小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭より

小さな庭でバラと遊びながら、日々の風景や花の美しさに 小さな幸せを見つめています。オールドローズとリーフ類が、メインの庭

お庭遊び直前の 最後の奮闘?

2017-05-21 08:00:00 | ガーデニング

花友様たちとの お庭遊びを前に
最後のひと準備? ひとあがき?を、 色々と頑張ってみました(笑)

 

 

こんな花の飾り方も 気軽で良いかな?と 予行演習したり

 

 

昨年 皆で感動したバラ「紫燕飛舞(ズーイェンフェウー)」を
見ていただきやすい所に飾ったり(初開花♪)

 

異色の準備は・・・ファブリック系(布)です

 

 

今年も、シェードガーデンに 天蓋よろしく
薄い布を セットしましたよ!

 

 

日頃は ほとんど日陰なのですが・・・
この時期 ほんの数時間の西日が、かなり厳しいのです!

これで 木漏れ日レベルまで、日照をカット
日焼けが心配なマダムにも デリケートな花にも、安心です。


ただ
今年はバラの開花が遅くて 前日まで取り付けていませんでした。
日照時間と 最低気温のアップ、どちらが開花に重要なのでしょうね?

 

 

そして 最後まで悩んでいたのは・・・
洋風にしている庭部分の窓!

洋風ではなくて ごく普通の古い窓周りを、「少しは今風に変えられないかな?」と
色々と試してみましたが・・・↑

 

 


結局は 網戸を外して

今 気に入っている布(シェードガーデンと同じ布)を 室内にも取り付け
 ダブルのカーテンを トリプルのカーテンにしてみましたよ

 

 

サテ ハテ お客様たちの反応は? ? ?

コメント

2017年 我が家のウエルカムローズたち

2017-05-19 08:00:00 | バラ

2017年の 我が家のウエルカムローズたちも
順調に 開花してきました♪

 

 

ウエルカムローズって、ただ単に
門扉の外で咲く、一番早く お客様とお会いするバラの事なんですが・・・( ´艸`)

 

 

そして
鉢植えのバラばかりなので、毎年少しづつ模様替えしていますよ

 

左サイド(東側)は
今年も イングリッシュローズの「テス・オブ・ザ・ダーバービルズ」が主役

 

 

門扉の外しか 日当たりの良い所が無いので
赤系のバラをメインに 置いています
(本当は、赤系のバラは 庭奥の方で咲かしたいのですが・・・)

 

咲き始めは ロゼット咲きなのが

次第に
花弁がそり上がった球状? 玉のような咲き姿になるところが
少し和的で気に入っているので 今年もチョイス! ↑
(昨年は、ローズヒップに期待したのですが イマイチでしたよ)

 

ただ 昨年 隣にいた「アンジェラ」は
派手すぎる組み合わせになったので、右サイド(西側)へ移動させ
今年は、「ガラシャ」と組んでいます。

「ガラシャ」は 遅咲きの淡桃色のバラなので
今春はどんなウエルカム風景になるのか? これからのお楽しみです

 

 

定番のバラ 「アルベリック・バルビエ」 ↑ などと共に
バラ友様たちとの 再会の日を待っていま~す🎶

コメント

5月は 「ウツギ」も素敵

2017-05-17 07:47:56 | 花木

チョッピリ 古い時代の庭木のイメージですが・・・


雨の前後の 曇りの日の「ウツギ」は、とても素敵ですねぇ~
(このところ 雨が少ないですが)

 

 

写真 左。マキの木の 根じめに入れている
シックな赤紫の花です

 

 

いつも 部屋から「良い色ねぇ~」と、眺めています。

 

 

ところが もう一つのお気に入りウツギ
「オオベニウツギ オーレオバリエガータ」は・・・

 

 

鉢植えでコンパクトサイズなのに 巨大になったカシワバアジサイの陰になり
哀れな花色に なってしまいました( ;∀;)

 

 

すぐ近くの ヒメウツギは
さすがに 日が差す位置なので、元気に咲いています♪

 

もうすぐ バラのハイシーズン!
バラに目が行く前のひと時 愛をこめて眺めています

 

 

コメント (2)

最後のひとあがきで ガーデンテーブルとイスのペイント

2017-05-15 08:39:39 | ガーデニング

後 10日ほどで
お庭へ バラ友さんたちが遊びに来られるという時なのに
(連休後半の話です)

やはり 
どうしても ガーデンテーブルとイスの汚れ? くたびれ具合が気になります!

 

 

デ 急きょ
家にあった黒のペンキで 取りあえず塗ってみました

 

 

その結果は・・・
余りにもヒドイ ピカピカの仕上がりになってしまいました! ↓
以前より 酷い感じです! 

なぜ ず~とこの黒のペンキが残っていたのか
思い知らされました( ;∀;)

 

 

かなりのショックで
2~3日は、そのまま 悲しい気分で眺めていましたが・・・

 

 

このままでは 余りにも惨めなので

以前のペイントでは 一番気に入っていた
「ザ ローズガーデン カラーズ」シリーズの「グラフット」色を、ネットで注文
(近くのホームセンターでは 取り扱われなくなったのでネ)

 

 

再塗装して  なんとか期待通りの仕上がりになりました。

やっぱり このマット感が一番大切ですね!

コメント (2)

癒し系のモス?「サギナ モフリッチ」の花が 満開で~す

2017-05-13 08:24:48 | 花・宿根草など

マイブログの 隠れた超人気植物
「サギナ モフリッチ」!

 

育てだして4年目? 5年目?、その間では 最高の開花ぶりです🎶

 

 

一見すると
緑色(黄緑色と濃緑色の2種有り)の、苔なのですが ↓

春から夏にかけて
とても 小さくてカワイイ花が、咲いてくるナデシコ科の植物らしいですよ

 

日頃は 
雨の当たらない、玄関脇のスペースに置いています。
( ブルーの矢印の所 )

 

 ここ数年
 パラパラとしか 咲かなかったのですが・・・

何度か、瀕死の状態から 復活しています
そのレスキュー方法は 過去ブログを見て下さいね

 




昨秋に 鉢を大きくしたのが良かったのでしょうか?
( 意外と 大きく横へ成長しますよ! )

 

今年は 少し離れた所から見ても 満開ですね! ↑
まるで 白いハリネズミみた~い

アッ それと
たま~に 液肥をあげたのも良かったのかも

 

 

 満開の花に 以前からのお楽しみ計画・・・

ミニチュアのお家を 置いてみたり


小さな人形を置いて、小さな不思議の国遊びをしています( ´艸`)

 

 

蕾(小さな米粒風)も たくさんあるので ↓
これからも しばらくは楽しめそうです

 

 

 

 

 

コメント (2)