eつれづれ管理者(66kV特高変電所、技術者)

電気の出来事を技術者向けに適宜up中。
質問等はコメント欄にて。

OCR.DGの座学で理解する

2021年05月20日 | eつれづれ

過電流継電器、地絡保護継電器試験をやって見る。

誘導形過電流継電器はトロイので静止形で公称値他の試験をデータ通りか確認する。

過電流継電器、地絡保護継電器試験の机上座学で約2時間の講義、通り一遍の基本原理はマスターした。
後は22日(土)の定期点検で実際にチャレンジして経験する。


過電流継電器試験のデモ機セット

2021年05月19日 | eつれづれ

誘導形過電流継電器と地絡継電器のデモ機。

ホイントは二次電流方式OCRと地絡継電器(方向性DGRとか)との組みあわせでOCRは電流出力、DGは電圧出力。地絡継電器の動作時は電圧出力を電流出力に変換する。
遮断器のパレットスイッチが必要とする理由、そして遮断器のトリップコイルには何Vの電圧が印加されるのか。
この辺の原理、疑問が完璧に理解出来る...コアの部分が納得。
単なる過電流継電器試験など誰でも出来るプロの電気技術者はトラブルも直ぐ的確な判断出来る。
ミソは真空遮断器など不要なデモ機。
静止形OCRより旧式の円板式から触って進めば理解出来る。
昔は試験器なども無く水抵抗器で大きな電流を作り試験器の設定と同じ操作は洗濯ハサミを円板にクリップor手で押さえて電流設定が終われば離して機械式時限サイクルカウンターオンとした。
今考えれば基本とはいえバカバカしい作業だった様だ。



3G→4G絶監装置、最初の交換

2021年05月18日 | eつれづれ

3G絶監装置の監視王Ⅱタイプ。

4Gの監視王Ioに交換。

交換完了。

これから順次4G絶監装置に交換が始まるが最初のキャンペーンお祭り価格。
データは(株)ムサシインテックで入力して納品なので、これは楽だ。
全く余計な金がかかるボランティア保安管理。


保安管理会社受託の改修、交流耐圧試験

2021年05月18日 | eつれづれ

キュービクル機器の改修にともなう交流耐圧試験を実施。

受託は某サービス会社が保安管理、この定期点検に合わせた。

10,350V.10分間印加、二次側充電電流は15mA程度。

耐圧試験にて大地に漏れた二次側充電電流を単相50kVA~の静電容量は一般的に0.0022μF、これをエクセルに加算して行く、今回は高圧進相コンデンサ1台、30/36kvarもあるので、当然これのμF値より多くなる。0.0022μF→0.0048μFで二次側充電電流値と一致してくる。
他にキュービクル高圧配線、交流負荷開閉器(LBS)、プライマリーカットアウトスイッチ機器等があるが、これはドウデモ良いので無視。

今回、入れ替えた電灯変圧器二次側に一括接地...動力変圧器は関与しないのでPCS開放。
受電前は触った所、道具他...確認する。今回は工事ヤ、保安管理会社、当方でキュービクル内部確認して受電完了。

交流耐圧試験など誰でも出来る資格も要らないツマラナイ試験だが、この程度のコア部分を理解して実施すればベターかも...試験器、耐圧トランス重い...腰痛く負担なのでノーガキだけの針金電気ヤでしたオソマツ。



つくばい制御盤の一部改造

2021年05月16日 | eつれづれ


パナの2回路出力ソーラータイムスイッチだが、これはEEスイッチなど不要で全国地区の日出、日没、万年カレンダーが記憶しており毎日、時間が変化して行く。
自動ランプ点灯、消灯、ポンプ停止など2回路、別々に制御出来るので便利だ。
つくばいの水ポンプ制御盤を一部、改造する。
日出、日没のスバリON/OFFも可能だが、タイマー機能で遅れ30分とかも任意に設定出来る。