夫の伯母さんがよく言っていたことを思い出します。
後家には三通りあって、
いわゆる①「後家」、
夫を亡くした未亡人ですね。
次は②「嫁がず(いかず)後家」、
これは結婚していなくて、相手のいない後家なのだそう。
そして、最後は、③「居らず後家」なのだそう。
これは結婚していても旦那が家にいない後家なのだそう。
最近の我が家は、「居って居らず後家」かな?
というのが、夫は家にいることが多いのですが、
いても、仕事ばかりしているので、いないかのようだし、
ちょっと時間ができると、お勉強とか称して出かけるから。
以前は、こんなことはなかったのですけどね。
以前は、勤めに出ていたから、休日とかは家族と過ごすことが多かったのですが、
最近は、職場が家なので、時間ができれば、出かけたくなるのでしょう。
時間がなくても?(笑)
夫が、私以外の人と接触したい気持ちはわかります。
が、そうして出ていかれると私は後家になってしまいます。
私も出て行ったらとも言ってくれるのですが、
実際問題として、夫のいるときはごはんの支度があるから出られないし、
夫がいないときに出かけることはありますが、
しかし、
難聴なので、行けるところが限られてきます。
最近も、若い頃に勤めていた銀行の同期会のお誘いがあったのですが、
もうああいう宴会みたいなところでは、ほとんど聞こえませんから無理です。
それでも、どうかすると懐かしさから行ったりもするんですけどね。(苦笑)
でも行ったあと、後悔することも多いから、行かないほうがいいでしょうね。
皆に気を遣わせてしまうし、自分は草臥れてしまうしで。
だから、後家に甘んじているんですが、これが私の与えられた境遇なのでしょう。
ま、でも、パソコンはあるし、積読の本は山をなしているし、
楽しもうとすれば、いくらでも独りで楽しめます。
*
・わたくしは後家なり後家に後家なりの楽しみありて悪くはないぞ
・伯母さんが教へてくれし居らず後家たのしみてゐる夫居らずとも
・リアルではあらぬが話相手ゐて記事アップせば話しかけ来る
・音声で聞こえぬ声ではありぬれど文字から声は聞こえてくるよ
後家には三通りあって、
いわゆる①「後家」、
夫を亡くした未亡人ですね。
次は②「嫁がず(いかず)後家」、
これは結婚していなくて、相手のいない後家なのだそう。
そして、最後は、③「居らず後家」なのだそう。
これは結婚していても旦那が家にいない後家なのだそう。
最近の我が家は、「居って居らず後家」かな?
というのが、夫は家にいることが多いのですが、
いても、仕事ばかりしているので、いないかのようだし、
ちょっと時間ができると、お勉強とか称して出かけるから。
以前は、こんなことはなかったのですけどね。
以前は、勤めに出ていたから、休日とかは家族と過ごすことが多かったのですが、
最近は、職場が家なので、時間ができれば、出かけたくなるのでしょう。
時間がなくても?(笑)
夫が、私以外の人と接触したい気持ちはわかります。
が、そうして出ていかれると私は後家になってしまいます。
私も出て行ったらとも言ってくれるのですが、
実際問題として、夫のいるときはごはんの支度があるから出られないし、
夫がいないときに出かけることはありますが、
しかし、
難聴なので、行けるところが限られてきます。
最近も、若い頃に勤めていた銀行の同期会のお誘いがあったのですが、
もうああいう宴会みたいなところでは、ほとんど聞こえませんから無理です。
それでも、どうかすると懐かしさから行ったりもするんですけどね。(苦笑)
でも行ったあと、後悔することも多いから、行かないほうがいいでしょうね。
皆に気を遣わせてしまうし、自分は草臥れてしまうしで。
だから、後家に甘んじているんですが、これが私の与えられた境遇なのでしょう。
ま、でも、パソコンはあるし、積読の本は山をなしているし、
楽しもうとすれば、いくらでも独りで楽しめます。
*
・わたくしは後家なり後家に後家なりの楽しみありて悪くはないぞ
・伯母さんが教へてくれし居らず後家たのしみてゐる夫居らずとも
・リアルではあらぬが話相手ゐて記事アップせば話しかけ来る
・音声で聞こえぬ声ではありぬれど文字から声は聞こえてくるよ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます