アクティブ・シニアのお役立ちブログ

中高年が元気に過ごすためのお互いの体験・情報交流の場です。

7時間以上も寝ると認知症になる?

2009-06-29 14:29:25 | 健康と美容

 いつも診断して頂いている医師から、“8時間、9時間は寝過ぎです。7時間以上寝ると、ぼけますよ。ぼけないためには、夜は11時までは起きていて下さい”と言われました。

 私は、昼寝の時間も入れると、多い日には10時間も寝ていることがあります。これが原因で認知症にでもなったら大変です。何とかして、眠り過ぎないように努力しなければなりません。

 「松本清張は9時間も寝ていた」と言いたいところですが、やはり認知症は恐いので、何とかして7時間睡眠に近づけたいです。

飲食すると耐えられないほど眠くなる

 私は高齢になるほどに、飲食するととても眠くなるようになりました。これは朝食、昼食でも同じであり、自宅で食事をすると食後には眠りたくなり、たまらず眠ることがあります。

 これはしかし夕食時が顕著で、ワインを飲んで食事をすると、とても起きてはいられません。たまらずに寝てしまうことが多いです。

 医師に注意されてからは「飲みすぎ食べ過ぎではないか」と反省して、食事量を減らすようにしています。すると、以前ほどには眠くならないような気がします。

 夜もワインを少し控えると、何とか少しは起きていられるように感じます。そう思っても、ついついグラスを干してしまうので、「むずかしいことだ」と思います。

机に向かって仕事するとすぐに眠くなる

 もう一つの問題は、パソコンに向かって執筆などをすると2時間ぐらいが限界で、後は眠くてだるくて続けられません。数年前までは、まったくなかった「症状」です。

 そこで、自宅で仕事をしている際は、眠くなると横になって、目が覚めたらまた仕事をする方法を取ります。

 このため、睡眠時間は合計で10時間にも達してしまいます。私は、「老齢だから当然のことだろう」と思っていたのですが、医師は「寝すぎる」と注意します。

 私はクルマの運転やあちこち見て歩くことは好きなので、クルマや電車で出かけていれば、昼寝をすることはほとんどありません。だから、ほとんど出かけていれば健康的なのだと思いますが、仕事をしている以上はそうもいきません。

 出かけることと机に向かうことを、上手にバランスを取れば良いのだと思っているところです。


落としても、箱詰めワインは割れなかった

2009-06-29 13:56:59 | お店あれこれ

 ビンはほとんど割れましたが、3㍑入りの箱詰めワインは割れませんでした。さすがに厚紙は衝撃に強いです。

 750㍉㍑入りのボトルワインに換算すると1本分が300円台の箱詰めワインは、持ち運びにも便利で衝撃にも強いので、安心して買える「節約型」ワインだと思います。

 箱詰めワインは種類がいろいろありますが、だいたいは割合においしく飲めます。

 冷蔵庫で少し冷やして飲むと、赤ワインでもさらにおいしいので、冷やすことがお奨めです。

 階段で段ボール箱の底が抜けて、箱詰めワインも壊れたと思ったのは勘違いで、その液体はビン入りの酢でした。


ワインを買ってダンボール箱で運んで割ってしまった

2009-06-28 18:53:12 | お店あれこれ

ダンボール箱の底抜けには注意が必要

 西友練馬店(東京都練馬区)が6月25日にリニューアル・オープンしたというので、ワイン売場で買い物しました。新聞で、「ウォルマートの安くてうまいワインを投入し注目される」と読んだからです。

 しかし売場は特に変わった様子もなく、古いままの大井町店(都内品川区)のワイン売場と大差ない状態ですが、安くておいしいワイン6本などを買い、ダンボール箱をもらって運びました。

 西友練馬店は駅と直結していて、エレベーターで駐車場へ行くには、駅の外へ出てエレベーターに乗るので階段があります。そこで、重いダンボール箱を手に持って階段を上ったら、ボーンと底が抜けてしまいました。私はしばし呆然!

 割れたビンの破片を拾い始めましたが、妻が“手を切るから止めた方がいい。店の人に頼むから”と言います。だいぶ待ってから、店の人らしい男性が箒を持ってきてどうにか片付けてくれました。

箱の底抜け防止とビンには必ず袋か仕切りを

 私は普段はジャスコ品川店で買い物していて、ダンボール箱にワインを6本も8本も積み込むことが多いですが、底抜けしたことはありません。

心配な時は、箱の底をガムテープで補強しますが、西友にはガムテープ等が何も置いてありません。

 それから、ジヤスコと限らず普通のスーパーや酒店では、ビンに袋のような保護紙か仕切りをしてくれますが、西友では裸のビンのままでした。

 そして、店の構造がひどく不便で、カートに積んだままエレベーターに乗ることができません。

ウォルマートだったらどう処置するのだろうか

 私は、“こんなとき西友の親会社のウォルマートだったらどう処置するだろうか”と考えました。今のウォルマートだったら、そして創業者のサム・ウォルトン氏が健在の頃のウォルマートだったら、責任者が出てきて何かを言うとか、割れたワインは店が弁償するとか、するのだろうか。

 逆に訴訟好きなアメリカ人なら、ワインが割れたことについて客が苦情を言い、店が応じなければ訴訟するのだろうか。興味があります。

買った物は大事に運んで帰るべし

 西友では掃除担当のような男性が、割れ物の処理をしてくれただけで終わりました。そうすると、せっかく買ったワインを割れないように慎重に運ぶという自衛策が、私には必要だったと思います。

6本買ったワインの5本が割れ、箱詰めの赤ワインが破れてワインが洩れ、1本の酢のビンも割れました。

 結局、駐車場と売場の間の行き来が不便だったり、運搬に危険が伴いそうな場合は、そういう店では大量の買い物をしないこと。これも大事な自衛策だと、つくづく思いました。


ファニチャードーム

2009-06-22 16:41:24 | お店あれこれ

 東海地方では、マイキーとその家族、マイキーと友人(全てマネキンで静止Fd3_2画)が繰り広げる一風変わったCMでお馴染みの大型家具店・ファニチャードーム(やすいかぐhttp://www.furnituredome.jp/)に行ってみました。

 実は我が家、現在リフォーム中で外壁の一部がありません。と、これはまあ良いとして…。一部を触るとあれもこれもと、キッチンも代えることになりました。流し台は、流し台メーカーのものを選んだのですが(ニトリでCM中の「IHヒーター付き199,000円」も気になったのですが、あまりに安くて却ってちょっと…)、食器棚はどう考えても高い! で、例のCMを思い出して見に行ったところ、流し台メーカーのざっと半値でしょうか。たとえばINAXで定価50万円のセットなら、パモウナならば20万円も出せば揃うって感じです。

Fd  店内は広く、「今日は見るだけ」カードを付ければ、有名なO家具のように店員が張り付くことはありません(O家具には恨みがあります。以前、「あFd2る」というから東京まで行ったのに、欲しい家具はありませんでした。べったり張り付いて、要らん説明ばっかりしよって! ふん、そんな趣味の悪い家具買うかぁ!←怒りが再燃)。キッズルームやカフェコーナー、女性トイレの横には授乳室もありました。

 その日は下見だったのですが、店員さんが「売り出しの案内を送りましょうか」ということで、安いというその日に買いに行くことにしました。


じゅうたんタービーで電気クリーナー不要に

2009-06-06 11:39:42 | お店あれこれ

3,780円の手動掃除機で部屋が綺麗になる

 我が家のアパートを全面リフォームして、床が総檜になりました。そこで床ワイパーを買ってきて掃除をして、檜の床はだいたい綺麗にできます。

 ところが、部分的に敷いてあるじゅうたんは、ワイパーでは掃除できません。手持ちの電気クリーナーは安物で吸引力が弱く、じゅうたんのごみが取れません。

 「性能がまともな電気クリーナーを買わなければダメかな」と諦めかけたころ、ケーヨーD2(ホームセンター)へ行った時に、3,780円のじゅうたんダービーを見つけて買ってみました。

 使ってみると、ごみは綺麗に取れます。小さなじゅうたんなのに、1回の掃除でかなりのごみが取れるので、少し驚きました。手動なので音もなく、掃除しながらテレビを見られるのも長所です。

 床ワイパーと手動掃除機を使ってみると、我が家のような小さなスペースでは、電気クリーナーは不要だと感じました。ましな電気クリーナーは何万円かするし、使う際には結構重いし、音がうるさいし、コードが邪魔だし、私はあまり好きではありません。

 手動だけで綺麗に掃除ができるので、嬉しく思います。

 これらの商品はホームセンターで見つけて買いましたが、ホームセンターは便利な商品を安く売ってくれて、素晴らしい店だと思います。


運転の始めと終わりにはタイヤを点検する

2009-06-01 11:00:36 | 旅行のヒント

2度もパンクに遭って「基本」に気が付いた

 高速道路のPAに駐車したら、私に声をかける人(男性)がいて、“タイヤがパンクしてますよ”と言います。

 驚いて見ると、後輪の右タイヤがパンクしてました。お礼を言って、保険会社に電話してロードサービスを頼みました。

 何十年とパンクなどしなかったのに、昨年11月に同じ後輪右タイヤがパンクし、今回は2回目です。運が悪かったには違いないですが、2回も続くと何だか気味が悪いです。

 すぐに来てくれたサービスマンから“近くのタイヤ館などでパンク修理を頼むといいです”と教わり、高速道路を降りてタイヤ館へ行きました。パンクはまったく運の良し悪しで、一生パンクに遭わない人もいるし、タイヤを買って2~3日後にパンクする人もいるそうです。

 タイヤ館のこの店で、パンク修理は月に10件はあるとのことでした。またパンクに遭わないためには、“道路の端はなるべく走らない方が”とのことでした。

 2回もパンクに遭いましたから、のんきな私もさすがに「気をつけよう」と思い、運転の始めと終わりには必ず、タイヤを点検(パンクの有無)しようと考えました。

 そうすれば、タイヤやクルマの異常に少しは早く気が付くと思います。クルマを運転すれば、故障の可能性はいつでもあると思います。こんな当たり前のことに今ご

ろ気が付いて、以後は点検を怠らず慎重に運転しようと思います。