あびこ雅浩の日記

仙台市議会議員あびこ雅浩の活動日記。

決算委員会4日目・市民費/健康福祉費

2009-09-30 | 国際・政治

1_3決算審査委員会4日目 委員会中の私のメモをご紹介します

市民費の継続

公明党
外郭団体の評価シートについての中から
財団法人・仙台市勤労者福祉協会の業務内容は?
・茂庭荘と泉岳野外活動センターを所管していたが、両者とも廃止、民間移譲している。
・仙台サンプラザも来月から民間へ賃貸することになる。賃貸料は年間2000万円
勤労者福祉協会の運営事業は何が残るか?
・中心はグリーンパル事業であり、市内中小企業などを対象に会員を募り、慶弔、余暇、自己啓発、健康支援などの福利厚生事業をおこなっている。勤労者福祉協会は今年度末に解散予定
企画市民局関係では外郭団体が10あるが、統配合の可能性の追求を。

仙台市体育館について
駐車場の収入は?
・771万円とイベント時臨時分407万円の収入になっている
臨時駐車場の借地賃借料はいくらか?
年間1370万円
年間の使用頻度は?
・224回臨時駐車場を使用している/年間
昭和59年体育館開始以降の累積の駐車場賃借料は相当な額に上がるが今後は?
・臨駐の土地の買い上げは現時点では難しい。
・使用頻度が高いことは認識しているが、財政状況から買い取りは難しいが知恵を出して今後も体育館の運営に支障がでないように検討していく。(局長答弁)

共産党
スポーツ振興費について

市民スポーツ意識について昨年度市民アンケートを実施している。
ソフトテニスについて伺う。競技施設について、青葉山公園庭球場クレーコートは?
・競技者にはやさしいが維持管理は相当の手間がかかるもの。
50年以上の歴史があり、年間利用者も7万人を超えている。仙台市のソフトテニス場として象徴的な施設であるが当局の認識は?
・市民の節年の利用の歴史が刻まれている。

市民から存続の要望が出ているが、その内容は?
日本一のクレーコートとの評価もある。来年は全国レディース大会も開催予定、クレーコートの仙台として、全国大会の常時開催による経済効果も期待できるのでは?
市民が手塩にかけた貴重なコートは是非存続を求めたいが?
青葉山は杜の都のシンボルにふさわしい整備を進めている。追廻住宅との兼ね合いもあり、コートは廃止の方向で進めていく。(局長答弁)

新しい翼
市の広聴事業について

市民意見の広聴体制は
・幅広い広聴活動の展開をはかっている。出前講座やタウンミーティングなども含め

成果につながった事例は何があるか?
・即時対応の情報と市の施策全体に関わるみのと多数の意見をいただき対応している。
パブリックコメントの実施は各局ごとに実施しているのでないか? その手法の背景は
・ここ10年来の導入であり、法により定められていることに準じてパブコメを実施している。
実施の運用の基準はあるのか?
・庁内でワーキンググループにより検討中である。

手続き上の市民意見聴取のアリバイづくり的な側面がないか? 今後パブコメの運用次第によっては偏った方向に意見が進められていく懸念を持っているが?米国ピッツバーグ市では市議会をバーと呼んでいる。

政策形成のあり方は、市議会での議論を第一にして、パブコメ制度は補完的な一助となるシステムと考えている。まだそのシステムは成熟していないが、今後も議会の議論を第一に、市民意見の集約の補完システムとしてのパブコメがあると考えている。(市長答弁)
民主党政権となり地方へのヒモ付補助金が無くなれば、今後は一括して自治体の判断で補助金を活用していく重い責任が課せられることになるので、広聴事業のあり方については改めて検討すべき時期にきていると進めていくべき

・今後は自治体の施策は、大きな決断と説明責任が求められる時代になっていく。市民の合意形成がなされるよう努力していきたい。

健康福祉費

改革ネット
保健事業費について
特定検診(メタボ検診)について実施の状況は?
・40歳以上の受診率は、50.4%となっているが区毎の格差あり。
各区ごとの受診率の違いはどう分析しているか?
1_2全国都道府県での検診受診率は宮城県が最も高く、仙台市はとても高い受診率になっている。仙台市の底力である。
癌検診については検診率が下がっているが?
・申し込み制として残った癌検診であり、周知策に努めてきており検診率は伸びてきている。
全国平均値の倍近い本市の受診率を例としてほん
高い検診率はひとりとひとりの市民の自覚が高いという結果であり有難いもの。自ら律するという市民の姿勢を応援する市政を進めていきたい。(市長答弁)

たばこ対策について
宮城県が女性喫煙率日本一でないか?
・男性は四割、女性は一割の喫煙率で推移している。男性は減っているが女性は13.4%に増えている傾向。
受動喫煙の防止についての取り組みは?
・世界禁煙デーに広報活動を実施し、健康活動にも取り組んだ。禁煙サポート事業を実施。飲食店を巡回し禁煙/分煙している「健康づくりサポート店」の登録を求めた。
市内358店舗が登録している。(市内飲食店数は1万1千件以上)
サポート店でのステッカーの掲示がない。ステッカー掲示の工夫は?
・昨年10月に作成した[禁煙/分煙ステッカー]が活用いただけるよう工夫していく。

公明党
社会福祉協議会補助金について
福祉資金貸付制度は保証人の課題など利用しにくいが?
県の生活福祉資金が十月から制度が改正され、従来より利用しやすい制度に変わる。

共産党質問項目のみ
国民健康保険事業について

保険資格証の所有者が市内で増え続けている。。
納付滞納者へのペナルティとして始まった保険資格証の発行を止めよ
市民の多くは悪質滞納者ではなく要支援者である。新型インフルエンザの時期に病院に行けなければ、蔓延してしまう。堺市では資格証を取りやめた。市も止めよ。
市内五万件もの滞納者数とはそもそも保険料が高すぎるのが問題である。国の負担割りを増やしていくべき。
高すぎる保険料と高すぎる受診料のわが国。提出書類も煩雑でないか。
奥山市長、市民の命と健康を守る市政を。

待機児童対策について
緊急整備計画による整備の進捗状況はどうか。
超過入所を計画の中に含めているのでないか。保育環境が悪くなっている。
公立保育所こそ増設すべきでないか。
せんだい保育室への保護者負担を認可保育所と同等にすべきでないか。
子供のためにこそ税金を使うべきだ。

2005年に開園したワッセ森のひろば保育園への市の指導監査はどうなっているか
保育現場に対して市はどう具体的に指導してきたのか。
改善計画書はいくらでも書ける。法人の態度が悪いのでないか。
給食の質も低下し、職員会議も開かれていないようだ。市は保育所の現状を容認しているのか。
これ以上、深刻な事態に陥らないように市は手立てを講じるべきである。

細井局長よりこれまでの市側の取り組みの説明も含めわかりやすい答弁あり。

そもそも公立保育所ならばこのような問題は発生しないのだ。

以上、健康福祉費の途中にて本日終了。

  故相沢芳則議員のお通夜の儀会場に向かいました。

Cimg4976


最新の画像もっと見る