パパとりの雑記帳

酉年生まれの後期高齢者。健康不安を抱えながら、新聞、TV等からの情報を元に、好奇心に駆られて、近郊の社寺を中心に散策。

「納めの地蔵」

2016年12月26日 | 日記
歳末になるとお寺では様々な法要が営まれます。
12月23、24日「鈴虫寺」では、「納めの地蔵」、厄除け大根焚きの振舞いがありました。
終い地蔵は24日と記されてましたが、雨が断続的に降る中23日に行ってきました。
阪急桂駅で嵐山線に乗り換え「松尾大社」出下車。
駅のパンフレットによれば、徒歩15分程度なので、傘を差しながら歩きました。
誰も歩いてこないので、???標示に従い西芳寺川に沿って行くと「駐車場満車」
バスのロータリー…市バス、京都バス利用だと歩かなくて済みました。
山門までの階段は長蛇の列。
長蛇の列は、お堂内での説法が入れ替わりで行われるためです。
拝観料を払うと、大根焚きの券が付いてました。
ご朱印をいただき、お茶と「寿々むし」銘のお菓子の準備された長机の席に案内されました。
本堂内は参拝者、鈴虫の声で満ちています。その中で、ユーモアたっぷりの法話。
鈴虫は、約6000匹?四季を通じて「音色を奏でる」ように飼育されているとのこと。
厚着での参拝者に室温25度は暑いぐらい…

「鈴虫寺」のおさらい。
宗派 臨済宗永源寺派
山号 妙徳山
寺号 華厳寺 華厳禅寺
本尊 大日如来





 
「鳳潭でら 華厳寺」の石標 『華厳寺開創・鳳潭上人」のお寺』 階段は60段余あるそうです…

     





「納め地蔵」の大根のお祀り  大根には地蔵菩薩の種字(梵字)「か」と書かれています


本堂の茶菓接待長机に並べてみました
紫蘇の刻みこまれた茶菓銘「寿々むし」 頂いたお茶の茶碗絵柄

  
大根焚きの振る舞い

   
「南無幸福地蔵大菩薩」  大根が供えてあります      わらじを履いたお地蔵さま
鈴虫寺の石段を上った山門脇には、「幸福地蔵さん」が立っておられます。
普通仏様は、皆はだしですが、「幸福地蔵様」は日本で唯一、わらじをお履きになられています。
これは、お地蔵様が皆様の所まで願いを叶え、お救いの手をさしのべるために、
歩いて来てくださるからなのです。
鈴虫寺のお守り・お札は幸福地蔵様の化身、お地蔵様のお姿が入っておられます。
お守りは持っておられる方を守ってくださるもの、だから、常にお傍に身につけてください。
(鈴虫寺HPより)
「幸福」のお守り…特に女性に人気があるようですね。


御朱印「妙音大士」妙なる音の菩薩
右上の長角形印にも「妙音観世音菩薩」
「妙なる音色は 教えの音」「妙音洗心」
…これぞ妙音「鈴虫寺

華厳寺「鈴虫寺」境内写真など
  
山門             扁額「妙徳山」

  
本堂 「大日如来」「不動明王」など安置    本堂の扁額「妙   」

 

 

  
京都市内を眺望








コメントを投稿