日本とイギリスで生産されてた2代目日産「プリメーラ」ですよ。
初代の人気を引き継ぐカタチで95年に登場しました。
最終モデルで01年まで。
スペックに関しては取り立てて目立つところはありませんが、
車体、エンジンのバリエーションが豊富なクルマでした。
また「プリメーラUK 2.0GT」はイギリスからの逆輸入車として、
販売されてたのを思い出します。
残念ながら初代ほどの人気を得ることは出来ませんでしたが、
当時の日産の技術を結集したクルマであったように思いますね。
例えば、エンジンの直噴式であったり可変バルブタイミングであったり、
トランスミッションではATにCVTが採用されていたりと、
当時としてはかなり先進的なものでした。
特長があまり無いので、見た目普通のセダンだったりしますが、
コンセプトとしては初代同様にヨーロッパテイストということのようです。
基本コンポーネンツは同じ時期に販売されてたブルーバードと共用です。
その為、初代より車体が大きくなり、
それが「プリメーラ」の位置づけを曖昧なものにした気がしますね。
多分、日産もそのあたりを反省して登場することになる次の3代目は、
逆にデザインが斬新過ぎて人気がなくなることになります。
皮肉な気がしますね!(笑)
初代の人気を引き継ぐカタチで95年に登場しました。
最終モデルで01年まで。
スペックに関しては取り立てて目立つところはありませんが、
車体、エンジンのバリエーションが豊富なクルマでした。
また「プリメーラUK 2.0GT」はイギリスからの逆輸入車として、
販売されてたのを思い出します。
残念ながら初代ほどの人気を得ることは出来ませんでしたが、
当時の日産の技術を結集したクルマであったように思いますね。
例えば、エンジンの直噴式であったり可変バルブタイミングであったり、
トランスミッションではATにCVTが採用されていたりと、
当時としてはかなり先進的なものでした。
特長があまり無いので、見た目普通のセダンだったりしますが、
コンセプトとしては初代同様にヨーロッパテイストということのようです。
基本コンポーネンツは同じ時期に販売されてたブルーバードと共用です。
その為、初代より車体が大きくなり、
それが「プリメーラ」の位置づけを曖昧なものにした気がしますね。
多分、日産もそのあたりを反省して登場することになる次の3代目は、
逆にデザインが斬新過ぎて人気がなくなることになります。
皮肉な気がしますね!(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます