晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

山法師

2008-05-31 19:25:48 | 山野草鳥花


 この時期になると庭にある山法師(やまぼうし)が花を咲かせます。法師の頭巾に似ていることからついた名前みたいです。毎年全面開花とはいかず、ややもの足りなさを感じますが季節の彩りをかもしだしてくれます。

 明日の早朝から田植えをやることにしました。助っ人はおらず一人作業になりそうです。夕方に苗箱を田んぼに運搬しておきました。午前中が雨だったので1ヶ月ぶりにHPを更新しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入鹿のたぐり舟

2008-05-28 18:28:11 | 地域の文化や出来事


 我家のすぐ裏にある入鹿大橋はアーチ型の大きな橋です。私の小さいころは勿論橋などなく舟がありました。5~6人乗れる舟にロープがついており、対岸にある舟を呼ぶのも乗って対岸に行くのも自分でロープをたぐって舟を動かします。1633年に入鹿池ができてからほどなく設置されたものと思われます。今井村へ行く通行の要所であったからです。そのため明治以前は犬山城主が維持費をまかなっていたそうです。
 
 橋のたもとに江戸時代に書かれたたぐり舟の光景とそのいわれが書かれた記念碑(案内板)が建っています。この近くに来られたら一度みてください。入鹿池の歴史のいったんがうかがえます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケノコの収穫

2008-05-27 18:40:04 | 季節のたより

  
 タケノコには大別してモウソウとハチクがあります。前者は終了して後者が出始めています。竹の太さも半分くらいで昔は洗濯竿によく使われていたそうです。アクが少なく採れたてならアク抜きはしなくていいです。この竹林は猪にやられていなそうですが今日の収穫は3本のみ、雨後の週末に期待しましょうか・・・

 やっと1000本近くの自然薯栽培容器を埋め込んだ。種芋の定植は600本近く終わり、第二ラウンドで催芽処理したのが芽出し始めたので来月からの仕事となります。週末にかけては田植えをやらねばなりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナスの栽培

2008-05-25 19:03:39 | 野菜・果樹づくり


 連休に定植したナスが成長しています。下葉がかなり出てきたので切りました。とりあえず主枝込みで4~5枝残しもう少し大きくなってから丈夫そうな3枝にしようと思います。畝間に防草シートを敷いた。水溜りがところどころにでき、雨が降るとぐちゃつきそうなところに敷いてみた。



 雨がしっかり降ったので自然薯を最初に定植した畝と畝間に白黒マルチをしいた。これは夏場にかけて地温の上昇を防ぐことや畝を適度の湿度に保つためです。防草効果もあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプ場だより

2008-05-23 18:45:54 | 八曽モミの木キャンプ場


 先生を含め81人の遠足が40分歩いてやってきました。木陰は爽やかですが到着したお昼頃の温度はぐんぐん上がっていました。少々グロッキー気味の子供たちと挨拶し、座ってもらって自然の話を10分間しました。五条川の源流について、入鹿池の歴史、二つの天然記念物・ヒトツバタゴとネコギギの話、葉書とタラヨウの木について、キャンプ場に来る人の話などあっという間に時間は過ぎましたが、質問コーナーではやはりタラヨウについてが多く、どうして黒くなるとか、何で書けばいいか等々関心ありありで、お土産でみんなに1枚づつあるよと言ったら大歓声でした。

 昼食後は着替えをもってきているので、ほとんどの人が川に入り歓声を響かせていました。2時には出発してバスの待つ入鹿池湖畔まで歩きの帰路につきました。この日の経験が高校生になっても大人になっても彼らの記憶に残り、新しい友達や仲間と又来てくれます。八曽・モミの木キャンプ場とはそんなキャンプ場です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする