晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

ミニミニ温室で種まき

2018-01-31 06:17:25 | 野菜・果樹づくり
去年の農業日誌を見ていたら、
2月中旬に野菜苗を少し購入して畑に定植していました。
キャベツ・ブロッコリー・レタスです。
種まきは2月下旬にやっとやっています。
いつも遅れ遅れでこの冬は準備が遅すぎて、
ハクサイが巻かず一玉700円で購入する羽目となりました。

ブロ友さんが家庭菜園に挑戦って記事に刺激され、
早めの準備にとりかかりました。
かといって思いつきなので資材と種は家にあるのでまかないます。

まず育苗箱の底の穴に1mのダンポールを刺して、
シートをかける骨組みを作ります。


新聞紙を敷いてプランター用の倍土を入れます。


これに2枚の透明マルチを両端から洗濯クリップで留め、
中央部で重ねて基本形が出来上がりました。


こちらは葉物を育てようと種を探したが、
小松菜しかありません。
種を蒔いて水を遣ってクリップでビニールを留めます。


オッと天井部に熱気抜きを作るのを忘れちゃいけない。
重ねたビニールの一部に隙間をつくりました。


もう一つは苗を育てたいので、
育苗ポットに種まき倍土を入れました。
これも残っていた種がキャベツしかなく、
取りあえず単品です。


こんな感じでミニミニ温室を2個作りました。
日光の当たる昼間は軒下に置き、
寒い夜は家の中に移動させます。


今年用の野菜種を買ってきて、
いろいろやってみるのもおもしろいですね。

< 春よ来いミニ温室に種を蒔く >
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い出し

2018-01-30 06:21:01 | 人生
一年前にアップしたブログがメールに送られてきます。
去年の今頃は暖かく梅の花が咲いたとありました。
今年はまだまだ寒く、
先週に比べれば少し寒さが緩んできたのかな。

買いたいのがあり、
まとめて揃えれるホームセンターへ出かけました。
先ずは灯油です。
暖房はエアコンとストーブを交代で使っています。


18ℓで1386円ですから1ℓが77円です。(税込)
2ヶ月前のシーズン初めの時が、
18ℓが1332円で1ℓが74円でした。
少しだけ値上がっています。
直近の全国平均で1ℓが85円と報道していたので、
愛知は低めなのかな。

次は種ジャガイモです。
今年も定番の三種です。
昨年より1kg増やし合計7kg購入しました。
3月初めに定植です。
価格は昨年と殆ど変わってなく、
〆て1900円余でした。


最後に自分専用の晩酌用お酒です。
今回はお酒だけ銘柄を変えてみました。
糖類・醸造アルコール無添加に引かれてしまいました。


最近の冬はビールでなく焼酎のお湯割り一杯と、
熱燗一合相当が定番かな。
これでも以前の半分になってしまいました。

< 凍てつきも熱燗ちびりで熟睡 >



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬仕事

2018-01-29 06:21:45 | じねんじょ
外へ出れば北風と凍てつく寒さです。
用が無い限り閉じこもっています。
かと言ってテレビの番は朝昼晩の食事時にすれば十分です。

作業場にこもって今シーズン使う資材の準備をしています。
今作っているのは自然薯の栽培容器です。
右側が既製品のクレパーパイプですが、
購入すると1個400円します。
今年は左側にあるような樋状の容器を作っています。


実は自然薯の栽培を始めた10数年前に、
このやり方でスタートした経緯があります。
その後様々な栽培法を経験して、
現在の主流はこれでないが少しやってみることに。

元材料は稲作で使う畔平シートです。
物置の片隅に残っていました。


これは主流で使っているダクトチューブの受け口でも使います。


しかし建物の中とはいえ作業場は寒いです。
朝の9時で2℃でした。
ストーブを点火してやっと14℃になりました。
これ以上暖かくなりません。


このストーブは最近購入しました。
エアコンでは寒さと広さに勝てそうになく、
やむなく方針転換です。
木造で17畳の部屋対応とありました。


ちまちまと作業して30個作れました。


< ストーブ傍ら春めざしあの手この手 >

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議事録

2018-01-28 06:29:42 | 地域の文化や出来事
寒くて凍てつくような日が続いています。
行動範囲が狭まり家の中での動きだけだと、
余計に身が縮まって消化不良のこの頃です。

我が町内では会議や大切な打ち合わせをした時には、
必ず議事録を作成し区民に回覧しています。
先日は市役所の担当課を交えての委員会を開催しました。
これも大切な会議にあたりやっと作成できました。


9時半から3時間に及んだ会議ですが、
そのまま載せれば膨大な文書になってしまい、
読む側に関心を持ってもらえません。
出来るだけA4用紙一枚に要旨をまとめます。

総会など重要な会議はICレコーダーでも記録して、
後々の検証をたやすく行えるようにしています。

特に町内会の活動は多岐にわたり、
山里の小さな町内会でも継続する案件が数多くあります。
役職は単年が原則で長くても数年です。

誰もが自分が住む地域に関心を持ち、
今この地域で何が起きているかを知ってもらいたいし、
順繰りの交代にしろいずれは何らかの役職につきます。
そんな時に何も知らないでは前に進みません。
議事録の回覧・公開は町内民主主義の基本でしょうか。

< 議事録に地域の歴史綴られし >
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優れもの

2018-01-27 06:26:32 | 季節のたより
愛知県内は大雪にはならなかったものの、
冷え込みがすごくて庭先や道でも日陰は、
雪が残り凍結しています。

そう言えばと思い出しました。
4年ほど前に冬の北海道を旅した折、
雪道での歩行の安全を確保するアイテムを買っていました。
これです。


靴につけるスパイクです。
妻がゴミ集積場へ行くと言うので取り付けてみました。
Lサイズだけどぴったしです。


氷結道路を歩いた感想は、
完全とはいかないが安心感が随分違うと言い、
しばらくは玄関先に置いておくことにしました。
ただ普通の道で使うと滑って転ぶ危険性があるので、
取り外さねばなりません。


確か1000円くらいだったと思います。
雪国では当たり前の道具でも、
こちらでは売っていないでしょうね。
何せスタッドレスタイヤですら取り付けない人がいるんだから。

< 足スパイク滑り止めしていざ行かん >
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする