自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

東京大学音楽部管弦楽団サマーコンサート2022

2022-08-05 | コンサート・音楽・宝塚

8月4日(木) 神戸国際会館こくさいホールで東京大学音楽部管弦楽団
サマーコンサート2022 関西公演

曲目は―
リスト◆交響詩《レ・プレリュード》
リヒャルト・シュトラウス◆交響詩《死と変容》
ブラームス◆交響曲 第4番

指揮:田代俊文さん

 

東大オケのサマーコンサートを聴き始めたときと、私のブログスタートは同じ年です。
2004年のことです。そろそろ20年になるのですね。
今はないブログのサイトでブックマークした青年が東大オケでヴァイオリンを弾いていました。

運輸関係に就職しようとしたところまでで、その後の人生は知りませんが、中堅社員として働きながら、音楽も続けているような気がします。

プログラムを読むと、前半は「死」をテーマにした交響詩2曲を選んだそうです。
この3年、感染症や戦争で「死」は若い人にとっても、遠い先に訪れるものではなくなりました。
生と死や人生といったテーマに真摯に向き合い、熱心に練習に取り組んだ成果が表れた演奏会になっていました。

な~んて、こんな堅苦しいことを日々考えるわけではなく、楽しく音楽活動を進めていたのでしょうね。

メインのブラームスの4番は、以前もサマーコンサートで取り上げられていました。
美しい、聴きやすい曲です。

このサマーコンサートは7月23日の東京公演を皮切りに、千葉、関西、愛媛、8月7日の広島公演まで全国5カ所で開催されます。なんて大変だけれど、やりがいのある演奏会なんでしょう。
若さと実力が可能にしているのでしょうね。


 

今夜(8/5)の阪神、マツダスタジアムで広島に3-2で辛くも勝ちました。
これで、対戦成績はやっと、3勝11敗2分けです。
今夜先発して敗戦投手になった広島の大瀬良投手は長崎で生まれ育ちました。
広島でもっともっと活躍してほしいです。

それにしても、追っかけさんの熱意はすごいです。

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする