晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

源平咲き分け

2012-03-31 07:27:33 | 山野草鳥花
ウメの花が満開です
ミツバチが花と花を1秒たらずの滞在で渡り歩いています
カメラにおさめようとレンズを向けた時にはもういません



ウメやモモの花に源平咲き分けという現象があることを知り
ネットで探してみました
興味深い文があったので紹介します

赤い色を作る遺伝子の発見者や咲き分けのこと から引用させてもらいました
http://www.geocities.jp/jsajosei/kakuchi/osakashibu.html

梅や花桃では、一本の木に白、ピンク、赤など複数の色の花が咲くことがあります。
一本の木は遺伝子が一種類なので、花の色はすべて同じであるはずなのに、
なぜ花の色が様々になるのか?

花モモの花の赤い色を作る遺伝子を発見された、研究者からお話を伺いました。
その遺伝子をpeace gene と言います。「平和」の遺伝子!
Peach(モモ) anthocyanin(赤い色素の名前)  coloration(発色)
enhance(増やす) gene(遺伝子) の頭文字をとったとのこと。

彼女はこの名前を誇りにしていました。
花モモや紅梅は本来この「平和」遺伝子を持っていますが、
一方では、この遺伝子が働くのを邪魔する風来坊の遺伝子(transposon)が別にあり、
その遺伝子が「平和」遺伝子に取り付くと赤い色素を作ることが出来ず、
白っぽい花になると推測されています。

満開の一本の梅。少し斑がはいった白い花が圧倒的ですが、
濃いピンクの花ばかりの一枝と、白とピンクが交互に咲いている別の一枝があり、
大変美しい、珍しい樹木でした。
一般には、源氏と平家の旗の色にちなんで「源平咲き」と言われます。

純粋に科学として興味深い話ですが、大変ドラマチックな「遺伝子物語」でもあります。
私は、思わず日本社会の現在の状況を連想しました。すなわち、
平和を希求し憲法9条を守ろうとする庶民と、邪魔する勢力とのせめぎあいです。
Pesce遺伝子が邪魔されて起こる「源平咲き」は美しいものですが、
「戦争」遺伝子は絶対に増やしてはならない!と心から思います。


残念ながら我家の周りに咲く花には見つけることができませんが
意味合いあることばに感銘をうけました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

45年の歳月

2012-03-30 07:34:35 | 人生
「この店主に髪を切ってもらって何年になるのだろう」
散髪をしてもらいながら鏡のなかの理容師とふと目があう

犬山駅横のパチンコ屋の奥にその店はありました
若い夫婦の理容師そして中学を出たてと思われる可愛らしい女の娘数人が
助手として忙しく働いていました

私も高校を卒業して就職したばかりの身、
若い娘に髪をさわられて気分が高ぶった思い出が・・



時が流れ店を現在地に移して30年余
店主の離婚、再婚、離婚を見ながら通いつづけています

スキーとマウンティングバイクが好きだった彼も70代半ば
それでも数年前までやっていたけど現在は全くできない

それに今は常連しか散髪しないという
長時間の立ち仕事で腰痛と肩の痛みに悩まされ
以前なら一人でも1時間で仕上げられたのに2時間かかってしまい
そのことを知らない新しいお客さんに迷惑をかけてしまうからだ

美容師をしている息子との協働はなく、やれるだけやって廃業されると思うが
何の血縁もない人の人生を見てきた者としてはわびしさがただよう

散髪椅子に座れば何も言わなくても思いどおりの髪形に仕上げてくれる
そんな職人さんだからこそ40年以上のつきあいができます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の種薯づくり

2012-03-29 07:21:06 | じねんじょ
切り種薯は1個あたり50~60gに切断した薯を
防除薬であるベンレートTの200倍液に10分間浸漬し
切り口を消石灰の水溶液で塗布します
この後、天日乾燥させます



120個分作って7~8kg相当でしょうか
これで種薯つくりは完了です



最後に来年の種薯用の1本薯も同様の処理をします
これは組合の共同圃場の網室で
ムカゴから育てた種薯で貴重な薯です

40本ほどしかなく、きちんと育ったとしても
20kgしかなく切り種薯にして300個程度です
やむなく高価な他県の種薯を購入しているのが実情です

いずれにしても今シーズンの種薯づくりはこれが最後
この後、芽だしを1~2ヶ月かけてから畑に定植します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人事異動

2012-03-28 07:13:46 | 人生
愛知県農林水産事務所のジネンジョ栽培支援の担当者が
人事異動となったので家まで新旧で挨拶に来られた
新旧とも女性だがこの分野への女性進出をうかわせる光景です

3月は年度替わりということもあって人事異動の季節です
私自身も会社員時代10回近くの人事異動を経験しました

古い職場を去る感慨とともに、
新しい職場への不安と期待を感じての一歩だったように思います

終身雇用制度が主流であった時代では昇進へのステップであっただろうが
現在はもうひとつの側面である一つの仕事をリセットさせながら活性化させる利点と
たらいまわし的な人事異動の面があるのでないか

会社組織から退場したわが身としては真実を知るよしもないが
地域社会でのありかたでも同様のことがおきます

今でも町内会等、様々な団体の中で生活することは、
大なり小なり組織的なしがらみを経験します

同一人物が長期間にわたって組織の中心にいることは
組織の活性化という観点からとらえると考えていかねばならない課題でしょう

来客と応対しながら、ふと思いめぐった時間でした



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電化製品考

2012-03-27 08:01:32 | 人生
毎日調理に使っていた電磁調理器がダウンです
新築した時に導入し丁度11年でしたが
数年前から大物電化製品が次々と故障し買い替えを余儀なくされています



エアコン、冷蔵庫、洗濯機、炊飯器・・・
出費の大きさに悲鳴があがります

取り扱い説明書を見ると関連部品の製造打切り後の保有期限が6年とか8年とされ
メーカー自体も5年から10年が寿命と見ています

本来、技術進歩で性能と共に耐久性も向上しているはずなのに
適当な時期に更新してくれないことにはメーカーとしては
買い替え需要を得られなくなる事情が見え隠れします

ひとつの防衛策にすぎないがメーカー保障は1年限りなので
量販店のカードを使うことにより5年間無料修理保障に入り
更に高額商品は努めて10年保障物を選択しています

ともあれ今回、最安値の商品を選んでも10万円の出費
商品の入替えは来週の予定だそうです

人生この後、何回こんな思案が続くのでしょうか


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする