goo blog サービス終了のお知らせ 

良かった探しツーリング

ツーリングに出れば雨が降り、
お店に着けば臨時休業。
しかし、これって次のツーリングの口実にもなるんだな。

下賀茂温泉一泊ドライブ

2020年02月11日 | スイフトスポーツ
南伊豆の桜祭りも河津桜と同じく2月10日~3月10日が開催期間なので2月24日に民宿を予約してましたが、先週宿の方から「今年は開花が早く24日には散っちゃうかも」と連絡がありました。ありがたいですね。早速予約を9日に変更しました。
反時計回りで直行します。10時30、土肥のグリーンヒル土肥に到着。



ここは8時30から営業してるのでありがたいです。メニューは一通りありますが一押しの牛乳ラーメンをお願いするとサービスで生椎茸が出ました。



ラーメンを待ちつつ七輪で焼いてると出来ました。



牛乳感はそれ程なく色の影響もありマイルドなとんこつ風で麺が美味しかったので次回あれば他のラーメンも食べたいですね。
快晴のドライブを楽しんでたら妻が黄金崎の案内板を見て「あそこ寄ってみよう」と言います。



なるほど、馬の顔に見えますね。



遊歩道の先端から富士山を見ます。



いや~天気いいわ~。寄り道して良かったですね。この後も快調に走りみなみの桜到着。先ずは菜の花畑へ。



写真が下手ですみません。実際の風景は鮮やかな黄色で密度も奥行きもありしばらくは「はぁぁぁ~~」って見とれてしまう景色なんですけどね~。
満足したのでみなみの桜に行きます。



全体では7部咲きってとこですが満開の木もいっぱいありました。24日までは持たないでしょうね。
途中、道の駅に寄りましたが駐車場がカオス。明日からは有料で誘導の人も立つんですが好き勝手に止めてるし観光バスも入り込みもうめちゃくちゃでした。桜も楽しんだので買出しして3時に民宿南伊豆到着。



北側の部屋で窓からは先ほど歩いた桜が見えます。



早速露天風呂へ。



投入量は少なめですが源泉かけ流しです。加水して適温にし、のんびり小説を読んでましたが1時間程したら雨が…。おいおい晴れ予報どこ行ったんだよ。小雨ならこのまま入ってようと思ってましたが本格的に降りだしたので一回目はこれまで。
しばらく部屋で飲んでたら雨も止み虹がみえました。



翌朝も温泉に浸かり7時出発し長浜海浜公園で休憩。



さすが平日。だ~れも居ませんね。次は辻村植物公園の梅。



ちょっと早かったですねほとんど咲いてませんでした。次は初めての小田原フラワーガーデン。



平日にもかかわらずそこそこの車が。聞くと休日は早朝より満杯になるそうです。



園内は広く清潔で見ごたえありました。施設も綺麗だし小さいですが食堂もありす。これで無料なのだから人気があるのも当然でしょう。
自慢の梅まつりそばをいただいてみます。



次回は食べませんね。ここはバラも綺麗だそうなので時期になったら来ましょう。

今回380キロ。 燃費計18.7キロ。

今回の良かった。

民宿からの開花連絡のおかげで桜も梅も温泉も満喫できました。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいタイミング (tetsubin)
2020-02-12 13:00:16
良い時に行かれましたね。
昼間の天気も良かったみたいでうらやましい。一足早い春を満喫できましたな・
こんどの月曜が晴れれば行きたいなー
それまでに終わっちゃうかしら?
あ、歯医者の予約が入っていた
返信する
Unknown (たま)
2020-02-12 20:43:23
ホントいいタイミングでした。
民宿の方に感謝感謝です。
私は休日に歯医者に通ってますがこれが微妙にツーリングの邪魔します。
3ヵ月毎ですが何故か晴れるんですよ。雨なら「今日の予約で良かった」ってなるのに何故か晴れるんでちょっと悔しかったりしてます。
返信する
Unknown (MAC)
2020-02-17 23:25:16
またもやニアミス状態。 
当方も9日 早めの帰宅をと 前日 山間部で雪が降ったので ラパンで早めにスタートし海岸線で 稲取に立ち寄り 日野の菜の花畑には10時前に到着。見学を済ませ 道の駅へ。裏手の土手の桜を眺め 11時過ぎ 道の駅の休憩所でさんまの炙り寿司で昼食を済ませ マーブルCOCOへ立ち寄り特別割引中の伊豆スカイライン~ターンパイクで 15時帰宅でした。
返信する
またまたニアミスでしたか (たま)
2020-02-18 20:44:44
我々年代のバイク乗りって同じような発想をしてしまうんでしょうか?
それともMACさんと私が似過ぎてるんでしょうかね(笑)
さんまの炙り寿司美味しかったですか?
次回は食べてみましょう。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。