晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

二週間ぶりに出没

2024-10-31 06:08:31 | 山野草鳥獣花
月初めに猪との攻防を書いたが、
暫く何もなく安心していたものの、
再びやって来ました。
でっかい!100kgはありそうです。
それに未だ夜の9時台です。

何故かこの一帯だけが荒らされる。
ここは畑でなく以前は花の種を蒔いていたぐらいで、
今は何も作っておらずミミズ程度しかいないはずです。

実質的な被害は無いのだが、
どこからここへ来ているのが分からず、
家から10数メートルの場所だけに不安が掻き立てられます。

山からの直近で以前来ていたルートは、
写真のように電気柵・紐・幕状のシートを設置し、
そこが壊された様子はない。
他の電柵ルートも通った形跡はない。

だとすると反対の家側から、
わざわざここへ来たことになる。
そうであるなら我が家の庭を通って来ていることになる。
そのことの方が気味悪い。
家側も囲っていよいよ檻の中で人間が暮らすことになるのかな。

< 団欒の外は猪が夕餉三昧 >

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講演することに

2024-10-30 06:17:37 | じねんじょ
昨日は本降りの雨の中を岡崎まで高速道を走り、
愛知県じねんじょ主産地協議会の全体会議へ出席してきました。
今回は事務局のJAが出席出来ず部会の正副で参加です。

県内には200人くらいの生産者と12の生産部会等があって、
県の農業総合試験場と農業普及員及びJAの指導応援を得て、
『夢とろろ』の栽培と普及に一体となって活動しています。
我が犬山は全体からみれば1割程度だからまだまだです。

各地域の栽培状況が報告されたが、
デコボコはあるものの猛暑にもかかわらず好調のようです。
ただ掘るのはこれからなので結果ではない。

毎年2月に全県の自然薯関係者150人以上が集って、
愛知県農業大学校で研修会を開催しています。

今回の講演の一つを私が受け持つことになりました。
演題は『夢とろろ』で農の六次化をめざして
    データから可能性を考察   です。
昨シーズンの私自身の生産と販売を通して、
農業者が如何にしたら収益を上げることが出来るかを考察したもので、
その鍵は六次化にあることを知らせれたらとの思いでまとめてみました。

因みに農業の六次化とは、
生産・・・一次産業
加工・・・二次産業
販売・・・三次産業
三つの工程を一体的に行って収益を増加させ、
農業で食べていける環境を作ろうと国や行政も応援しています。

ただ私の僅かな実績から得たデータのため普遍的とは言えず、
家族農から始める小規模営農者でも可能性があるか、
活性化の入口になればとの思いです。

< 六次化販売で農の活性化 >
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先ずは極早生から定植

2024-10-29 06:01:54 | 野菜・果樹づくり
夏野菜の末裔の頑張りに拍手です。
ミニトマトのアイコが色づいてきました。

親はとっくに片付けられているのですが、
子孫を残そうと脇芽を挿していたものです。
ここはミニハウスの中ですが、
家横のプランターでも兄弟が頑張っています。

タマネギの極早生種だけ100本ほどを定植しました。

早ければ3月頃からオニオンサラダにして頂けるので楽しみですね。
残るはメインとなる中晩生ですが、
早植えはとう立ちしやすいとのことで、
11月に入ってから定植することにします。

併せてイチゴも植えました。

来年は全て更新しようと買ってきたが、
6株は少なすぎました。
追加しようと思います。

今日は午後から高速道路を走って、
岡崎市内での県じねんじょ主産地協議会へ出席です。
本降りの雨となりそうで、
私は運転しないが安全運転で行ってきます。

< 玉葱とう立ちせぬは適期定植 >
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20年超えればあちこち不具合

2024-10-28 06:01:35 | 人生
10月28日からは七十二候の一つ『霎時施(こさめときどきふる)』です。
霎時施とはぱらぱらと通り雨のように雨が降りはじめる頃のこと。
雨が降ったかと思えば直ぐに青空が顔を出します。
夏の夕立のような勢いはないとのこと。

もう11月に入るのだから冬支度を始める合図だと言われています。
今朝はしっかりとした雨ですが、
さほどの寒さでなく、
この季節感には戸惑っちゃいますね。

我が家は2001年に新築したから20年を優に超える。
いわゆる白物家電と言われる電化品は、
ほとんどが1・2回は買い換えています。
今回起きた不具合はトイレの手洗いです。
コックを押えると水が出るタイプで徐々にきつくなって、
最近では相当の力を入れないと水が出なくなってしまった。
これでは100歳の母が水を出せず水道屋さんに修理をお願いした。

1時間ほどで取替えができました。
蛇口のみの取り換えです。


今回は押えるのでなく回して水を出すタイプにしました。

ところが排水管と連結して水漏れを確認していたら、
ジワっと水が浮き出てくる。
パッキンを取り換えても変わらない。


良く調べるとその上部に亀裂が入って水漏れしているでないか。
全体に腐食があるみたいです。
取り敢えず仮修理して材料が入り次第取り換えることに。
手を洗う時に飛沫がかかって腐食したとしか考えられません。

平家物語で書かれているように諸行無常でいくなら、
『生あるものは必ず滅し、形ある物は必ず壊れる』
と思えばやむおえないことですね。

家が壊れるとは物騒なことだが、
一番の懸案は外壁塗装をいつやるかで思案中です。
ただ費用がかなり掛かると思われ、
今年は車の買い替えなど物入りがあったため取りかかれずにいる。

< 形あるもの必ず壊れる家とて >
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完全無料検診

2024-10-27 06:00:19 | 人生
人間ドッグほどじゃないけど、
一年に一回は精密検診をやろうと言うのが、
犬山市がやってくれる『市民健康診査』と『がん検診』です。
会社を中途退職したのが56歳だったから、
かれこれ20年近くこの制度を利用して健康管理しています。
昨日かかりつけ医で受診してきました。

それぞれ検診を受けると、
昨年までは合計で5,000円近く必要だったのが、
何と後期高齢者になった今年から完全無料です。
ありがたいことですね。
行政の施策に感謝・感謝です。

最終結果が出るのは先のことだが、
その日に分かることが半分くらいあります。
中でも自分も見ていて気になったのは、
胃カメラを受けている時に映される胃の中の状況です。
鼻からカメラを入れると映像が見れるし、
先生と会話も出来ます。

かなりの箇所で血が滲んで荒れている様子だった。
だが原因元となるホールは見つからなかった。
先生は鎮痛剤を飲んでいるとなり易いと言い、
胃薬を処方してもらった。
昨年は小さな腫瘍が見つかりカメラの先で細胞を取って、
検査機関へ送ったが異常なしでした。
ガン検診のうち前立腺がんは大病院の泌尿科へ通院しているため、
12月に検査することになっています。

75年も使ってきたこの身体です。
既に至る所で不具合が出て修理しながらの現在ですが、
出来るだけ長持ちさせて命を全うしたいものです。

< 年一は胃カメラ見ながら検診 >
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする