goo blog サービス終了のお知らせ 

eつれづれ管理者(66kV特高SS、化石の電気主任技術者)

電気の出来事を技術者向けに適宜up中。
質問等はコメント欄にて。

誤作動(もらい事故)における高調波と零相電圧Voと地絡電流Igの関係...。

2025年08月18日 | eつれづれ
高調波と高周波との違い。
高調波と高周波は、どちらも電気信号や音響信号などに見られる周波数成分に関する用語ですが、意味合いが異なります。
高調波 (Harmonics)
定義:基本波(最も低い周波数成分)の整数倍の周波数を持つ成分のこと。
発生原因:非線形な特性を持つ回路や機器(例:整流回路、インバータ、蛍光灯など)によって発生する。
特徴:基本波の整数倍の周波数を持つため、基本波と関連性がある。
信号の歪みやノイズの原因となることがある。
電力系統においては機器の誤動作、電力損失の増加、コンデンサの焼損などを引き起こすことがある。
例:基本波が50Hzの場合、高調波は100Hz (2次高調波)、150Hz (3次高調波)、200Hz (4次高調波)となる。

 高周波 (High Frequency)
定義:特定の周波数範囲(一般的には3kHz以上)の信号や電波のこと。
誤作動(もらい事故)高圧ケーブル静電容量μFに8倍の400Hzの周波数でIc電流の増加を確認してみる。
200Hzに可変して静電容量Ic電流を確認。
Ic電流は計算通り増加するが誤作動(もらい事故)にするにはZCTの差電流を発生させなければならない。
これは零相電圧Voだけ発生させても差電流は流れない。
その前のスタートである地絡抵抗で大地に流すことである。
これでZCTに零相電圧Voと地絡電流Igと400Hzの高調波があれば理屈上、静電容量μFが少ない場合でもGRは動作する事になる。
検証テーマはキリが無くある。


JRも下請け管理がなっていない...ツルは上に上がり伝ってヘビも昇るぞ。

2025年08月18日 | eつれづれ



朝のeマウンテンバイク(電動自転車)ツーリングで何時もの踏切渡る。
ツル位切り取って事故ない運行を...線路に蔓延る雑草も人がいない、手が回らない現実の様だ。

「デジタルじゃなくてもいいじゃん」じゃんはどこかのバカ女が逝っていたフレーズ...。

2025年08月18日 | eつれづれ
大竹まこと、元自民重鎮に「2万円給付、やるのかやらないのか?」直球質問ぶつける
「ビートたけしのTVタックル」で、自民党の元参院議員の武見敬三氏へ改めて自民党が公約に掲げた2万円給付を「やるんですか?」と迫った。  この日は子だくさん家族の日常を取材。物価高から食費、光熱費など負担が大きく、給付金も減税も求める声を上げていた。
武見氏は今後、高齢化社会が深刻化し、しかも単身世帯が増えることから社会保障が一層かかり、自治体に負担がのしかかることから「消費税減税は無責任」と断言。「給付金の方がいい」ともコメントし「大事なのはデジタル給付」だと訴えた。
すると大竹が「その政策やるの?2万円給付、やるんですか?」と直球質問を投げた。
東国原英夫が「やる方向。でも高齢者が反対する。(デジタルが)わからないのと、マイナンバーが信用できないと」「デジタル給付やろうとしているが、国民の皆さんが協力してくれない」などと代弁。
大竹は「デジタルじゃなくてもいいじゃん」「今までやってきたじゃん」と言うも、東国原は「(デジタルじゃなければ)どれだけお金がかかるか。自治体はやりたくない」と返した。
武見氏も「じいさん、ばあさんだろうが、デジタル化嫌だとか言ってられない。
ちゃんとやってもらうように努力しないと」と言うと、大竹は「俺が言っているのは、デジタルだろうが何だろうと自民党がこんな状態になったときに、石破さんが言った2万円給付をやるのか、やらないのか。
このままの流れでいったら、やらないかもしれないじゃない」とかみついた。 武見氏は「給付やるべきなんだけど、今回の2万でとどめるって形にしないで、将来、政府の所得分配機能を強化するために、デジタルの普及に努めて…」と言うも、大竹は「それはわかるよ?」と口を挟んだが、武見氏は「貧富の格差を縮小するために、政府の役割を増やさないと、ほっといたら情報化社会、貧富の格差は広がるばかり」だと訴えていた。
落選議員からコメント貰っても...とうにお小遣いの4万は消えて2万円もNGか。
ここは一旦、下野し野党に政権渡して好きなように減税、給付してもらう事だ。
早晩、政権担当能力無しがバレて今度は選挙ボロ負けとなるだろう。
所詮、お役人が言うこと聞かない、情報は出さないのは判っているハス。
ガソリン暫定減税廃止も今更、盗れなくなったら地方は無駄使いやめて穴埋めは公務員の給料、ボーナス、首長、議員のもカットするのか見物だ。
一時ワーワー騒いでいたが、長年ドップリ当てにしてきただけに。
無駄の骨頂は歩道にある黄色い凸凹シール、まわりにペンペン草が生えている...こんなものは綺麗に作ったのに不要だ。
まぁ税率無くなれば、施工も無しだろう。



小一時間のeマウンテンバイク(電動自転車)ツーリング朝仕事...。

2025年08月17日 | eつれづれ

今日も暑くなる予想だが6時30分過ぎに出かける。
高速側道の下り坂は急だ。
昨日とほぼ逆コースだが、距離は少ない様だ。

地絡事故のパターン例...計算は一線地絡でやるのが一般的。

2025年08月16日 | eつれづれ

ベクトル図にすると、この様な感じの様だ。
実際の地絡、間欠事故の時は、電圧.電流の波形変化.高周波発生となり...我々は知る術も無く絵に書いたモチに捉える方がベター。
結局、それがドウシタ的なダケ、知るのは地絡事故の結果と見た目の外観程度。
誤作動(もらい事故)の資料だが低圧電源での検証は理想的な電圧.電流
周波数でしか出来ないが、原理のイメージを捉える。