あびこ雅浩の日記

仙台市議会議員あびこ雅浩の活動日記。

予算審査特別委員会が始まりました。1日目

2013-02-28 | 国際・政治

先に先議として今年度分の補正予算について質疑なく決定へ。
一会派から、仙台駅東西自由通路拡張工事へ反対あり、起立採決にて委員会決定。

総務費 (8名うち3名が我が会派)
自民党会派は議長経験者3名から(A:は答弁)

大都市の都市像とは、他都市との連携。中核市、特例市と政令市の連携。関西広域連合の動静、静岡市と浜松市、静岡県による静岡方式、担当部署の人員体制の整備が必要である。
A:現行組織を前提にこの重点課題に組織として対応していきたい。
人事について区役所の幹部職員が同時期に同時退職しては混乱する。
ゆるキャラについてクマもん、彦ちゃん人気の一方で仙台市のゆるキャラを。
係長承認試験について A:12年前からの制度、30才以上勤続5年以上が条件。受験率3割、最終合格率10倍強、合格者80人、30才から55才の合格者。
30代の若手職員と女性職員の受験率が低下している問題あり A:復興に向かう市役所組織として適切な人材の登用になるよう務めていく。
東北電力の電気料金の値上げについて A:市は現在、約50億円の料金を払っているが値上がりでは5億円程度になる予定。
東北電力の株主総会に市長自ら申し入れるべきでないか。

05次に、我が会派から3人
小野寺健委員
外郭団体への市職員の派遣について A:20年度に包括外部監査を受けている。仙台フィル、清掃公社への派遣などが指摘。高裁判決で返還命令が出ている事例あり。
A:12団体に派遣あり人件費総額約2億円、産業振興事業団、男女協働参画事業団、ひとまち交流事業団等が主要。
人材不足の中で零にすべきでないか。 A:職員共済組合には11人派遣している。派遣職員の削減については、今後、職員の引き上げを加速させていきたい。
市民利用予約システムについて A:一般競争入札で委託業者を決定している。新システムの切り替えが延期になったが。 A:想定以上の不具合が発生したため。
業者に丸投げした管理不行き届きの結果でないか A:延期分のコストは業者の負担とする。新システムの運用は今年秋頃からになる予定。

佐藤わか子委員
やる気を発揮できる市役所職員の人材育成について A:職歴15年以上の職員を対象にローテーションを長くして専門性を高めていく。
職員の評価を勤勉手当てに反映させる制度の導入を A:今年度から部長級以上に導入し今後、課長級に広げる。一般職には検討していく。
役職ポストの庁内公募を導入してはどうか A:横浜市の事例ある。
庁内公募による昇任としてはどうか A:課長職以上については既に導入している。

渡辺公一委員
選挙管理費について、投票率の低下傾向に対して策は。
キャラクター‘てとりん’の評価と活用、投票率40%で権力機構が形成されるのはおかしい。

外郭団体について、団体からの職員の受け入れなど人事交流は?
外郭団体の専門性を高めよ。団体の政策立案機能の向上。
A:外郭団体は最も短かなパートナーであり、双方にとってメリットの多いパートナー関係となるようしていきたい。
障害者の雇用について、法定雇用と実雇用率。 A:市長部局では法定2.1%に対して若干上回っているが、教育委員会では下回るが教員以外の採用枠を増やす。
障害者雇用の促進を。

市民費に入り、我が会派から
渡辺たかのぶ委員
スポーツ施設の利用について、庭球場の利用実態。 A:3割程度は愛好会等のグループ利用と推測。
有償のレッスン利用があるのでないか。
有償利用でも利用料金は同額であり不公平でないか、料金に格差を設けるべきでないか。
青葉体育館の会議室の利用について。 A:スポーツに関する利用が6割。
民間会議室の利用料金と10倍程度の格差ある。
スポーツ利用目的以外の会議室使用の料金を見直すこと。本市の歳入増につながる実態を見た利用料金の見直しをすべき。

岡本あき子委員
市民利用施設の使用
市民サービスの向上の観点から、戸籍事務の電算化について。
窓口業務のあり方、その職員の身分。 A:32名中、臨職や非常勤が半分を占めている。
一年単位の雇用では職能が高まらない。
千代田区の図書館を視察した。役職窓口業務の民間委託を導入してはどうか。 A:業務委託はしてきている。昨今、窓口業務も多様化しており、そのあり方は引き続き検討していく。
区長急逝の日に、窓口の発行業務が混乱したが経験から不測の事態を想定した対応策を。 A:窓口は行政サービスの第一線であり、6月以降改善にむけて取り組みたい。

以上、初日閉会。以後9日間委員会は開かれます。