北Qえれじー ~ 国分寺 編 ~ by Akira Io

写真家・ロシア語通訳あきらの日記。
南インド古典音楽の聖地チェンナイより帰国し、現在は国分寺に居住!

「マドゥライ!リアル・ポンガル報告会!!」@カフェ・アンナプールナ(荻窪) 2月23日(土)

2013年02月01日 22時46分52秒 | まちかど倶楽部
あきらです。
あっという間に2月ですね。
年末年始のインド訪問から帰国後は、「今年もポンガル!ポンガります!!」と「トゥバの喉歌 ホーメイLIVE」と二週連続でイベントをお届けしましたが、いかがでしたでしょうか?
ワシとしては、気温差やインドでの疲れから体調がよろしくない日々が続いていましたが、ここにきてどうやら身体も順応してきました。
ますます張り切っていきます!

ということで、告知です!
2月23日(土)、わたくし井生明がおおくりする、動画や写真で紹介するイベント「マドゥライ!リアル・ポンガル報告会!!」を開催します!

こういったトークでは、いつもカルナータカ音楽(南インド古典音楽)について喋ってきましたが、今回のテーマは、タミル・ナードゥ第二の都市マドゥライでのタミルの収穫祭「ポンガル」を中心にした文化事項を中心にお届けします!
内容は、マドゥライのミーナークシ寺院での儀礼、お寺の周りで開催されるコーラム(吉祥文様)コンテスト、ポンガルを控えた街の様子や以前、カフェスローでのイベント見てもらったタップアッタムやカラガム、さらにはタミル版の「カラテ」(笑)などなど。
そして、何といっても今回の目玉は「ジャリカットゥ」という牛追いです。
「ナニ、それ?」いう人もいると思うので、現地で撮影してきた来たばかりの写真を少しお見せしますね。


じゃん!これがそのジャリカットゥの会場!
ジャリカットゥの日には街の一角が突然こんな会場へと変貌します!


タミルの男たちの血が燃えたぎるのでしょうか?
昔は牛の角にお金を入れた袋をつけて、それを奪い合っていたともいわれます。


現在は、牛のこぶにしがみついて決まったポイントまで単独で行けば、その人の勝ち!です。

さてさて一体どういうものなのか?詳しくは当日!
現地で撮影したてのフレッシュな動画と写真でバッチリ紹介しますので、お楽しみに!!


あ、ジャリカットゥのような男の世界だけじゃなく、コーラム(吉祥文様)・コンテストの様子もお見せします!


マドゥライの象徴ミーナクシー寺院の内部。
この寺院での儀礼の様子も、動画で紹介します。
これがまたカッコイイんだよね!


ポンガルの時は、皆さんこんなカンジでサトウキビをかじるのです!


「マドゥライ!リアル・ポンガル報告会!!」

会場:「カフェ・アンナプールナ」@荻窪(荻窪駅北口より徒歩5分)
日時:2013年2月23日(土) 午後5時半開場、午後6時開始、午後8時過ぎ終了予定。
チャージ:1500円(ワンドリンク付!南インドスタイルのミルクコーヒーかチャイを選んで頂けます!)

会場ではスナックとサンバル・カレー(10食限定)も用意して頂きますので、是非お食事も!
ご予約は、カフェ・アンナプールナ(電話03-3392-8181)か、「まちかど倶楽部」までメールで→machikadoclub☆yahoo.co.jp(☆を@に変換してください)
サンバル・カレーをご希望の方は、ご予約の時にお伝え下さい。

もちろんカルナータカ音楽(南インド古典音楽)のCDの販売(新入荷あり!)もいたしますので、お楽しみに。
ということで、皆さんのお越しをお待ちしています!

最新の画像もっと見る

post a comment