2012年12月10 日(月)晴れ 1.6度
8日の夜から10日にかけて県内は強い冬型の気圧配置の影響で会津地方南部は大雪警報が発令された。
会津若松市9日の積雪量は約38cmと発表。その後も降ったので40cm以上は積もった。
例年にない12月上旬の記録的な積雪で交通網の乱れをはじめ、各家庭の冬の準備が間に合わずあわてた方も多かったでしょうね。

私もその一人だが、数日前みぞれ降る中、藤棚や植木棚に入れた鉢物の囲いをしていてよかった。
越冬野菜の白菜とダイコンは大部分収穫した。育ちの悪いダイコンは土寄せをして畑に植えたまま。また、丸まらなかった白菜は雪の下に置いたいたまま。春になって雪の下から掘り起こして食べることにした。
たくさん実った甘柿大八朔は、知人・友人・近所の方へ上げたがまだまだ枝についている。これも雪を被った。雪片付けの合間に柿をもいで食べた。ゴマがいっぱいあってとろりとして甘い。餌を求めて小鳥がやってくる。今日はオナガドリがやってきて柿をついばんでいた。
8日の夜から10日にかけて県内は強い冬型の気圧配置の影響で会津地方南部は大雪警報が発令された。
会津若松市9日の積雪量は約38cmと発表。その後も降ったので40cm以上は積もった。
例年にない12月上旬の記録的な積雪で交通網の乱れをはじめ、各家庭の冬の準備が間に合わずあわてた方も多かったでしょうね。

私もその一人だが、数日前みぞれ降る中、藤棚や植木棚に入れた鉢物の囲いをしていてよかった。
越冬野菜の白菜とダイコンは大部分収穫した。育ちの悪いダイコンは土寄せをして畑に植えたまま。また、丸まらなかった白菜は雪の下に置いたいたまま。春になって雪の下から掘り起こして食べることにした。

たくさん実った甘柿大八朔は、知人・友人・近所の方へ上げたがまだまだ枝についている。これも雪を被った。雪片付けの合間に柿をもいで食べた。ゴマがいっぱいあってとろりとして甘い。餌を求めて小鳥がやってくる。今日はオナガドリがやってきて柿をついばんでいた。