goo blog サービス終了のお知らせ 

自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

生誕100年山下清展

2022-08-25 | 展覧会

神戸ファッション美術館生誕100年山下清展を観てきました。
会期は8月28日(日)まで。終了が迫っています。

山下清さんは1922年生まれ。亡くなったのは1971年、まだ49歳という若さでした。
それでも清さんのことを知っている方が多いのは、裸の大将放浪記というテレビドラマがヒットしたことや彼の作品のみごとさによることが大きいでしょう。

展覧会も時折り開催されているので、私も小さいころ、デパートの催事場で観た覚えがあります。そのとき、彼の自筆の文章も展示されていて、その細かさや漢字の旧字を間違えずに使っているのを見て知的ハンデがあるとは思えませんでした。
その後も1・2回展覧会に行ったような気がします。

今回は貼り絵、油絵、水彩画、ペン画、鉛筆画、陶器への絵付けなど約170点が展示されています。

やはり、目をひくのは緻密な貼り絵です。長岡の花火は圧巻ですね。
今年私は長岡の花火をテレビ桟敷で観ることができました。もっともその晩は阪神・巨人戦も放送されていて、途中はずいぶん抜けましたが、最後まで花火見物ができました。

清さんは信濃川の川面に映る花火や河川敷に座る見物客の一人一人まで細かく貼り込んでいます。

花火好きな清さんは「みんなが爆弾なんかつくらないで きれいな花火ばかりつくっていたら きっと戦争なんて 起きなかったんだな」という言葉を残しています。
清さんの文章には句読点がありません。放浪の旅に出たきっかけの一つに、徴兵検査を受けたくなかったことがあったそうです。

そして、脳出血で倒れる直前、家族につぶやいたそうです。
「今年の花火見物はどこに行こうかな」と。

 

今日は少し涼しくなった一日でした。

 

今夜(8/25)阪神は京セラドームでDeNAに5-0で勝ちました。
3連敗しなくてよかったです。
勝ちがほぼ決まると、矢野監督はベンチメンバーを主力に代えて守備につかせるのですが、とことん勝負師ではないんですね。恩情で野球をやってはいけません。最後まで1軍の試合なんですから。

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする