今回は、私の珈琲自家焙煎店開業の力強い味方”おやじの会”を紹介します。
いまでこそ全国各地におやじの会は存在しますが、発足当時(およそ12年前)は今ほど耳にはしていなかったと思います。
発足のきっかけは、当時小学校PTA役員になったと同時に、学校の先生方とお父さん達(10名前後)で『まずは大人たちで楽しもう!』とのスローガンで立ち上げました。
以降、学校行事の手伝いはもちろん、春は山菜採り、秋はきのこ狩り、地元城山町のもみじ祭りでの模擬店等々・・・。
現在は(およそ30名ほど)、現役の小中学校の保護者が少なくなったせいもあって、学校行事の手伝いの数は減りましたが、新たな会員も増え”はたけ”や”たんぼ”にも精を出す毎日です。
実は、私が会社を早期退職し、珈琲自家焙煎店を開業したいと打ち明けたのも、この”おやじの会”が初めてでした。全面的に応援してくれる人、心配や助言をしてくれる人、様々な方に協力をいただいています。
もちろん珈琲好きな会員も多く、修行で焙煎した珈琲を定期的に配りモニターとしても協力いただいています。
”おやじの会”のみなさま、これからも協力おねがいします。
(写真は、私が趣味で彫った看板です。)
いまでこそ全国各地におやじの会は存在しますが、発足当時(およそ12年前)は今ほど耳にはしていなかったと思います。
発足のきっかけは、当時小学校PTA役員になったと同時に、学校の先生方とお父さん達(10名前後)で『まずは大人たちで楽しもう!』とのスローガンで立ち上げました。
以降、学校行事の手伝いはもちろん、春は山菜採り、秋はきのこ狩り、地元城山町のもみじ祭りでの模擬店等々・・・。
現在は(およそ30名ほど)、現役の小中学校の保護者が少なくなったせいもあって、学校行事の手伝いの数は減りましたが、新たな会員も増え”はたけ”や”たんぼ”にも精を出す毎日です。
実は、私が会社を早期退職し、珈琲自家焙煎店を開業したいと打ち明けたのも、この”おやじの会”が初めてでした。全面的に応援してくれる人、心配や助言をしてくれる人、様々な方に協力をいただいています。
もちろん珈琲好きな会員も多く、修行で焙煎した珈琲を定期的に配りモニターとしても協力いただいています。
”おやじの会”のみなさま、これからも協力おねがいします。
(写真は、私が趣味で彫った看板です。)