な形に見入ってしまいました。箱には山まゆがつぶれないように工夫が凝らされて、発見のいきさつ、マユの仕組みや月末の句会で都会育ちの仲間に見せて欲しい旨の手紙が添えられていました。
 「山繭」は春の季語なので、寒の初雪に見舞われた横浜人には待ち遠しい春の兆しを頂戴した感じです。
美しい山繭は、くぬぎやこならの葉が繁っている頃は葉に隠されている為人目に付かず、葉が枯れ落葉して後に見つけることが出来るそうです。平安時代の「虫めづる姫」も楽しんでいたことでしょう。貴重品を有難うございました。
  ♪「ワレモノ」でとどく山繭添へし文   駿
コメント (3)

三浦半島の大根

2008-01-22 05:11:06 | 生かされて今日
 三浦半島は対岸に見える千葉県房総半島と共に東京湾の先っぽで温暖な田舎です。最先端には北原白秋の詠った城ヶ島、マグロで有名な三崎港、黒船のペリーが上陸した久里浜があります。鎌倉時代には頼朝の有力御家人の三浦一族が治めていました。
 今は三浦大根が旬で、緑なす台地が海へ延びていました。寒のさなかで風は冷たいですが、大根の葉は元気一杯冬日を浴びてなびいています。なんと、早梅、イヌフグリやほとけのざが咲き出して春のはしりを楽しめます。
 138メートルの三浦富士山頂からは三原山の大島がのぞめます。三浦は首都圏のかくれた癒しの穴場です。

 ♪冬青菜水平線を上に置き  駿
 ♪台地一枚海へ向く冬青菜  駿
コメント (2)

おおさむ小寒

2008-01-21 06:21:59 | 俳句
 21日は大寒の月曜日です。ちじこまらずに寒さに立ち向かい楽しむ気力で暮らしたいものです。いちばん寒い時節ですから古来俳句の季語も多いですよ。
 例えば寒紅(かんべに)は色っぽい最高品質の口紅だそうです。スポーツでは寒稽古、寒泳、寒釣。
食べ物でおいしいのは、寒の水や寒卵、寒鯉、寒鮒、寒もちなど。
寒晴、寒月、寒詣、寒椿。ふくらんでいる寒雀、寒鴉(かんがらす)もあります。

 ♪罪障のふかき寒紅濃かりけり    鈴木真砂女
 ♪大寒と敵(かたき)のごとく対(むか)ひたり   富安風生
 ♪門弟の中のわが子や寒稽古    高野素十    
コメント

一月十七日

2008-01-18 07:47:45 | 生かされて今日
 17日は十三年前の阪神淡路震災の犠牲者、6434人の命日でした。当日私は岡山へ出張、羽田空港で見たTVに阪神高速が倒壊し戦場の如く炎上する街に驚愕しました。
600キロしか離れていないのに総理大臣の事態把握がトンチンカンだった記憶があります。被災の手記を見るとぞっとしますが、無力のようで自ら対応策を取ってはいません。
自分は大丈夫じぁないかと言う、甘い信仰が邪魔して他人事です。
 皇居では日本伝統の歌会始があり兼題は「火」でした。応募詩の内、私の特選は次の通り。あなたも好きな歌を選んでみて下さい。

♪一人見る花火はさびしいものだよと赴任の地から父は電話す  田中雅邦
♪田づくりも今宵かぎりと焼く藁の赤き火見つむ妻と並びて   中村正行
♪キャンドルに灯る火をみて涙ぐむ一人で開く誕生日会     上田奈緒
コメント (1)

サキソフォン奏者の奉仕

2008-01-15 08:19:16 | 生かされて今日
 サキソフォン奏者で東京芸術大学講師、東京佼成ウインドオーケストラのコンサートマスターの須川展也さんが中学高校生などの若者の指導に横浜普門館へ来られました。
底冷えの日にもかかわらず150人が重そうな楽器ケースを抱えて続々と集まりました。
須川展也さんの手弁当での指導に、輝く瞳がノートにメモしつつサックスと格闘しています。私は裏方を勤めました。高価な楽器が使える子供達は幸せだ。
午前中の成人式を中座してきた乙女もいて、夜は同窓会だそうです。
先生は指導の最後に、演奏の欠点を直そうとこり固まると自信を無くす。長所をより伸ばす練習をやってから欠点に当たれと心理的アドバイスをされていました。俳句つくりにも当てはまるなぁと感心しました。
 最後は先生のサイン会となり長々と列が出来ます。楽器ケースなどへサインし握手して励ましておられました。無償の奉仕活動に敬意を表します。
コメント

受験シーズン

2008-01-13 08:56:46 | 生かされて今日
 1月19日から大学入試センターの受験らしい。私立有名中学入試も加熱しているそうです。お隣の中国や韓国も度を越えた学歴信仰が報道されています。
 日本三大天神(北野天満宮、太宰府天満宮)のひとつ、鎌倉の荏柄天神へ参りました。名うての受験祈願のメッカで、絵馬が分厚く掛かっています。
孫のためでしょうか願を掛けて老夫妻が絵馬を結び付けておられました。私は俳句の精進が進むよう藤原道真公にお願いをいたしました。
ここ荏柄天神は、なんせ頼朝公の時代よりも古く平安時代からの霊場です。
コメント

暮らす町を知ろう

2008-01-12 08:00:00 | 生かされて今日
 東京湾の海沿い、横浜市の南端にある金沢区は鎌倉時代に重要な外港(六浦)として、江戸時代には風光明媚な観光地として栄えました。文化上は文明開化の横浜よりも中世鎌倉の影響がのこる町です。
兼好法師も京から訪れた金沢文庫は当時最高の武家文庫でした。江戸時代のはじめに水戸黄門に仕えた心越禅師が自分のふるさと中国を思い八つ景を漢詩にしたことから「金沢八景」と賞され江戸の文人や裕福な町衆が、江の島・大山・鎌倉もうでの途上立ち寄りました。野口英世、与謝野晶子や高浜虚子も来ています。
 今、21世紀の新しい「金沢八景」を市民に選んでもらおうと学校や地区センター等でPR中です。私も近くの小学校にお願いに行きました。他地区から転入の多い校区だそうで、各家庭で相談させますと好評でした。私もかっては寝るだけの「横浜の都民」でしたが、暮らす町の歴史を知ることは大切ですね。
コメント

古都鎌倉

2008-01-10 07:59:24 | 生かされて今日
 鎌倉駅は昭和59年建築の三代目の駅舎だそうです。シンプルでいい東口の姿で、八幡さまや小町通り、由比ガ浜へ出ます。江ノ電の鎌倉駅は西口に隣接、大仏・長谷寺や七里ヶ浜、江の島へ運んでくれます。西口を出ると市役所、寿福寺や銭洗い弁天方面に便利。
 初詣や観光客の勢いも落着いた夕方の景色です。
鎌倉幕府は京の朝廷から権力を奪い約150年も全国を支配しました。血が血を洗う陰謀渦巻く武断の首府にしては、こじんまりした街です。
コメント

世代交代

2008-01-08 19:45:37 | 生かされて今日
 二宮尊徳さん像が自動販売機に隠されてしまい、ドキッとします。是では尊徳でなく、「損得」優先の世相を象徴しています。
家庭の中で新旧交代、自販機の方が稼ぎがいいですからと息子や嫁に押し切られたのでしょうか。尊徳翁のお生まれになった近く、JR小田原駅頭にも像がありました。
私の鹿児島市立八幡小には確かありませんでした。
眼に悪いですし、今は交通事故の元になりますからねぇ。でも、勤勉は守りたい日本人の徳分です。
コメント

ガイド始め

2008-01-06 07:27:55 | 生かされて今日
 わが町の七福神めぐりが出来てまだ3年ぐらいですが、冬日和を早朝からあまたの善男善女が押し寄せてきました。横浜金澤シティガイド協会では七つの神社仏閣をめぐるスタンプラリーに協力してきました。ボランテァとして私たち三名は長昌寺で朝8時半から午後3時半まで布袋さんのスタンプを押しました。ホカロンを前後にしても縮む寒さです。 午前中は行列が出来て、顔も上げられずひたすら幸せを念じて丁寧にずれないように押し続けました。お参りの老若が皆親戚のような感じです。残念ながらきもののあだ姿が見られませんでした。
 温顔の住職さんのおもてなしも戴きました。この長昌寺は臨済宗建長寺派、室町時代の創建で本尊は釈迦如来。大衆小説の先駆・直木三十五のお墓があります。彼は晩年この近くに家を持ち、今も残されて門前に「芸術は短く 貧乏は長し」の碑が建っています。
コメント (3)

科学十大ニュース

2008-01-05 07:17:35 | 生かされて今日
 科学十大ニュース(NHK)のトップ3は以下のとおりでした。

1、人の皮膚から「万能細胞」培養に成功 
 京都大が臓器再生に画期的な明かりを灯しました。原水爆のように悪魔に悪用されぬよう歯止めが必要ですが、研究チームの地道な努力に敬服します。

2、地球温暖化対応がノーベル賞受賞
 逆に言えば、子孫の生きるべき地球が破滅的レベルに達している訳で背筋が凍るニュースです。

3、日本が打ち上げた「かぐや」が月面をハイビジョンで撮影した。
 月面からの地球の出の写真は、宇宙規模の考え方が常識になる先駆けとなるかもしれません。

 ♪物干し竿にそふ初富士ををがみけり   駿
コメント

箱根駅伝の力走

2008-01-03 17:17:54 | 生かされて今日
 箱根駅伝はお正月の風物詩、子連れの若夫婦から物入れのキャリーを押すお一人のおばあさんまで通過予定時間には応援用の紙の旗を持ち集まってきました。私のお隣りは仲のよい母娘でハンディのテレビを覗いて待っています。愛犬組も通りに出てきました。周辺のマンションから高みの見物組も。逆行する車道の車窓も開いて子供達が声援します。
 カモシカの様な選手がすっ飛んで行くので、声援は手をメガホンにして「ガンバレー」の一語のみ。久しぶりに大声を出した感じ。
出場選手に選ばれた学生には、大学の伝統がかぶさり、又出身高校の名誉もかかり精神的にもたくましさが要求されます。親御さんのご心配は観戦どころではないことでしょう。
途中棄権でたすきを繋げなかった選手はいかに悲しいことでしょうか。日本人は団体競技が好きで、エキデンは世界語なのだそうです。
 最後位のランナーが通り過ぎると、なんだか人生もすっ飛び去る感じがしました。
コメント

人間への信頼

2008-01-02 08:47:27 | 生かされて今日
 元日早朝、次男と車を駈って横浜教会の釈尊を参拝、式典で法華経の如来寿量品第十六を読誦しました。
 科学は「万能細胞」や「月探査衛星かぐや」、科学者が地球を救おうと連帯したことがノーベル賞受賞など目覚しいのですが、その反面相変わらずブットさん暗殺はじめテロや戦争が続き、果てには親子の殺し合いやオレオレ詐欺、食品や耐震偽装、国民年金の国家的だまし、防衛省利権をあさる政官のあさましさ等々精神面の退廃は世界的な規模で起っています。科学の発展に比して心の面は弱肉強食のケダモノ並ではと歎かれます。
 しかしながら釈尊は2500年前に凡夫を見捨てることなく信頼され個々の国家、人間が持てる才能を相互に生かしオーケストラの様に大調和する世界平和が来ると予言されております。現実は煩悩にまみれているが、人間の本性は仏性と云うかがやく玉という釈尊の人間観を、そしてその予言を私は信じます。  南無妙法蓮華経
コメント