goo blog サービス終了のお知らせ 

今、出発の刻(たびだちのとき)

車中泊によるきままな旅
<名所旧跡を訪ねる>

熊野速玉大社 その1(和歌山県新宮市新宮)

2015年03月13日 | 神社・仏閣
世界遺産 熊野速玉大社
熊野の神々は神代の頃、「神倉山のゴトビキ岩に降臨」、その後、景行天皇58年、現在の社地に真新しい宮を造営して遷り「新宮」と号した

下馬橋



入口鳥居



佐藤春夫句碑






八咫烏神社と手力男神社






熊野速玉大社参詣曼荼羅



熊野詣 奉八度の祈念碑






天然記念物「熊野速玉神社のナギ」
神木「梛」 高さ20m、幹周り6m、推定樹齢1,000年(850年)、ナギとしては国内最大






狛犬









神門












大禮殿



撮影 平成26年11月2日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする