自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

闖入者

2020-10-21 | 花・木・実・いきもの・自然

青空が気持ちよく広がる一日でした。

窓を開けて受講する英会話教室に闖入者です。
女性の香りに引き付けられたか? それはないわね。

 

クラスが終わって散歩がてら山手バラ園へ。
秋バラが咲いていました。
街なかなのに、かなりの数です。

春のバラはゆったりとやわらかく、秋のバラはやがて来る寒さに備えて身を固くしているように感じます。

 

イチョウが色づいてきました。

 

(10/21撮影)

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバー川柳10 スクワット しゃがんだままで 立てません

2020-10-20 | 

公益社団法人全国有料老人ホーム協会+ポプラ社編集部編のシルバー川柳10を読みました。

ポプラ社のシルバー川柳、このところマンネリ気味かなと思っていたところですが、今年の新型コロナウイルスの流行で、新しい局面を表現するものも出てきました。
もちろんコロナ禍、笑いに置き換えられる範囲での
五七五です。

 

★ばあさんの 手作りマスク 息できず  82歳・男性
 私といえば、手作りマスク、まだ作れずにいます。
 作る前に終息してほしいけれど、まだムリだろーな。



★妻が言う ひとまず預かる 給付金  70歳・男性
 我が家はしっかり分けました。
 この政策が一番公平感がありましたね。

★テレワーク やってみたいが 俺無職  73歳・男性
 テレワーク、いい面も悪い面もあったんじゃないかしら?

★耐用の 年数家電と 競い合う  67歳・女性
 我が家もまさにそうです。
 あと何年使えるか、あと何年生きられるか。

★判定は うちのばあさん 妖怪5  56歳・女性
 アマビエさんにスポットライトがあたりました。



★私だけ 夫が居ると ぼやく妻  80歳・男性
 居たほうがいいんじゃないかな。
 家の中に人の気配があるほうがいいよ。

★運動会 敬老招待 子より増え  66歳・女性
 今年は入場制限があったりして、事情が違ったみたいですね。


ほんの一部抜き出しました。
古谷充子さんが添えるイラストレーションが絶妙です。

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・チャイコフスキー

2020-10-19 | コンサート・音楽・宝塚

10月18日(土) 兵庫県立芸術文化センター大ホールで
兵庫芸術文化センター管弦楽団(PAC)特別演奏会 ザ・チャイコフスキー

曲目はー
チャイコフスキー◆ヴァイオリン協奏曲
チャイコフスキー◆交響曲 第4番

ヴァイオリン:木嶋真優さん
指揮:大井剛史さん
管弦楽:兵庫芸術文化センター管弦楽団

 

少しずつ、少しずつ、演奏会も再開され始めました。

ただ、この演奏会も客席は1つおき。ステージ上も間隔を少し空けての楽器配置でした。
人がどっと移動するのを避けるためか、前プロと後プロの間の休憩時間がカットされていて、私は気持ちを切り替えにくかったです。

バラエティー番組にもよく登場されているというヴァイオリンの木嶋さん。
私は昨年の紅白歌合戦と、TBS系のグッとラック!ぐらいしか見たことがないのですが、コメントを発する木嶋さんは高嶋ちさ子ライン^^で行くのかな?と思えるじょう舌系^^の方です。

ショッキングピンクのドレスのポケットから白いハンカチを出して、楽章の間に汗をぬぐっていました。ドレスにもポケットあるんですね。新発見でした。

にしても、チャイコフスキーは天才です。

 

演奏会後阪急西宮ガーデンズに回りました。
雨降りでも、屋上庭園には寄りたい私です。

木々の葉が色づいてきました。

 

(10/17撮影)

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸新開地喜楽館 昼席~桂福團治・芸歴60周年記念4DAYS

2020-10-18 | 落 語

10月13日(火)、神戸新開地喜楽館の昼席に出かけてきました。
桂福團治・芸歴60周年記念4DAYS の初日です。



もともとこの公演、3月に開かれる予定でした。
天満・天神繁昌亭での記念公演を今年2月に観に行ったときも、すでにコロナ騒ぎは始まっていましたが、緊急事態までは至ってはいませんでした。

神戸公演が半年以上も延びるなんて思いもよりませんでした。
出演者は繁昌亭のときとほぼ一緒です。




桂小文枝(きん枝)さんのマクラでは東西合わせて1000人いる噺家で、新型コロナウイルス感染症にかかった方は1人もいないそうです。
仕事がすべてなくなって、みんな家から出なかったから^^だろうと。


出演者と演目はー
笑福亭大智:子ほめ
 パーマをあてて若く見えるけれど、3人の子持ち野原ひろし(しんちゃんのパパ)似。
桂福点:福團治・福点 二人三脚笑い道
 福團治さんの10番目の弟子なので、福点(テン)さん。
 目がご不自由な噺家さんです。師匠の優しさをいつも話されます。
桂福楽:ふぐ鍋
桂小文枝:孝行糖
 噺よりマクラの方が長かった^^。
 2番目の奥さんに頭が上がらないようですが、落ち着いた話しぶり。

仲入り

シンデレラ・エキスプレス:漫才
桂福團治:藪入り
 懐やたもとに何回も手を入れてさぐってたのは、
 手拭いが変なところに入り込んでいたからだったよう。
 もちろん、そつなく解決。奉公に出した息子カメちゃんの声をかわいく演じる80歳。

(開演前の一席 桂九ノ一:播州巡り これには間に合わず)
(やるって知らなかったこともある)

花街の裏通りにネコ2匹。自転車の後ろに隠れる恥ずかしがり屋。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧風料理もんでとんかつ定食

2020-10-17 | 食べもの・飲みもの

先週の土曜日、弁士・伴奏付き無声映画上映会の帰り、三宮駅に近い生田筋の欧風料理もんで夕食をとって帰宅しました。

創業1936年という老舗の洋食屋さんですが、気取っていただくレストランではなく、気楽に箸で食べるメニューも並ぶお店です。

いつも頼むとんかつ定食のとんかつは薄切りを巻いて揚げてあります。
サクサクの食感で、付け合わせは野菜とみそ汁。キャベツはうっすらカレー味です。
この日(10/10)は別皿で野菜サラダを追加したので、食べきれないほどでした。食べたけど・・・^^。

 

土曜日なのに少し早かったからか空いていて、落ち着いて食事ができました。

サービスの方に「Go To Eat に登録しているんですか?」とたずねたら、「いいえ」という返事でした。
「それがいいですね」と私。


とはいっても、もう、クーポン入り乱れてごちゃごちゃだと思いませんか?
我が家は積極的に手に入れようとする意識が薄いです。
てなことを言いながら申し込んだこうべでこうて!お買物券はハズレました。


Go To Eat ひょうごキャンペーンというのもあって、1期には申し込みませんでしたが、ハズレると繰り越されるとのことで、2期はハガキで申し込もうと思っています。

そのハガキの配布場所や当たった時のお食事券の販売所も指定があるんです。
な~んか面倒くさい。
それに、1冊1万2500円分を1万円で販売だからといって、使ってほしい人たちや潤ってほしいお店に回らないかもしれません。
この国も世界もお金に余裕がある人たちがさらに得するようになっているんでしょうね。

Go To Travel も高額な旅ほど得する仕組みですもんね。
10月から始まった地域共通クーポンも使わなくっちゃとあおられそうです。


さて話をもどします。
もんを出たあと、近くのバス停に向かう裏通り、若者向けの新しいお店が軒を連ねています。
もう肩がくっつくぐらいお客さんでいっぱいのお店が並んでいました。
飲食店ですから、マスクなしでみんな楽しんでいます。大丈夫か~。

大丈夫な日が早くきますように!

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンモクセイの香りに誘われて・・・。

2020-10-16 | 花・木・実・いきもの・自然

ここ数日、窓を開けると、キンモクセイのいい香りがただよってきます。

 

ご近所さんの垣根でも咲いているのですが、花と緑のまち推進センターの前庭に置かれた鉢でも満開でした。
今センターの展示室では、緑花クラブKOBEの作品展が開かれています。
会期は10月18日(日)まで。

緑花クラブKOBEは花と緑のまち推進センターを拠点にして、地域の花壇づくりなど、緑化運動を進めているボランティアグループだそうです。

寄せ植えや、リース、実を使った工作、手芸など花好きさんたちが、花・緑がらみの作品を作って展示されていました。

 

(10/14撮影)

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弁士・伴奏付き無声映画上映会

2020-10-15 | 映画・テレビ

10月10日(土) 神戸学院大学有瀬キャンパス メモリアルホールで
第423回グリーンフェスティバル 弁士・伴奏付き無声映画上映会

 

作品は―
チャールズ・F・ライズナー監督◆キートンの蒸気船(1928年・75分)
鈴木重吉監督◆闇(くらやみ)の手品(1927年・35分)

弁士:大森くみこさん
ピアノ鳥飼りょうさん

フィルム提供・映写協力:神戸映画資料館


映画は好きだけど、暗くなるとすぐ寝落ちしてしまう情けない私は、長い間映画を映画館で観ることから遠ざかっています。

でも映画には興味は持っていたい、無声映画も観ておきたいといったところで出かけました。
この2作品が昭和時代の作品だということを考えると映画の進化の速さに驚かされます。

益田喜頓(ますだきいとん)さんの芸名の由来がバスター・キートンだと、ふつうに知っている私も、もう歴史の中に入ってしまってますね。

弁士の大森くみこさんは兵庫県生まれで関西を中心に活躍する新進気鋭の弁士です。
キートンの蒸気船はなんと全編関西弁でした。

ピアノの鳥飼りょうさんはサイレント映画専門の楽士さんだそうです。
楽譜は用意されていましたが、即興で伴奏をつけられるそうです。
今回も2映画で2時間弾き続けでした。ものすごいテクニックです。

現代は映像表現が多様化していますから、無声映画関連のパフォーマンスは絶滅危惧種^^かもしれませんが、残しておいてほしい文化ですね。

キャンパスのモッコクの実がさらに赤くなっていました。

 


ナゴヤドームでの阪神・中日3連戦は阪神3連敗でした。

今夜10月15日は悔しいサヨナラ負け。解説の権藤さんの厳しいこと。


阪神はプロの球団の戦い方とは思えない。

エラー数がワースト1だけれど、隠れたエラーの数も相当ある。
覇気を感じない。
1・2番が凡退してるようじゃ試合にならない。
2塁を守れる選手が誰もいない。
投手はベルトより高めも投げればいいのに。

ほんとにおっしゃる通りでございます。
もう浮き上がることは難しいので、この際、コロナ抹消の選手たちは今シーズンは出場を見合わせたらどうかしら?

矢野監督の恩情采配はファンをがっかりさせるばかりです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bスケの店 「舞」でお好み焼き

2020-10-14 | 食べもの・飲みもの

宝塚観劇の後は阪急今津線の宝塚南口駅前にある宝塚ホテル1階のカフェレストランで夕食を食べてから家に帰ることが多かったです。
いつも、さほど混んでいなかったので、1人でも入りやすかったし、割引クーポンをよく送っていただいていました。

今回も新しい宝塚ホテルで食事してから帰ろうと、楽しみにしていたのですが、考えが甘かった。
新ホテルは宝塚大劇場と阪急・JR宝塚駅の間にあって便利だし、宿泊客の利用も多いので、予約が必要だったようです。

ならば、代替案はたくさんあり^^ます。
花のみちセルカ1番館2階にある、お好み焼き・鉄板焼きのに寄りました。
漫才師秋田AスケBスケのBスケ(2代目)さんの名前を冠したお店です。

以前行ったのは2011年8月だとブログに残っていました。
そのころすでに、身体をこわされていた85歳のBスケさんがお店にいて、夫は一緒に写真を撮ってもらいました。
Bスケさんはその後2016年に亡くなりました。

おいしいお好み焼きだし、何より居心地のいいお店です。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝塚歌劇月組公演~WELCOME TO TAKARAZUKA、ピガール狂騒曲

2020-10-13 | コンサート・音楽・宝塚

10月8日、宝塚大劇場で月組公演~WELCOME TO TAKARAZUKA
ピガール狂騒曲
を観てきました。

 

今年の私の宝塚はチケットが手に入らなくて行けなかったお正月公演から始まりましたが、コロナ禍でチケットが買えても中止が続いたここ数ヶ月でした。

華やかな舞台を観ることのみを楽しみに宝塚へ出かけている私はただ我慢すればいいことですが、舞台に上がれない団員さんや第106期初舞台生、関係者の方々のお気持ちは計り知れないものがあります。

この公演で専科の松本悠里さんが退団、トップの珠城りょうさんも次作での退団が発表されています。

第106期初舞台生は39名。
この日の口上は風羽咲季(かざはねさき)さんと、花咲美玖(はなさきみく)さんでした。

第1部、日本物ショーの監修は坂東玉三郎さん。
クラシック音楽をバックに展開されました。
残念なことにオーケストラピットに楽団員はいません。

出演者もメイン以外は減らして交替での出演だそうです。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温度差

2020-10-12 | 日常・身の回り

先週の水曜日から6ヶ月ぶりに英会話教室が再開しました。

 

体温チェック、手指消毒、マスク着用で、大きめの教室に横長デスクに1人着席。
窓は開けての授業でした。
講師はフェイスシールドを着けての講義です。

常連の受講者でも今回参加を見送った人がいて、定員を下回りました。
参加者の中には半年ぶりに街に出てきたという人もいました。
コロナへの対応には人によって温度差があります。

私といえば、ウイルスの感染を甘くみているわけではありませんが、フルートのレッスンやコンサート行き、旅行も再開してしまって、娘には心配のタネのようです。

英語に関しては「冬も窓開けて授業するの?」と突っ込まれてしまいました。
悩むところですが、健康余命のことを考えると、行けるときに行けるところに行っておきたいという気持ちが勝ります。

さて英語ですが、板書のように、難しいレベルではありません。
ただ、新しい単語はなかなか覚えられません。
busker って、大道芸人。リスニングした内容だと、ストリートミュージシャンというようなところでしょうか。すぐさま忘れてました。

英語にかかわらず、国語、社会、理科も、家庭科も中学の授業をしっかりやっていたら、その後に生きる力を十分蓄えられます。
人生終盤の私が言うのですから、間違いはありません^^。

もちろん、専門家になるのであれば、その次の段階の勉強が必要ですけれど・・・。
いつまでも、何かを学んでいたいものです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする