晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

不作の兆候か

2024-08-31 06:05:24 | 野菜・果樹づくり
例年だと8月末頃から早生のクリが落ち始めます。
ノロノロ台風のおかげで雨ばかりでクリ畑へ行きあぐねていたが、
幸いに昨日は降らず山中のクリ畑へ向かった。

入鹿池に沿って車一台がやっと通れる林道を進むと倒木です。

これぐらいの太さなら切れる道具を常備しているので片付けて進むと、
今度は雑草が前を阻みます。
ここからは普段通行止めにしているため、
通るのは自分だけなので草刈機で100m近くを整備です。

30分くらい前作業をしてやっとクリ畑へ到着です。
しかし全くと言っていいほどクリが落ちていない。
例年だと初回は少ないがそれでも数キロはあった。
クリの木を見上げるとイガグリの数が少なく未だ青い。

老木になったのと今年の猛暑が影響しているのだろう。
10年前は100kgぐらいあったけど近年は半減している。
今年はもっと少なくなりそうです。
注文を受けている30kgは確保したいものです。

電気柵を点検してイノシシに破られていないことに一安心です。
念のため獣カメラを設置です。

四本足ならまだしも二本足だけは映っていないで欲しいですね。

< 老僕が老木見上げ不作だなぁ >

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何も出来ぬ毎日

2024-08-30 06:38:08 | 野菜・果樹づくり
迷走ノロノロの台風10号は九州に居座り多くの被害を出しており、
東海地方へ来る頃には熱帯低気圧に変わるとのこと。
ただし引き連れている雨前線があちこちで悪さして、
日本全国の雨被害は半端じゃない。

昨日も一日雨でした。
秋冬用にと数日前に蒔いたキャベツとハクサイの種が発芽し出している。

隣のプランターではサラダミックスが発芽です。

この所の雨で畑の耕起など整えることが出来ず、
小さな畑でお遊び栽培ですね。

今気をもんでいるのはクリ拾いです。
例年29日頃から落ち始めるのだが、
山中の栗林ゆえ道が悪くて雨が降っていると近寄れない。
クリは落ちるとイノシシに食べられる恐れもあるが、
数日そのままにしておくと虫に穴を開けられ食われてしまう。
出来れば今日明日ぐらい見に行きたいものです。

< 台風迷走ノロノロ何も出来ぬ >



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リストレスト

2024-08-29 06:03:05 | 人生
8月28日からは七十二候の一つ『天地始粛(てんちはじめてさむし)』でした。
毎日台風の進路でアタフタして季節の暦を見逃していました。
土潤溽暑とは、ようやく暑さが収まり始める頃のこと。
確かに台風のおかげ?か猛暑の連続記録は途絶え、
昨日は真夏日すら脱していました。
ただし台風だけは御免です。
せめて天気図に秋雨前線が登場し、
早く冷たい空気とともに秋を運んできて欲しいですね。

最近パソコンデスクでこんなものを入れ替えました。
 

右側がマウスパッドで写真だとちょっと見にくいですが、
手前に手首を乗せるふくらみがあって疲れない。

キーボードの手前にあるのが、
キーボードを打つ時に手首を乗せるシリコン製のアームレストです。
ブログを書いたり文書を作成する時、
何もないと結構腕が疲れます。
黒で統一したかったけど、
ブルーが売れ残りなのか500円安かったため色違いになってしまった。

今まではキーボードも乗せれる大判のマウスパッドを使っていた。

これはリスト部のクッション性も良く重宝していたが、
何年と使っていたためボロボロと素材が壊れだしたため、
今回分離した物で買い換えた。
以前の難点はこのデスクでノートをとったりメモも取れなかったこと。
やむなく左脇にミニデスクを置いている。
今回はリストレストだけなので作業性は向上すると思う。
素材もシリコンなので長持ちしそうです。

因みに写っているキーボードとモニターは後付けで、
動いているパソコン本体はノートPCです。
写真には写っていないが左横でほぼ閉じた状態で置いてあり、
一見ディスクトップPCとして操作しています。
小さな画面ではストレスが溜まるばかりなので一工夫です。

< 朝はリストレストでブログ投稿 >
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

停電対策

2024-08-28 05:56:21 | 人生
ノロノロでほとんど動かない台風10号ですが、
いよいよ鹿児島へ上陸の模様です。
猛烈の台風に成長しており被害が心配です。
東海地方へは土曜日か日曜日あたりがピークか。
今後のコースから目が離せません。

思い起こすのは6年前の台風21号です。
自然薯の畝棚はほとんど倒れてしまい、
大変な労力と大きな被害を被った。
併せて4日間の長期停電にも見舞われた。


写真は2018年9月4日の夜で蝋燭と懐中電灯が頼りの食卓です。
勿論冷蔵庫冷凍庫は動かず全て駄目になってしまった。

こんな停電という事態になっても、
もう少しましな状態を作れないかと、
この6年間かけて少しづつ対策してきました。
必要なのは電源なので、
先ず購入したのがガソリン発電機です。

1,600W対応なので100Vコンセントへ挿し込む電化製品は全て使える。
確か国から一世帯10万円の支給があった時に購入した。

次にこの2年ぐらいで順次そろえていったのが、
手軽に使えるポータブル電源です。


写真のように今は2台セットで使っているが、
下がメインの1,024Wh対応で当初はこれでいいかと思っていたが、
やはりもう少し欲しいと上の増設用を購入して、
合計して2,048Whになり使用時間が延びました。
ただ2台だと20kg以上あって重いため、
キャスターに乗せており簡単に家の中を動かせます。

折角なのでイザという時だけじゃなく普段の暮らしでも使っている。
充電はコンセント・発電機・車・ソーラパネルから出来るが、
コンセントからでは節電の意味がないので、
日常的にはソーラパネルから充電している。
200W対応のパネルなので天気が良ければ、
一日で太陽から約80%の充電といったところか。

これらはこの間地区の様々な役職をしていて、
地区・役所・JAからの手当を資金に購入してきました。
これで1週間ぐらいは最低限の電源を確保できるでしょう。

今次に手を打っているのはトイレ対策です。
いつか紹介したいと思います。

< 台風迫りポタ電で災対策 >
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩夏の試練

2024-08-27 06:06:26 | じねんじょ
昨日までで西へ動いて若干ホッとしていたが、
今朝見た台風10号の予想進路情報によると、
九州上陸後は列島を縦断しながら31日頃に直撃の様相です。
当初は28日頃に愛知が圏内と言っていたが、
3日も長くイライラせねばならない。
おまけに今日は線状降水帯が愛知に発生するとの予報が出た。

昨日は自然薯共同畑への台風対策で急遽呼びかけたところ、
5人が集まってくれて1時間で最低限の対策を行った。
研修畑は竹7本で畝棚の南側に支柱を立てた。
(写真撮り忘れです)
網室は畝に対して直角に各ハウスごと5本ハウスバンドを張って、
転倒防止対策をした。


暴風雨をまともに受ければ簡易建屋のハウスや、
畑で高さが有るものは吹き飛ばされてしまう。
耐えられるだけの風で収まってくれることを願うしかないですね。

< 晩夏の試練予測に一喜一憂 >

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする