
タイヤの真ん中ばかりが減ってカッコ悪いよ〜!
なんて人のバイクを指摘したり話したりする人がいますが、
真ん中がちびて、タイヤが平たくなるのは当然で、
ボクからしたら逆によくバイクに乗ってる証拠です。
峠やサーキットを走りまくってる特殊な人は別として、
普通に通勤やツーリングに乗ってれば、そうゆうちび方になるのは当たり前。
別にカッコ悪くも何ともありませんからね。(笑)
逆にそうゆうちび方をしてない人は、ほとんど乗っていないか、
一般道なのに、かなり危険な乗り方をしてる人。
ライダーは走り終えた後、よくタイヤを確認しますが、
それは相当攻めた後に行う行為です。
ボクも峠を走ってた頃は、
とにかくサイドエンドの熱垂れや温度による色変化を確認していましたが、
それはグリップ力がまだ衰えていないかどうか調べていただけ。
もう一度グリップ力を上げる為に、表面をヤスリで削ったりもしてました。
でも、あの頃とは違い今は普通に乗ってるので、
普段はタイヤのことなどあまり気にしていません。
もちろん調べれば、真ん中が一番ちびてるはずです。(笑)
だって、一般道の各コーナーをいちいち攻めながら走っていませんからね。
当然のことです。(笑)
最近は新車でかなり高性能なハイグリップタイヤが装備されていますが、
減り方も早いので、真ん中が平らになってしまってる人も多いと思います。
別にコーナリングに命を賭けて走ってるわけではないので、
そうなってても気にせず、また新しいタイヤに交換しましょう。
一般道しか走っていないのに「タイヤの減り方を気にしてる人」、
「サイドエンドを使ってないとカッコ悪いと思ってる人」は、
そのうち大怪我をするか、命を落としますよ!(笑)
なんて人のバイクを指摘したり話したりする人がいますが、
真ん中がちびて、タイヤが平たくなるのは当然で、
ボクからしたら逆によくバイクに乗ってる証拠です。
峠やサーキットを走りまくってる特殊な人は別として、
普通に通勤やツーリングに乗ってれば、そうゆうちび方になるのは当たり前。
別にカッコ悪くも何ともありませんからね。(笑)
逆にそうゆうちび方をしてない人は、ほとんど乗っていないか、
一般道なのに、かなり危険な乗り方をしてる人。
ライダーは走り終えた後、よくタイヤを確認しますが、
それは相当攻めた後に行う行為です。
ボクも峠を走ってた頃は、
とにかくサイドエンドの熱垂れや温度による色変化を確認していましたが、
それはグリップ力がまだ衰えていないかどうか調べていただけ。
もう一度グリップ力を上げる為に、表面をヤスリで削ったりもしてました。
でも、あの頃とは違い今は普通に乗ってるので、
普段はタイヤのことなどあまり気にしていません。
もちろん調べれば、真ん中が一番ちびてるはずです。(笑)
だって、一般道の各コーナーをいちいち攻めながら走っていませんからね。
当然のことです。(笑)
最近は新車でかなり高性能なハイグリップタイヤが装備されていますが、
減り方も早いので、真ん中が平らになってしまってる人も多いと思います。
別にコーナリングに命を賭けて走ってるわけではないので、
そうなってても気にせず、また新しいタイヤに交換しましょう。
一般道しか走っていないのに「タイヤの減り方を気にしてる人」、
「サイドエンドを使ってないとカッコ悪いと思ってる人」は、
そのうち大怪我をするか、命を落としますよ!(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます