晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

雀じゃないね

2021-02-15 06:12:32 | 山野草鳥花
今朝は雨だけど暖かい。
グッと春に近づいた感だけど今週は寒くなるとの予報です。
正に三寒四温の週初めです。

あちこちで群れで動く雀が春の陽気を呼び込んでいるかの姿ですが、
そんな中二羽でいる雀似の小鳥に会いました。
羽根の柄からして一瞬雀かと思った。
でも何か違う。

遊ぶ雀の姿を撮って見比べてみました。

一番違うのは冠の茶毛が雀は目の付近まで来てるってこと。
嘴から頬までの黒ラインも違う。
それに尾羽は雀がやや短い。
大きさは雀より気持ち大きく見えた。

調べた結果「ホオジロ」でした。
顔に黒白の模様があるからオスです。
メスは黒い部分が褐色だそうです。

留鳥で農耕地や草場が餌取り場なので見かけることが多いかも。
番で行動していることが多い。
スズメのそっくりさんなのでよく観察して見分けてあげましょう。

頬白や人肌ほどに池ひかる     雨宮抱星
切株をたつ頬白の一呼吸      堀口星眠
頬白やひとこぼれして散り散りに  川端茅舎      

著名な句人ではないが粋な句ですね。
ホウジロは春の季語だそうです。                     
< 頬白や夫婦で啄む永久の縁 >
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする