eつれづれ管理者(66kV特高変電所、技術者)

電気の出来事を技術者向けに適宜up中。
質問等はコメント欄にて。

旧料金のままで支払い??

2013年04月19日 | eつれづれ
デマンド・契約電力とは(ネットより引用)
デマンドとは、電力を使用する需要家の最大使用電力のことです。電力会社と電気の需給契約を結ぶ場合、一年を通して最も高い電力が発生する瞬間をデマンドとして設定し、その数値が月々の基本料金となります。
需要家が電力会社と電力供給の契約をする場合、受電点にVCTを設置し、需用電力を計測します。デマンドが電力会社との契約より超過すると、違約金支払い義務生じ、かつ翌月からのデマンド電力をアップさせるように指示を受けることになります。
一度デマンドが契約値を超過すると、その翌月からは超過した最大値に契約電力が更新され、電力の基本料金が上がります。さらに、そこから一年間は契約電力を下げることができないため、施設運営をする場合は、デマンドの超過には特に配慮し、オーバーしないよう監視・制御することが求められます。
高圧電力を契約した場合、電力会社に支払う基本料金は約1,650円程度ですから、1kWの超過でも大きなコストアップになります。よって、需要家側としてはデマンドを低く抑えるべきです。デマンドを超過させない方策として、デマンド監視装置などを設け、契約電力が超過しそうになったら負荷を制限する、といった運用がよく行われています。
電力会社との契約は、30分間単位の平均電力を契約電力としており、平均電力の内、一ヶ月の最大値を当該月の最大需要電力として計算しています。瞬間的に大電力を使用しても、契約電力を改定することはないという計算方法です。
高圧需要家の場合、契約電力1kWあたりの基本料金は、1,650円前後で推移しています。100kWの契約電力を設定すると、基本料金が月々165,000円となりますから、できる限り小さな契約電力とすることで、電力コストを低減することができます。


電気料金、電力各社値上げとなるがデマンド契約を3月中にダウン変更すれば(何もせずか例としてデマンドコントロール装置をつけて電力低減制御するか)来年3月末までは今までの使用電力料金が摘要される...実際に駆け込み契約をやったスーパーのチェーン店、保安管理者の言い分はデマンドオーバーしても基本料金がUPするだけとの話...違約金の問題はどうなるの、その後の電力料金も旧料金で継続されるの...多分、オーバーすれば契約解除で新料金摘要なのか。何れにしても営業に支障が出なければ良いのだが。
これは聞いた話でコメントあればドウゾ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿