今年に入って病院の予約を2回失念した。
いずれもスマホのスケジュールに登録していて、
予約時間の少し前にアラームが鳴ったのに、
キチンと確認せず過ぎてから気づいて昨日は再予約して行ってきた。
いよいよ物忘れの到来かな。
ネットで調べたら、
アルツハイマー型認知症の代表的な症状がもの忘れです。
誰でも忘れる事はありますが忘れている事やヒントを与えられると
「そうだ、忘れていた」と思い出せます。
しかしアルツハイマー型認知症の方は、
体験そのものを記憶できていないため思い出す事が出来ません。
例えば会う約束をしていたとしても、
「約束をしたこと自体を忘れてしまい、そんな約束をした覚えがない」、
「病院の受診日を忘れてしまう」となってしまうところが、
一般的なもの忘れと違うところとあった。
ということは未だその域には達していないってことかな。
行く頻度が高いかかりつけ医への通院は、
予約なしなので薬が無くなりそうになると行くので、
失念は無いが他3ヶ所の病院は予約制のため、
これからもっと多発するやもです。
昨日までで種イモの定植が600株を超えました。
残すは100株程度と来年の種イモづくり用です。
暑い中でのヨタヨタ作業でも、
何とか今月中に定植までは済ませれそうです。
最終的には全面白黒マルチで覆います。

今日は共同研修畑で種イモ300株の植え付けです。
20人以上が集まってくれれば2時間ほどで終わります。
私が1週間まるまるかかっているのに比べ、
共同の力は凄いですね。
< 黄昏や物忘れ認知の始まり >