goo blog サービス終了のお知らせ 

阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

神戸の南京町は春節の彩り             10年前の今日 2013年2月14日の本ブログに掲載

2023年02月14日 | 「過去の非日乗&Shot日乗」リターンズ

湊川神社・楠公会館の午餐会の講話を聞いてから、乗り物に乗らずに歩いて元町商店街まで行きました。
 商店街の東端にある南京町を覗いてみました。
ウィークデイの午後で、いつもよりわずかに人が多いかなという感じでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川柳パワーは嬉しい!

2023年02月14日 | 俳句、川柳
2010年11月20日(土)「阿智胡地亭の非日乗」掲載
 
親は無理だけど夫は選べたが          半田 さらはな

仕方なくたまに落語もやる師匠         八尾 立地骨炎

「無理しない」「努力しない」は紙一重     奈良 サクラモチ

そのうちになんとかなるで古希になる      神奈川 カトンボ

結婚し嫁さんしだいになる息子         宮崎 十河三和子

同窓会「ジイさんばかり」言うバアさん     いすみ 野原咲子

検察官にも弁護士が付くんだね         さいたま 館野志穂

    いずれも「毎日新聞 万能川柳」から引用。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

02月13日に目に留まったSNS・メディアの記事

2023年02月14日 | SNS・既存メディアからの引用記事

いずれも画像をクリックすると本文全文に飛びます。

少数異見  聞いても聞かない、見えても見ない     No.211(2023.2.14)から引用

 ★縁故は続くよどこまでも

電通には東大卒も多いがそれは同期の官僚がしかるべきポストに就いた時に対応させるため。大企業各社経営者の御曹司も多い。

新聞各紙幹部子弟も。変わったところでは、かつて福沢諭吉の孫(曾孫?)、松本清張の息子、任天堂の息子も居た。

安倍昭恵も、巨人軍を辞めた時の長嶋茂雄も籍を置いていたことがある。元「嵐」の桜井翔君の父親は総務省事務次官から電通の副社長。

翔の兄弟は妹がテレビ局、弟は大手広告代理店とのこと。

電通幹部の子弟はテレビ局に。新聞社は人気が無いようだ。安倍晋三君は裏口入学裏口卒業(成蹊大教授の表現)の後、神戸製鋼に入社している。

弟の息子・岸信千代は慶応卒でフジテレビ。

どの電力会社にも地元県市町の首長議員子弟がごろごろ居る。

高級官僚は退職後、系列の公団、公社、事業団、財団に天下ったり、関連業界に入ったり(禁止されたはず?)、国会議員になって関連業界との密接な関係を保持する。

企業は業界団体を通じて、あるいは直接に政治献金を提供し、見返りに各種補助金、税制優遇などを享受する。

また若いうちに企業経営者の子女との婚姻を斡旋されたりもする。これって「越後屋」と「お代官様」が親戚になるということなのだが。

また法律はおおかた官僚が作り、また運用もする。予算も同様にさまざまな仕掛けを作り込む。

例えば泥棒の手先が大工に居て塀や壁に細工をして置くようなものではないか。インサイド情報もダダ漏れる。

ある代議士が大臣になるとその担当する省では、新大臣の地元選挙区にお土産として特別に補助金や、特別の政策を割り当てるということをする。

首相が出た県ではそこの地方紙が潤うほど、地元への予算の投入があるという。

安倍晋三は親しい人たちには大変親切だったと言われている。官僚も政治家も、基本的にお仲間にはとことん親切なのだろう。

どうせ自分の腹の痛むことではない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする