訪問日 令和5年10月10日
ニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所
NHKの「マッサン」視聴後から、ウイスキー蒸溜所巡りも旅の目的の一つに加わった
春の旅では、鹿児島県の「嘉之助と津貫蒸溜所」、広島県の「桜尾蒸留所」を巡りウイスキーを購入してきた

この秋の旅の最初の訪問地は「余市蒸溜所」の売店であったが、望むものを入手することができなかった
この日、宮城峡蒸溜所を訪れる予定ではなかったが、大崎八幡宮拝観後に雨が強くなり予定していた寺社を諦めた

仙台市内から20km程度で雨でも大丈夫な場所で、思い浮かんできたのがこの蒸溜所であった
旅に出る前から宮城県でなければ購入できない「伊達」というウイスキー入手が目的である

蒸溜所到着後、雨が止み青空が見えてきたので蒸溜所見学を申し込む
9時から30分毎にツアーがあるためとても便利だ(無料)

時間になるまでゲストハウスで見学



ニッカウイスキー製品の歴史

第1号ニッカウイスキー

竹鶴政孝とリタ夫人の物語を知ると愛飲したくなる

現行品はないが、ネットで購入すると50万円程度か


蒸溜所ガイドツアーが始まった

ガイドツアーも今回で3回目になる
現在は使用していないという「キルン塔」は大麦麦芽を乾燥させる棟であった

象徴的な建物のため保存工事のようだ




正面には「鎌倉山」


ウイスキーを蒸溜する以前の糖化・醗酵工程を行う



この時間帯のツアー参加者


NHK朝ドラ「マッサン」にも使われたというポットスチル


貯蔵庫

仙台工場竣工時の樽(1969年)


天使の分け前

残念ながら購入目的のウイスキー「伊達」の姿はなかった
というより、余市蒸溜所もそうだったが陳列棚にウイスキーがない

撮影 令和5年10月10日
ニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所
NHKの「マッサン」視聴後から、ウイスキー蒸溜所巡りも旅の目的の一つに加わった
春の旅では、鹿児島県の「嘉之助と津貫蒸溜所」、広島県の「桜尾蒸留所」を巡りウイスキーを購入してきた

この秋の旅の最初の訪問地は「余市蒸溜所」の売店であったが、望むものを入手することができなかった
この日、宮城峡蒸溜所を訪れる予定ではなかったが、大崎八幡宮拝観後に雨が強くなり予定していた寺社を諦めた

仙台市内から20km程度で雨でも大丈夫な場所で、思い浮かんできたのがこの蒸溜所であった
旅に出る前から宮城県でなければ購入できない「伊達」というウイスキー入手が目的である

蒸溜所到着後、雨が止み青空が見えてきたので蒸溜所見学を申し込む
9時から30分毎にツアーがあるためとても便利だ(無料)

時間になるまでゲストハウスで見学



ニッカウイスキー製品の歴史

第1号ニッカウイスキー

竹鶴政孝とリタ夫人の物語を知ると愛飲したくなる

現行品はないが、ネットで購入すると50万円程度か


蒸溜所ガイドツアーが始まった

ガイドツアーも今回で3回目になる
現在は使用していないという「キルン塔」は大麦麦芽を乾燥させる棟であった

象徴的な建物のため保存工事のようだ




正面には「鎌倉山」


ウイスキーを蒸溜する以前の糖化・醗酵工程を行う



この時間帯のツアー参加者


NHK朝ドラ「マッサン」にも使われたというポットスチル


貯蔵庫

仙台工場竣工時の樽(1969年)


天使の分け前

残念ながら購入目的のウイスキー「伊達」の姿はなかった
というより、余市蒸溜所もそうだったが陳列棚にウイスキーがない

撮影 令和5年10月10日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます