晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

デジタル文化の衰勢

2014-04-30 06:04:57 | 社会のこと
gooブログに引っ越して44日です。
以前のぷららブログに比べて、操作性はよくなっています。
画像の取り込みで複数枚同時にアップできるのが便利です。
プレビューも文書や写真を載せると、
すぐ下で簡易プレビューが見れるので、
文書の構成や誤字に気づいやすい。

全体から見れば引っ越してよかったということか。
ただ、自分から好んで引っ越した訳でなく
プロバイダーの都合です。

更に私のもう一つの発信源であるホームページも、
転居せざるをえなくなっています。
自作HPの更新ソフトがXP対応なので、
5月末で廃止の手続きをしました。
今後は、犬山観光協会経由で制作するので、
心配することはないが、
これもデジタル文化の衰勢に振り回された結果です。

10年一昔と言われて久しいが、
これに一生浸っていられない庶民からすると、
迷惑千万でしかない。
あれこれ、余計な労力を使っているが、
もはや、通信会社に在籍していた自負は吹き飛ぶほど、
ついていけない世界がいっぱいあります。

考えようによっては、デジタルの世界で10年持っただけでも、いい方かもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モミ蒔き

2014-04-29 06:11:47 | 野菜・果樹づくり
これも家庭菜園と言えるだろうか。
我家のコメ作りは10アール程度で、ほとんど自家消費で終わってしまいます。

今年は5年ぶりに新しい種モミ5kgをJAから購入した。
自作のを継続使用すると収量が落ちてきます。

事前作業として
①いいモミか選別するため、塩水に浸すと軽いモミが浮きます。
②ベンレートT200倍液に1日浸しモミを消毒する。
③発芽させるために、4~5日水に浸す。20℃前後で加温します。
 発芽が鳩胸状態になればOKです。



苗箱に専用培土を入れ、
箱当たり200gを蒔いて培土で覆い、
しっかりと水をかけます。



苗箱を箱積みし、濡らした毛布とビニールシートで覆います。
ここで本格的に出芽させるのですが、
作業中に雨が降ってきたので、
この日は雨水で毛布を濡らすことにしました。

亡き父から見よう見まねで覚えたことと、
農業大学校で学んだことを重ねておこなっています。

出来るだけ自分が食べる物ぐらい、
野菜も含めて作ろうと心がけているが、
かなりの食材を購入しているのも事実、
晴耕雨読なくらしは、まだ遠い先です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショウガの定植

2014-04-28 06:08:13 | 野菜・果樹づくり
私が勧める三大健康食品(野菜)は、①ジネンジョ②ニンニク③ショウガです。
ジネンジョは産直販売しているが、ニンニクとショウガは自家消費用です。



畝下に掘った溝に肥料をまき土で覆い、
種ショウガの出かかっている芽を上に向け、
土に刺すように30cm間隔で定植します。

今年は大ショウガ、黄金ショウガ、霧島大ショウガ、小ショウガの種ショウガ4kgをネットで購入しました。
通常の使用は薬味ですが、今春からはまっているのは、蒸しショウガづくりです。
粉末にして焼きそばや焼酎に入れて食しています。
秋の収穫が楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大好きお兄ちゃん

2014-04-27 06:10:56 | 人生
月に1回ぐらいやってくる男の子の孫たち、
まだ妹の赤ん坊しかいない孫娘にとって、
この日は遊んでもらえる待ちに待った日。



まずは家の中でのボール遊び、
8畳二間でボールを投げる方向に行ったり来たり、
きゃきゃと笑い声が絶えません。



外に出ると庭先でも、
ボール遊びに興じていました。



いつもは従順なかわいい子と、
かまってほしいばかりに、
わがままをねだる2面を使い分けている2歳の娘と比較して、
小学高学年となった孫がやけに大人に感じた日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先行定植しました

2014-04-26 06:27:23 | じねんじょ
現在ジネンジョの種イモは天然の温度をかけながら芽だしの真っ最中です。
今年は電熱を使っていないので、
芽がでてくれるのは早くても連休後か。



そんな中、一足早く50個を定植しました。
実はこれ、芽だしがされていない直定植というもの
一般の根菜類のジャガイモやサトイモではよくあること。

要は畑の中で発芽させ、生長させるだけのことだが、
ジネンジョの切り種イモの栽培は難しく、
どれだけ発芽してくれるかは天に任せるしかないでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする