アクティブ・シニアのお役立ちブログ

中高年が元気に過ごすためのお互いの体験・情報交流の場です。

「派遣切りされるニートは死ねばいい」という心境の背景

2009-01-30 10:10:31 | 自由サロン

 年末年始に東京・日比谷に作られた「派遣村」の問題について、小売業実務で成功している人が、“派遣切りされたから助けてくれとはとんでもない。俺のことなど誰も助けてはくれない。奴らは努力もしないで勝手にニートなんかになったんだから、死ねばいい”と言い切りました。

 私はびっくりして、唖然として聞いているだけでした。私の考えは単純で、「住居を追い出されたら死ぬしかない人々は、同じ人間として気の毒。そんなことをする大メーカーは非人間的だ」と思います。しかし、考えの違う彼と討論しても彼の考えは変わらないと思うので、黙っていました。

 私は、弱者に対する優しい思いをできるだけ多くの人と共有したいと思いますが、それもなかなかむずかしいことなのだと痛感しました。

サルコジ大統領や麻生総理、御手洗会長との共通点

 フランスに暴動が起きた時にサルコジ氏(当時はまだ大統領ではなかったと記憶します)が、「移民のクズどもめ。徹底的に排除する」というような態度を取りました。

 この背景には、サルコジ氏が貧しい移民の息子で、貧乏の中で努力して出世した経緯があります。つまり、「俺のように努力すればいいんだ。努力もしないで甘ったれるな」という心境だと思います。

 前述の実務家(ビジネスマン)も、私はサルコジ氏と同様だと思います。「俺のことなど誰も助けてはくれない」という言葉が、その心情と自負心を示しています。

 それからもう一つ、自分が豊かな生活をしていれば、貧しい人々や苦しんでいる人々の実際は理解しにくいと思います。つまり、「苦しさ」が共感できないと思うのです。

 この点では、数々の迷言を吐いた麻生首相も同じです。そして、自分の会社(キャノン)では派遣切りをしていて、日本経団連の会長をしている御手洗氏も同じだと思います。

 「週間ポスト」2月8日号の「御手洗よ、土光さんが泣いている」という記事が、この辺の事情を的確に説明しています。

 日本経団連の会費収入は年間50億円を超え、総資産は210億円に達する。そんな会館から御手洗氏は、日比谷の「派遣村」を見下ろしていると、書いてあります。

メザシの土光さんが泣いている?

 「週間ポスト」によれば、4代会長の土光敏夫氏は、質素な家に住み、メザシが好物で「メザシの土光さん」と親しまれた。私(会田)は当時、土光さんの奥さんがカレーを作り、「2人しかいないのでこれを1週間食べます」とテレビで聞いたことを覚えています。

 土光・経団連会長は、経済危機と大量失業に直面して、「失業保険の給付期間延長」を実現し、さらに、リストラされた中高年失業者に「休職手帳」を発行し、これによって支援し、雇用した会社への助成金を出した(01年まで)そうです。

 土光氏の真骨頂は、「土光臨調」の会長として、政府の無駄遣いに大鉈を振るったことだそうです。私も、土光氏が当時のテレビに登場したことを思い出します。

 しかし、01年に小泉政権が発足すると、財界は政府と一体になって、米国型経営を推進。経団連は、製造業への派遣労働の解禁や、ホワイトカラーの残業代をゼロにする「ホワイトカラーエグゼンプション」などを、次々に政府に要望したそうです。

 そして、御手洗氏が06年に経団連会長に就任し、「労働ビッグバン」を提案して、非正規労働の拡大に拍車をかける路線を取りました。

 「御手洗さんは23年間も米国で勤務し、株主第一主義のアメリカ型経営に浸かってきた。従業員の雇用確保という発想は望むべくもない。そうした人物が経団連会長に就いたのが、労働者の悲劇の始まりです」(経営評論家・梶原氏)という背景があります。

 私たちは、大不況の中で所得が大幅に減り、将来も不安な状態で、節約が唯一の自己防衛策という大衆なので、いや応なく解雇されたり、住まいを奪われたりする人々の「苦しみ」が、痛いほど共感できます。

 しかし、恵まれた立場や環境にいる人が、私たちと同じように共感することは、非常にむずかしいことなのだと思います。弱者の苦しみを共感できず、むしろ弱者を排除するような人々が社会を支配し続けた時に、フランス革命やロシア革命が起こりました。

 日本が今からそのような革命騒ぎにならないように、支配者層の共感を望みたいです。


それでもご飯(ライス)を食べると太る

2009-01-29 17:50:03 | 健康と美容

 「ご飯を食べないとかえって太るのだ」と思って、いままでは食べなかった朝とか夜にご飯を食べたら、何と「みごとに」太りました。運動不足も原因にはなっていますが、2kgぐらい簡単に太りました。

 「糖質(ご飯類)を食べるべし」というNHK試してガッテンの理論も、いざ実践するとなると、素人の私たちにはとてもむずかしそうです。

 私の胃は、すでに、朝食はオートミールと果物(りんごとグレープフルーツ)、夕食はワインと野菜中心料理、ご飯類は昼食だけというメニューに慣れているので、これにさらにご飯を加えると、その分だけ単純に太ってしまうようです。

 それから、仕事の都合で机に向かう日が続いたら、体重は簡単に約2kg増えました。

 やはり、適度なウォーキングと、ご飯類は昼食だけの食事が、私にとっては最良の健康法のように思います。ためしてガッテンの「理論」は、いつか改めて勉強する機会があればありがたいと思っています。


写真を楽しむ

2009-01-26 13:20:44 | 自由サロン

 我が家では2005年にMac(アップルコンピュータ)を購入以来、写真をプリ ントすることが減りました。サービス版をプリントすることはまずありません。焼く場合は、額に入れるために「この一枚(?)」と思うのを全紙に焼くぐらいです。Img_7604_2_2

 MacのiPHOTOを使ってイベントごとにスライドショーを作り、それをテレビで観ています。スライドショーには曲を付けることができるのですが、付ける曲によって雰囲気も変わり楽しめます。もちろんこれは、ウィンドウズでもできます。ソフトもいろいろ出ているようです。

 最近では、友人の旅行記をスライドショーにしてDVDに焼くことを頼まれることもあります。大抵はPCをP1020119_2使わない、得意ではないという女性や高齢の人たちです。先日は75歳の女性の旅行の写真をスライドショーにしました。持ってこられたのは200枚の写真。少し減らして150枚ほどを10分程度のスライドショーにまとめたのですが、とてPhotoも喜ばれました。

 曲には著作権がありますので、著作権フリーの曲を使うか、でなければ、あくまでも個人で楽しむためにしか作れません。私もDVD制作には、一切お金を頂いていませんので、念のため。

 iPHOTOからネ2ットでアルバムを 注文することもでき(PDFに書き込み、自分でプリントアウトすることも)、まるでプロが作ったような(?)写真集もできます。

 ただ困ることは、とにかく一度にたくさんの枚数を撮るので、友人と一緒に出掛けて写真を交換すると、3人分で600枚ということも珍しくないことです。「削除」が大変。こんなことはフィルムの時代には考えられないことでした。

 上2枚はスライドショーのタイトル、下はアルバムをカレンダーに組んだものの一部です。


糖質を敬遠するとかえって体重が増える

2009-01-22 10:18:55 | 健康と美容

NHKの「ためしてガッテン」が実証

 ダイエット効果を上げるために多くの人はご飯類(含水炭素)を避けますが、これは逆に太る原因だそうです。1月21日のNHK「ためしてガッテン」で放送していました。

 ご飯やパン、うどん・そばなどの含水炭素は、体内で消化されて糖質になると思います。多くのダイエットでは、これが太る原因だとして極力減らしていると思います。

 ところがテレビに出演した専門家によると、糖質が悪いのではなく、「たんぱく質20、脂質23、糖質57」というバランスで食べることが大事だそうです。このバランスで食べれば、たくさん食べても太ることはないと言います。

 失敗したバランスの例は、たとえば、「たんぱく質15、脂質29、糖質56」

というバランス。これは、肉類を敬遠してかなり減らした食事だと思います。

 これ以上に詳しいことは覚えていないのですが、要は「食事のバランス」が大事ということのようです。

 私もご飯類を敬遠して、昼食以外には摂らないようにしてきましたが、これは良い方法ではないのかも知れません。正確なバランスにする方法は分かりませんが、糖質(ご飯類)を敬遠せずに、バランスを考えるようにしてみたいと思います。


レジ袋を開ける簡単な方法を知らなかった私

2009-01-09 13:38:51 | お店あれこれ

濡れ雑巾はそのために置いてある?

 週に3回以上は買い物する私ですが、長年、レジ袋を開けるのが苦手で、レジ精算の後に袋と悪戦苦闘することが多かったのです。私の指先の皮膚が老化して薄くなってしまい、摩擦力がなくなった結果だと思いますが、自分でも嫌になるほど袋が開かないことがよくありました。

 それがある時、どうしてかは忘れましたが、指先を濡れた雑巾で拭いてから開けると簡単に開くことを知りました。

 「なるほど、それでレジの後ろの台に濡れ雑巾が置いてあるのかな」と思いました。それ以後は、濡れ雑巾に指を付けては、いとも簡単に袋を開けて品物を入れています。

 しかし以前に、スーパーで袋を開けられずに困っていた時に通りかかった女性店員に“これ、開けられませんか?”と頼んだら、すごく不愉快な顔をして、さも嫌そうに袋を開けて無言で立ち去りました。頼んだことが悪かったような気分になり、暗い気持ちでそのスーパーから出ました。

 この時にひと言、「指先を雑巾で湿らせると簡単に開けられますよ」と教えてくれれば、この「難問」は即座に解決したのにと、残念に思います。

 こんな当たり前のことで悩んでいる人など、いまどきいないでしょうか? もしも私同様に指先が薄くなってしまった方は、どうぞ、店にある濡れ雑巾をお見過ごしないように。


ETCやクレジットカードはカネ使いを荒くする?

2009-01-07 18:00:58 | 自由サロン

 年末にクルマを修理に出したまま代車を運転しているので、高速道路でETCが使えず、いちいち現金を払ったら、行く先々で何回も取られて、金額も高いと実感しました。

 それで、高速に乗らなくても済む区間は一般道路を通って、「これで節約できた」と喜びました。

 ETCやクレジットカードを使っている時は現金を出さないので「痛み」の感じ方が鈍いと思います。私と妻は、①多額の現金を持ち歩きたくないのと、②クレジットカードで飛行機のマイレージを貯めるために、日常なるべくカードで支払っています。

 しかし改めて考えると、現金でないので平気で品物を買ってしまつているように思います。これは反省事項。カードであっても、現金と同じように「痛み」を感じて使うことにしたいと思います。