塵埃落定の旅  四川省チベット族の街を訪ねて

小説『塵埃落定』の舞台、四川省アバを旅する

阿来「大地の階段」 41 第4章 ツァンラ

2009-04-18 01:04:23 | Weblog
(チベット族の作家・阿来の旅行記「大地的階梯」をかってに紹介しています。阿来先生、請原諒!)


6 過去の影が見つからない その2


 今回私は丹巴を出発して、西から東へ向い、新格(シング)、宅壟(ザイロン)を通って小金の県城へとやって来た。ここに着いた後、公道に沿って進むには二つの選択がある。
 続けて東へ行くと、達維(ダーウェイ)、日隆(リーロン)に行くことが出来る。

 達維は第一、四方面軍が合流した地である。
 日隆はここ数年で少しずつ名が知られてきた。

 日隆は昔の古い街道の宿場で、四川盆地から小金(ツァンラ)へと入る入り口である。そのため、一世代前の土地の人の話の中では、日隆という地名にもう一字加えて日隆関と呼ばれている。
 時がたち、この宿場の商業が衰退した時、日隆は人々の記憶から薄れてゆき、一部の人の中だけに仕舞い込まれた記憶となってしまった。

 だが、80年代に入ってから、旅行業の出現とともに、日隆は再び発見され、人々の視野に入り、探検好きの旅行者によって地図の上でたびたび指し示される名前となった。
 登山愛好家にとっては、日隆は海抜6,250mの「蜀の皇后」の称号を持つ四姑娘山である。
 一般の旅行者にとって日隆といえば、四姑娘山の麓にある東方のアルプスとも呼ばれる双橋溝風景区を思い浮かべるだろう。

 ある雪と風の混じる3月、激しい吹雪のために日隆で行く手を阻まれたことがあった。

 村の料理屋で牛肉の塊を食べながら酒を飲んで寒さを紛らわせていると、料理屋の壁に、登山愛好家の団体が残していった鮮やかなペナントがたくさん掛かっているのが目に入った。ペナントには、よくあるように幾つものサインがしてあり、「四姑娘山花の旅」、「氷山の旅」などの文字が見えた。それらは旅行客が夏の間に残していったものだ。

 そして、3月の吹雪の夜、四姑娘山の次第に高くなっていくピラミッドのような四つの高峰は、雪を孕む清涼な雲から抜け出して、星の光を浴びているところだった。
 そして、この小さな料理屋の中では、ほの暗い電灯の灯りが、酔って朦朧とした私の目に、より陰鬱に揺らめいていた。

 荒れ狂う風の音が世界を満たしていた。

 やはり小金の話に戻ろう。

 この小さな県城を去る時はいつも、街のはずれの山の上にある烈士の墓を訪ねることにしている。

 山の形なりに階段状に連なる墓の中に眠るっているのは、ほとんどがこの地の者ではない。彼らの故郷は遠い場所にある。
 入ってすぐの一帯は紅軍の将校と戦士の墓である。戦士には名は無く、将校には名がある。次に並んでいるのは解放の初期にこの地に倒れた解放軍の兵士である。

 私がここへ来るのは、石碑の後ろにどのような人物が眠っているか、ということとはあまり関係が無い。私が心を動かされるのは、ここに眠る者たちが、このような見知らぬ土地、足を踏み入れる前までは夢に見ることさえなかった見知らぬ土地で、どのように突然の死と向き合ったのかということだ。

 ある者は焼け付くような弾丸の一撃で倒れ、ある者は残酷な刀を浴びて苦しみあがいた。
 彼らは、この世を去ろうとする瞬間、空を見上げただろうか。この異族の地の空はあまりにも澄み渡り、その一瞬、空はいつもより高く、いつもより青く見えたに違いない。どの青よりも美しい青だったに違いない。

 美しい青はいまだ至らない未来を想わせる。優しい母と故郷を思い起こさせる。
 その後から、死神が黒いマントをひろげ、猛然と近づいてくる。黒い色が全てを覆い隠す。紅く燃える希望さえも。

 烈士の墓は見晴らしの良い高台にあって、小金の街を一望している。

 現在美興と呼ばれているこの小さな街は、昔のチベット語の名をメイヌオという。それはツァンラ土司の官寨のあった場所である。
 だが現在、両側の高い山の斜面を覆うつぎはぎのような耕地と、耕地の間のいくつかの漢・チベット折衷の民家以外、この街にはもう、歴史的な遺物は何も残っていない。



(チベット族の作家・阿来の旅行記「大地的階梯」をかってに紹介しています。阿来先生、請原諒!)