立派な犯罪をキチンと裁かないと。 2018年05月01日 23時03分09秒 | 斎藤秀俊の着眼 朝日新聞にて「消費者庁は27日、法務省の名をかたった業者が「訴訟を起こされた」とするうそのはがきを送りつけ、お金を支払うよう要求しているとして、消費者安全法に基づいて事業者名を公表し、注意を呼びかけた」とあるのですが、どうも納得できないのが、これって立派な犯罪ですね。これによってお金を払ってしまったという人がいるのだから立派な犯罪だと思います。 少し前にブログに書いたfc2の詐欺メールにしても立派な犯罪を構成するはずです 。