goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭より

小さな庭でバラと遊びながら、日々の風景や花の美しさに 小さな幸せを見つめています。オールドローズとリーフ類が、メインの庭

❝羊毛フェルト❞での ウサギさんつくり(^^♪

2018-02-24 08:03:11 | ソーイング・クラフト

 

物語のある? 思わず別世界に引き込まれそうな
素敵な羊毛フェルトのお人形に 魅せられて

初体験の「羊毛フェルト教室」へ 行ってきました(^^♪

 

 

講師の「森田智子」先生の素晴らしい作品は
「羊毛しごと創りTe」を検索すると ご覧になれますよ❣

 

 

デ 今回のレッスンでは
↑ の カワ(・∀・)イイ!!うさぎさんを 作る事にしたのですが

 

 

先生の素敵な針刺しと 超キュートなお針人形に
(待ち針を利用した かなり古いお人形だそうです)

目は 釘付けで~す‼ ⇅

 

 

そして 2時間ばかりの 奮闘で
(たくさんお手伝いしていただき)

マイ可愛い? ウサギさんも、何とか無事 完成♪

 

 

正面より 後ろ姿が可愛い?仕上がりです

 

 

この キレイなブルーグレーの上着も
タンポポの色も 先生の染との事

イイ色ですねぇ~

 

 

すっかり
智子先生の、羊毛フェルトの世界に 魅せられてしまいましたよ

コメント

服のリメイクで 暖か普段用アイテムへ(チュニック スヌード ターバン風帽子) 

2018-01-31 08:14:13 | ソーイング・クラフト

あまりの寒さで
お外でのガーデニングは 難しい日々です
(地面も鉢の土も コチコチ!)

 

そこで
以前に作ったものの(←過去ブログ) 
一度も使用しなかったパンツを リメイクする事にしました

マイソーイングの師匠のA様が 言われたように
大きなチェック柄を パンツにするのはダメでしたねぇ( ;∀;)

 

パンツを チョキチョキと切り分けて
ニット生地の端切れ(千円)を つなぎ合わせて
防寒アイテム3点に 変身させてみました 

 

 

ダブルストレッチの生地は とても快適で
その時に作ったチュニックは ヘビーユースなので

ニット生地をつないで
超普段用のチュニックに(柄合わせが できなかったので)

 

 

お安いニット生地が
意外と肌触りが良くて タップリと残ったので
スヌードと

 

 

ターバン風帽子も 作りました

 

 

この2点もなかなか快適で
日々のウオーキングや バードウオッチングに大活躍していま~す(^^♪

 

コメント

一回り小さな インナーバッグも作ってみました

2018-01-17 08:30:47 | ソーイング・クラフト

以前作った インナーバッグ
洋裁は下手だけれど 流石に自分用にカスタマイズしているので
使い勝手は なかなか良好でした(^^♪

ただ
 少しばかり大きくて 入りきれないカバンもあるので
今回は
もう一回り小さいインナーバッグを 作ってみました

 

 

大体の 寸法を決めてから
出来るだけ ローコストを第一に、残り生地箱を ゴソゴソ

 

 

たまたま
 メインに使いたいバックの裏生地が残っていたので、それを 表地に作ってみました

 

 

前回 同様の、ファスナー付きのポケットに

 

 

インナーバッグ両面の ポケットに

 

 

お気に入りの 持ち手もセットしましたよ

 

 

使いたかったカバンに インナーバッグを入れてみても

 

 

ピッタリと 収まってくれました ♪

 

年齢とともに(メガネ) 時代とともに(スマホなど)必要な物が増え続け 
年明けからの 厳しい寒さに
仕方なしのお家仕事で 作ってみましたよ

今週からは 少し暖かくなったので
ガーデニング ガーデニング・・・♪ ♪ ♪

コメント

110センチの帆布で、トートバッグ2つ&インナーバッグの完成(^^♪

2017-11-23 09:02:30 | ソーイング・クラフト

110センチの長さで 
ナント ワンコイン以下の値段の 縫いやすそうな帆布に出会ってしまい・・・
  

このところの寒さと雨に
晴耕雨読ならぬ 晴耕雨縫で、頑張ってみました(笑)

 

 

その結果 110センチの帆布で
近頃必要だった、インナーバッグに A4サイズが入るトートバッグ2つが完成♪
(インナーバッグは 過去記事をみてくださいね)

 

 

前回作ったインナーバッグは、100パーセント私用ですが

今回は
A4サイズの本や書類を持ち運びする事が多い夫にも、使ってもらう予定なので
(リタイヤすると、ビジネス用のバックは 何故か不似合いなのでネ
デモ 使ってもらえるかな~?)

 

 

裏生地は
2つのトートバッグ共 男女共用可のようなチェック柄にしておきましたよ

 

そして
横長タイプのバックは、私の使用頻度の方が高そうなので
内側にも 
ファスナー付きポケット1つ付けておきました

 

 

メイン使用者は 夫かな?の、縦長トートバッグは

 

 

本や書類を落とさないように、ファスナーで閉じたり

 


完全に開いたり できるようにしておきました

 

 

そして そして
カバンのポケットには、女性ほど貴重品を入れないようなので

手持ちの皮を ポケット風にと遊んでみました

 

⇅ バック両面のポケット

 

でも
2つのトートバッグ共 前回作ったインナーバッグがピッタリ入るので
女性使用でも 収納ポケット不足で困る事はないつもり

 

 

今回の 初めて帆布バック作り・・・

薄い帆布は 縫いやすいのですが、1枚では自立できず
心地を貼って 裏生地を付けました 

そして 途中 何度も
「ミモザガーデンさんで 習ってから作れば良かった!」と
深~く反省しましたが
今流行の「裁ほう上手」←手芸用ボンドに 
色々と助けてもらい 何とか 何とか 完成で~す( ´艸`)

 

 

 

コメント

帆布で 完全カスタマイズ?のインナーバック

2017-11-14 07:49:58 | ソーイング・クラフト

ネットでは
500円ぐらいから お安く売っているし

素敵なインナーバッグを作って下さる方にも 心当たりがあったのですが・・・

 

 

たまたま
少し薄地の帆布(家庭用ミシンでも OKとの事)が
 超安価で売っているのを 見つけてしまい

 

 

インナーバッグは 他のバック以上に
色々と自分好みの 使用やサイズにこだわりたいし

どうしても
持ち手を、“好みのスタイル” この形にしたいので ⇅
ハンドメイドしてみました( ´艸`)

 

 

この持ち手だと
身の回りの必要な品々を バックごと移し替えられるし

持ち手が 「上へはみ出る 見えてしまう」心配も、かさばる事もありませんね

 

 

もちろん
マイ使い勝手を 考えて

内側に、ファスナー付きのポケット 1つと

 

 

外側の両面に
サイズの異なるポケットを 4箇所セットしました。

 

 

家庭用ミシンで
しかも普通用の針と糸で、(無事縫えるかな?針が折れるかもと)恐る恐る縫ったのに
帆布らしく仕上がり ヤレヤレの自己満足です

そして
 意外と 購入した布が大きかったので
 次は
 もう少し大物(お揃いの トートバッグもいいですねぇ)に、チャレンジでもしようかと
早速 帆布用の針と糸を 買ってきました( ´艸`)

コメント