goo blog サービス終了のお知らせ 

会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

男の料理はじまる

2015-04-20 18:59:35 | 料理と酒
2015年4月19日(日)晴・くもり 20.2.8℃~2.3℃

  「15年目を迎えた味覚会」


平成12年5月28日 東公民館主催事業として22名の会員でスタート。平成14年10月3日 自主サークル設立総会、16名会員で再スタート。
平成16年4月1日 他サークルとの識別のため愛称「男の味覚会」として活動。
平成27年で15年目を迎えた。会員の出入りはあるが、設立当時からの会員は私を含め5名。今年度は15名でスタートした。

第1回は「いつもより豪華に!お手軽魚貝料理」。講師は創作イタリア料理「厨」の国井さん。サポートに奥さんも来てくれる。
今回の料理は
①鮭のムニエル(2名分)
 ○甘塩鮭(切り身)2枚 ○にんにく2かけ ○パセリ少々 ◎サラダ油大さじ2 ○無塩バター20g ○薄力粉 適量 ○酢 大さじ1
 
②エビフライ(2名分)
 ○えび 6匹  ○揚げ油適量  ○〈ころも〉・薄力粉適量 ・ときたまご適量 ・パン粉 適量  ○〈付け合せ〉グリーンアスパラ・ごぼう・塩 
③タルタルソース
 ・ゆで卵1個みじん切 ・ケイパー みじん切り大さじ1 ・玉ねぎみじん切大さじ1 ・パセリみじん切大さじ1 ・レモン汁小さじ1 ・しょうゆ小さじ1
 ・ウスターソース小さじ1 ・福神漬け みじん切大さじ1 マヨネーズ100g

料理そのものはあまり難しくなかったが、下ごしらえに手間がかかった。
一番初めにタルタルソースを手分けして作った。玉ねぎのみじん切りのコツを聞いたが実際やってみるとなかなかうまくいかなかった。新玉ねぎだったが塩を振り、水にさらしてから水切りをしっかりした。その他みじん切したものをマヨネーズで混ぜてウスターソースはできあがった。

次はエビフライ。
エビの背ワタとりと曲がった形を腹側に3、4ヶ所切れ目を入れて伸ばす。



薄力粉→ときたまご→パン粉の順にころもをつける。この時エビの形を整える。グリーンアスパラも同じ手順でころもをつけた。



180℃位で揚げる。

最後は鮭のムニエル
鮭に塩をふり、ころもをつける。フライパンに無塩バター、サラダ油、ニンニクを入れ揚げる油をつくる。その油でころもをつけた鮭をパリッと揚げる。



付け合せにうすく剥いたゴボウを揚げ、塩を振る。これがなかなかおいしい。



すべての料理を大皿に盛りつけて出来上がり。