名勝 三多気の桜 2007年04月11日 | 花談義 三重県津市美杉町三多気にあり、国指定文化財名勝の桜である、この地域一帯は南朝を支えた北畠氏が拠点としたところで、桜並木の上の真福院も一族の祈願所となった、南朝の伊勢国司となった北畠顕能(あきよし)は、ここから9キロ東に霧山城と館を築き、街道沿いにも山桜を植えたとの言い伝えが残る、近くの御嶽城跡からの景観。真福院近くからの景観 « 三多気 真福院の大欅 | トップ | エイザンスミレ »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます