分子栄養学講師の気ままなブログ

メンタルを変えるために奮闘!
栄養のこと、健康のこと、分子栄養学や日常やつぶやきなど
気ままに綴っています

アナ雪エルサのホルモンバランス

2022年01月06日 | 【食】食事・栄養アプローチ

みなさんは
ディズニー映画・アナと雪の女王
お好きですか!?
魅力的な二人の姉妹
エルサとアナの絆に
感動あり笑いありで
わたしも大好きな映画です。
分子栄養学講師の私は
ついつい姉エルサの行動を
じっと観察しながらこの映画を楽しむと
栄養学の視点から色々と
発見があります。

 

そこで今日のテーマは、
栄養学の視点から推測する
アナ雪エルサのホルモンバランス!!


今日の記事を最後まで読んで頂けると
アナ雪"エルサ"を通して
多くの女性に共通して見られる
様々なココロとカラダの
トラブルが分かります。
また、自分の性格や体質だと
思い込んでいたことが実は
ホルモンバランスや栄養素に
関わっている事が分かり、
対策を練ることで
・PMS症状
・メンタルの不安定さ
・冷え などを
軽減することにも繋がります。
辛い症状が減ったり
メンタルも安定するので
心と身体が楽になり、
楽しい毎日を生きられる
ことにも繋がります。


結論から先にお話すると
アナ雪エルサのホルモンバランスを
栄養学目線で見ると…
ホルモンバランスは
乱れている可能性が高い
と、わたしは推測しました。


エルサをじっくり観察していたら、
わたしに似ている所があるなと、
ふと思ったんです。
(顔ではありませんよ。。笑)
行動などの特徴がなんだか似ていて
気持ちがよく分かるという
シーンばかり…
例えば
【わたし】
・冷え性で血色が悪い
・頑固
・被害妄想が酷い
・キレると感情のコントロールが出来ない
・行動が極端ですぐ殻に閉じ込もる
【エルサ】
・アナと比べて色白で血色が
悪そうだから冷え性かも
・結婚を希望するアナの言い分や、
氷の城に迎えに来たアナに耳をかさない
(きっと私もエルサのように頑固に耳をかさない)
・エルサの魔法が曝露してしまった時、
自分に向けられた視線が怖くなりその場を飛び出す
(私も絶対飛び出します)
・氷の城に閉じ込ってしまう
(私も絶対1人で閉じ込もる) 

わたしの方が明らかに
度合いが強いですが。笑
エルサも少し頑固ですし、
冷え症もありそうです
自分で自分を追い詰めて飛び出し、
城に閉じこもってしまうところから
感情的になりやすい傾向が
あるように思えます
わたしやエルサだけに限らずに、
案外こういうった行動や特徴は
多くの女性に多かれ少なかれ
当てはまりませんか?
手足がいつも冷えていたり、
生理前になったら情緒不安定で
ヒステリーになったり、
喧嘩したら家を飛び出たり…

 

このような行動の特徴や症状、
実は性格の問題だけではなく、
ホルモンバランスの乱れが背景に
隠れていることが多いんです。 

女性ホルモンや甲状腺ホルモン
などのバランスが乱れると、
・冷えやむくみ
・イライラ
・不安
・PMSの悪化や不妊
などに繋っていて、
メンタル面ではとくに
《情緒不安定》になりやすい傾向があります。
日頃からしっかり対策することで
症状を軽減させたり
ホルモンが乱れるのを防止できます!
【対策】
貧血対策をする
→レモンをプラスしてレバーや赤身肉を意識して食べよう
3食のご飯をしっかり食べて欠食をしない
→少食の人は補食をしっかり摂ろう
亜鉛不足にさせない
→牡蠣やヘンプシードを摂ろう
身体を冷やさない
→首元は絶対に冷やさない!シャワーだけはNG
スキンシップで”愛”を出す
→家族や恋人、ペット、アーティストなどに対して
 愛の感情をどんどん出す! 

こういった対策を
日頃から意識することで、
ホルモンバランスの乱れを
防ぐことにも繋がり、
身体と心の健康に繋がっていきます。
そういえばアナ雪の映画の中でも、
最後にアナとエルサの
氷を溶かしたのは互いへの
命を懸けるほどの愛でした♡
”わたしも少しエルサに似ているかも…”
と、思った女性は
意識して対策を
してみて下さいね。


いかがでしたか?
今日は、アナ雪のエルサを通して、
女性に多い、
ホルモンバランスの乱れの
お話をしました。
女性は男性の身体と違い、
ホルモンバランスも乱れやすいので、
ちょっとした知識があるだけで、
心も身体の不調を
防ぐことに繋がります!

他にも、心と身体の健康に役立つ
栄養のお話は
はじめの分子栄養学お話会”で
お伝えしています
こちらからポチッとリンク飛べます 
次回1月17日(月)20時~22時 
かわいいイラスト冊子・送料込 ¨0

その他、私が試して実際効果のあった実践的方法を
色んなコンテンツで配信しております 
Instagramでは
▼簡潔に図柄で分かりやすく解説▼
Instagram】 
Youtube(配信開始しています♪)
▼動画でさらに詳しく解説しております▼
YouTube】 

メンタル弱くて
生きづら~いわたしが、
人生をもっと生きやすくするために
今も色々なことにチャレンジしております
わたしが取り入れたり実際に
役になったことなどなど♡ 

みんなにも絶対に伝えたい
お役情報をこれからも沢山発信していきます!
是非チェックして頂けると嬉しいです。

【りさプロフィール】
1986年 愛知県生まれ
幼少期から繊細で
自分に自信がなく、傷つきやすく
メンタル弱かったわたしは
なんとかこの生きづらさを改善しようと
自己啓発本を読んだり
セミナーに行ったりした
けれど…

一時的な改善になっても
私の生きづらさを
完璧に直すものはなかった

何をやってもダメなんだと
人生に絶望を感じていた頃
ふと思った!
私の学んだ全てをやってみよう 

それから生まれたのが
精神論やその場しのぎのやり方ではなく
確実に変化するこの3つのメソッド

【食】分子栄養学
【メンタル】認知行動療法
【行動】行動分析学

これが私の人生をかけて証明した
確実なやり方!

これを多くの私と同じ悩みをもつ
人に知ってほしい…

今の現状を生きづらさを
一歩踏み出して変えてみませんか?
今日の小さな積み重ねで
10年後のあなたの未来は変わります!

自分の合った方法で学ぼう・知ろう
▼個別カウンセリング▼60分/¥5,000
22年カウンセリング日程 - 繊細さんのメンタルと体が変わる究極のメソッド

▼【食】分子栄養学を特に学びたい▼
オーソモレキュラーアカデミーで講師の一人として活動をしております
毎月『はじめての分子栄養学お話会』開催中👇👇
詳細はこちら→はじめての分子栄養学ZOOM講座 オーソモレキュラーアカデミー
次回1月17日 20時~22時 
かわいいイラスト冊子付・郵送代込¥2,500
こちらからポチッと申し込みリンク飛べます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする